2016-04-19

もう疲れたよ、パトラッシュ

  

誰しも、そういう気分になるんだろうな。

人に自分気持ちを話しても否定される感が強くて、何も言えなくなってしまっている。

  

「人と人とは助け合っている」って言われても、助けられるほどの価値自分にはあると、思えない。

自分感情については、傷ついていると言うことを抑圧されて余計に自分でも抑圧するクセが付いている。

  

心理的な面だけでなくて、スキル的に上手に甘えるというのか、人の同情を誘うような話し方も下手で、

心療内科カウンセラーの人にも、たしなめられる。

『そういう言い方では、増田さんの気持ちは、相手に(私にも)伝わりませんよ』みたいなことを言われちゃう

その数ヶ月後のカウンセリングにて『増田さんは、深く傷ついている』とも、言われたりした。

進歩は少しは、しているんだよな。  

  

若い間は、力押しというのか『自分は出来る』とか、言い聞かせてなんとかしたが、

多くの失敗体験家族自死によって、それでは、自分を保つことが出来ない感覚だ。

心も身体も、自分メーターのリミットを超えていたみたいな感覚だ。

メータ自体がないことにして、すり切れた状態で走りきってきた。

  

根性だけでは、乗り切れないから工夫をする、別の視点を取り入れる

ということに気がつきつつはあるが、何から始めたら良いのか。

  

その状況を、増田に書いて、気分を落ち着けようとしている。

  

  

  

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん