2015-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20150115034606

大人になるとわかるけど、結局運動神経というのは脳の問題

物事習得するときに脳をどう使うべきかが分かっているとかなり改善される。

天才クラスは生まれつきニューラルネット構造が違うので張り合っても無駄

別に運動じゃなくても勉強でも何でもいいので、学習して習得したというときにどう行動したかをよく考えてみるとよい。

現在の間違った状態を修正するには、ポジティブフィードバック必要。正しい出力(運動の結果)が必要だ。

正しい出力は当然最初はできないから、探索的に達成する必要がある。

まり運動に関わる色々なパラメータ(体の各パーツの動かし方、角度や速度、その他)を効率的に変えながら実験をして良さそうな方向に探索していくのだ。

一旦正解らしきものに辿り着いたら、それを繰り返し行う必要がある。Hebb則によれば繰り返し使われたニューロンはその分強化されるからだ。

記事への反応 -
  • ①自転車に乗れるようになったのが小学4年生のことだ。 周りの友達は小学1年のころから補助輪なしの自転車に乗っていたので、私は学年で1番自転車に乗れるようになったのが遅かった...

    • 大人になるとわかるけど、結局運動神経というのは脳の問題。 物事を習得するときに脳をどう使うべきかが分かっているとかなり改善される。 (天才クラスは生まれつきニューラルネッ...

      • 現在の間違った状態を修正するには、ポジティブなフィードバックが必要 これだよこれ そうじゃだめ、ああじゃだめ、だからお前はどんくさいんだ、このループじゃいくら練習したっ...

    • 自分もそうだったけど、人並みになりたいとか劣ってるからダメだとか思うから苦しいんじゃないの http://brevis.exblog.jp/20829444/ 人間なんだから筋肉動かしてれば筋肉は発達するし、 ...

    • おれも運動神経はひどいほうだったけど(エピソードにいちいち共感する)、バスケ部に入ってからは人並み以下ぐらいにはなった 文を読む限りだと、そもそも身体を動かすための筋肉が...

    • 苦手なだけで運動音痴っていうほどじゃなくない? 俺は自転車補助輪なしで乗れたの中1の時だし プールで途中で足つかないで25メートル泳げるようになったの高1の時だぞ 自転車はチン...

    • 下には下がいるんだなあ 俺球技は駄目だけど田舎育ちで歩き回ってたから持久力は人並みにはあるし いや足が遅いっていうのはただただ筋肉使ってないだけでしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん