2014-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20140622002616

毎日恫喝されてる人にこんな事言っても気休めにもならないけど、

上司あなたに活を入れてるつもりであって、欲しい返答としては、あくまでもあなたの決意が聞きたいんじゃない?

新人研修のノリだと思えばいい。

「やりますじゃなくて、やれんのか!」

「やれなくてもやります!」

「やれないのにどうやるんだ!」

「どうあってもやります!必ずやります!」

「やるのか!言ったな!約束だぞ!必ずやってこい!」

はい!」

みたいな。

まあ自分で書いていても、これじゃ体育会系脳筋のやり取りだよとは思うけど。

書いててバカバカしいと思えるくらいなんだから当事者あなたはきっと心底うんざりしてると思うけど。

唐突だが、訓練課程の時に自衛隊の人がよく使う言葉らしいんだけど「バカになれ 時間が解決 してくれる」って五七五があるんだって

陥っている苦境に対して自分の頭で考えてあれこれ批判して嘆くのも、人間の反応としてはごく全うなものだけど。

その異常な職場に対して少しずつ慣れていくのも、仕事の内なんじゃないかな?

「こんな生活を続けていたら自分おかしくなってしまう!」と思うのももっともだけど、職場にあわせて歪んでいない人間なんていないから

社会人はみんな職業病にかかってるから。それはどこの職場に行っても一緒だから

なら、今の職場で頑張った方がまだ楽なんじゃない?

記事への反応 -
  • とある営業会社の日常 上司:今月の売り上げどーすんだ!やれんのか! 私:やります.... 上司:やりますじゃなくてやれんのか! 私:(そんなん相手次第だろ) 上司:やれなかったらどーすんだ...

    • 毎日恫喝されてる人にこんな事言っても気休めにもならないけど、 上司はあなたに活を入れてるつもりであって、欲しい返答としては、あくまでもあなたの決意が聞きたいんじゃない? ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん