どうやったら空行とかつけられるんだこれ
http://anond.hatelabo.jp/20130903153935
「この授業での経験を軽くて大したことじゃないものと考えている」
と、あるけどその通り。
以下、理由
>児童たちがタブレット(多機能携帯端末)のチャット機能でコメントをやりとりしていた。匿名なので書き込みは
>徐々にエスカレート。5分ほどで相手を誹謗(ひぼう)中傷する言葉が増え始めた。
相手を誹謗と記載されている。
http://anond.hatelabo.jp/20130903171207
ここで全て書かれてる感じする。
全部かかれたーっておわるのも芸がないのでより成り立つようにするために
対応策もあげてみる。
とりかえしがつかないことがおきないようにする、
っていうところに技術がいりそう。
っていっておくことで
牽制できるのではないだろうか。
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1773671.html
めしうま的なコメントもあるし、
それにしてもみんな「匿名になったら匿名の優位性を利用してだれかの悪口をいうはず」みたいな考えに染まりすぎていやしないか。
(2013/9/3 18:15 コメントなどへの回答を追記) (2013/9/4 0:00ごろ 追記。それ以降に面白そうなブコメついたのでまた来ます。すみません) http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archive...
この件を批判している人に欠けているのは 「匿名状態であっても、生徒たちは自分がチャットしている相手が クラスメイトであることを理解しながら、授業の一環として、チャットをし...
そういうことを子どもたちに意識させるためには、このような授業手法もやむなしということ? ちょっと飛躍しすぎでないかい?
「そういうこと」が何のことかわからんし 「やむない」か「やむある」かという話はしてない。
ん?ではなんの話をしてるの? 記事で紹介されている授業手法について賛成か反対かということと、賛成ならその理由を俺は教えて欲しい。
そういうことを子どもたちに意識させるためには、このような授業手法もやむなしということ? ちょっと飛躍しすぎでないかい?
http://anond.hatelabo.jp/20130903153935 人の不幸は蜜の味って話でしょ。他人事だから「面白れぇwww」って賛成しているだけで。
誠実な生徒の学校生活を策謀でぶっ潰そうとする腐ったガキらは、早々にその性格を暴露されて隔離されてしまえばいいんだ、と思わなくもない。 ま、誠実なのも仮面かもしれないが、...
元記事に書いてあるようなハンドルネーム同士のチャットでチャット相手を誹謗中傷するケースだったら「ゴメンね、相手がキミだったなんて知らなかったんだ」で済むので問題無いだ...
この意見に賛成だ。 元記事に書いてあるようなハンドルネーム同士のチャットでチャット相手を誹謗中傷するケースだったら「ゴメンね、相手がキミだったなんて知らなかったんだ」...
「この授業で伝えたいことは『誹謗中傷してはいけない』ではなくて『ネットが匿名だと思って調子に乗っているとひどい目に会う』ということだから、この手法で問題ない」 俺はこ...
ケツ毛バーガー 村岡万由子さんお元気ですか 私も仲田氏したいな!
こんなに思考の幅の狭い人が3人の子供を育てている恐怖。
http://anond.hatelabo.jp/20130903153935 ブコメつけたけどもう少しかきたかったので。 >「この授業での経験を軽くて大したことじゃないものと考えている」 と、あるけどその通り。 以下、理...
http://www.shotoku.jp/tv/elementary/2011/06/post-22.php 3年生がプレゼン作ったときに、不用意に傷つける事してないか、 問いかけたりしてる。 丁寧にむきあってるとおもうなー http://anond.hatelabo.jp/2...
興味深く見ました。 件の授業とは別のものだしオフィシャルな外向けコンテンツということを差し引いて考えても、この学校の情報社会への取り組みの一端を垣間見ることのできる動画...
(2013/9/4 12:40ごろ この続きを投稿) 増田の字数制限を初めて知りましたが・・・前の話が途中で終わってしまったので続きです。 いただいたコメントへの返信の途中からになります...
リスクがゼロにならないなら実施するべきではないという考えは好きになれないな。大人がそうやって、問題が起きたときに責任が取れない(取りたくない)からという保身で教育を放...
http://anond.hatelabo.jp/20130903153935
どうも、お久しぶりです。 今月はじめに、「日経新聞で紹介された小学校のネット教育」について、「このネット授業に賛成する人の意見が聞きたい。」という増田記事でみなさんにコ...
http://anond.hatelabo.jp/20130926002039 支援。