2010年12月05日の日記

2010-12-05

職を選り好みしておいて「職につけない」などと寝言を話す就活

入りたい業界、やりたい仕事ブラック嫌だ。労基法ぐらい守れ。圧迫面接だ。サビ残月200h超。

理由になりません。

「雇われたい」んでしょ?

で、君たち「雇われるだけの能力もない」から今も就活してるんでしょ?

それだけの能力もないのに、あんたらのような口だけのガキを誰が雇うの?ブラック企業だってお断りじゃないかな。

甘いんだよ。甘すぎ。

社会ってのは何かの庇護を受けてやるもんじゃないの。

あんたら一人前になって社会にでるもんだってことぐらいわかってるでしょ?

それが出れないってことはあんたら半人前が相場ってことだよ。

大学で遊び呆けて、かたや勉強ばっかして友達もいない。

そんなやつらを雇う道理がどこにあるんでしょう?


あなた採用担当なら、無能と有能、どっちを雇いますか?

あなた採用担当なら、リア充ネト充、どっちを雇いますか?

あなた採用担当なら、肉食系草食系、どっちを雇いますか?


はい、もうわかりましたね。

自分に向きあってください。

そして、自分が無能で価値がないこと、自覚してください。

あなたは、

クズです

ゴミです

カスです

さあ、下の文章を声に出しましょう。

僕は、私は、

クズです

ゴミです

カスです

僕は、私は、

生きる資格がありません。

生きる権利もありません。

早く死ぬ義務だけがあります

見た目はロックで中身はポップ

正義は君を見放したりしない。

ロックンロールは止まらない。

ナイスジョワンフール。

わっしょいわっしょい。

ナイス友だぜ歴史あり。

国敗れて山河あり。

どうでもいいけど笑ってくれよ。

笑わせる力を持ってるんだろ。

ふわあああああああああああああ

浮かぶ。浮かぶよムジンクン。

最高にハッピーな気分はどこまでも続いていくのさ。

腹に消えてった金ですらも、ぶっこわれるほど破壊されていくのさ。

ニヤリと笑った精神に、怖いものなんてないのさ。

ロックンロールは止まらない。

twitter,もっと自由にやらせてもらうぞ。

手当たり次第にフォローじゃおらぁ!!!!!!!!!

だが規制を鑑みて少し自重ぎみで。

そんくらいがちょうどいい。

ちょうどいいとこにいたい

げろげろ温泉。つかりたいな。

行くところまでいきましょうか。

なんでもいいけど早くブッ倒せよ、魔王

アナゴさんが宿敵。

ぶるああああああああああああああああああああああ

なんとなく湧いてくる降ってくるイマジネーションと共にI £ονё Υου.....φ(´I`● )。

because I love you.希望ならあふれんほどに。

びっくらこいた!

やっぱり咲いた、友の花。

少数精鋭でございます。

確かなものは欲望だけさ。100%の確率なのさ。

どうでもいいけどさっさとそのふざけた幻想をぶち壊してくれよ。

いっぱいいっぱい。とはこのことか。

よっぽど楽しいだろう。よっぽど面白いだろう。

正直いってつまんないよ、ああ、へぇ、そう、だから?

だから何ーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww

つまんないのはみんな一緒でしょ。えぇ?そうでもない?

ふふふ。だから何?だからなんだっつーのよおおおおおおおおおおおおおお

なんでオカマ口調になってんだよおおおおおおおおお

要するにこんなダメダメな文章を書く奴は

頭がマジでいっちゃってるんじゃないのっつー話。

いからさっさと出ていきなよ。

たい。ごごごごご・・・・・・・・・・・・・

それでも愛は止まらない。笑っているよ、石像が。

僕は僕になる。いちいちうるさい小僧だなぁ。

あいつは帰っていった。俺は残ったまんま。

玉砕覚悟で進みだします。

オーガニックが過ぎるのもー

納豆キムチは食べられない

血がサラサラはなるけれど。

ああ、どうでもいい歌だ。宇多田ヒカル

ピギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ナイスロックデース。

ジャンクフードでも食ってろってか。

カップ麺でも食ってろってか。

路頭に迷ってホームレスか。どうでもいいんだよ。

基本的にどうでもいい話を続ける俺。

じゃあ、何すりゃいい?否定されても続く言葉はないよ。

俺は文章を書いていたいよ。

だから俺は書く。タイピングする。

タッチタイピング技術も身につけた。大丈夫、これで大丈夫だ。

一気に進み出す。俺は絶対に見逃さない。何をするにも希望っつーもんが必要でしょうが。

手遅れならそれはそれでいいのよ。俺はしゃべり続けていたいのよ。

希望なら腐るほどある。夢なら腐るほどある。その結果がこれだよ!!

じゃどうする?興味もないね!ロンがハリーに嫉妬している事なんてどうでもいいね

どうにもならないことなんてどうなってもいいこと。ブルーハーツの人が行ってましたよ。

くっだらねぇって、つまんねぇんだって、チラシの裏にでもかいてろって、

そんな事言わないでよ。俺のポテンシャル

ポテンシャルならまだ十分に発揮していない。

∩(*・∀・*)∩ファイト♪俺。ビリーブ!自分

http://anond.hatelabo.jp/20101205183957

類例

http://anond.hatelabo.jp/20101205182920

越えられない壁だな。

地方国立大出身のおれからすれば雲の上。影すら見えないよ。


だが

知人の知人に東大卒と嘘をついていた奴がいて、よくよく聞くと

東大オープンセミナー?か何かを受けたことがあるだけだったそうな。

http://anond.hatelabo.jp/20101205181315

「なにしてんの?」

「化粧してる」

「なんで?」

「出かけるから」

「どこに?」

「はぁ…(ため息)」

前者は実際こうなるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20101205181315

お前と話すのがすっげーめんどくさいと思ってる人と、そうでもない人。

http://anond.hatelabo.jp/20101205181445

相手と電話メールしてるときの会話だったら

質問がこうなるのは仕方ない。

http://anond.hatelabo.jp/20101205181315

悪いのはお前の質問だろ

化粧してるのを見た時点で「どこ行くの」って聞けばいいだろ。

会話の続け方がもう分からないよパトラッシュ

「なにしてんの?」

「化粧してる」

「なんで?」

「出かけるから」

「どこに?」

「駅前」

「なにしに?」

ごはん食べに」

↑こうなる人と

「なにしてんの?」

ごはん食べに駅前出かけるから化粧してる」

↑こうなる人の違いを教えてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20101205174757

学歴をそこまで過信してる人たちって、よっぽど学歴に自信があるか(東大京大に入ったものの下層で過ごした人)、そうとうコンプレックスがあるか(中堅私大)、どっちかなんだろうね。

東大の優秀な層は、東大生にバカが多いことくらい知ってるからそもそも学歴意味見出してないだろうし。

どうしたらこんなばかげた学歴信者誕生するのかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20101205174757

勉強してない京大生より勉強してきた地方国立大生のほうがどう考えても実社会では役にたつでしょ。

勉強してない有名大学生ばっか残るから学位とっても就職先がないわけで、真面目な地方国立大生はきちっと地元企業就職して活躍してるよ。

なんか、耳年増なだけの論理やん。

http://anond.hatelabo.jp/20101205170426

見積もりはもうちょっと内訳が書いてあると思うけど

それはなんかの間違いかよっぽどのボッタクリだな。

晒していいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101205173239

偏差値の傾向としては正しいんだけどさー。

さっきからこういうこと言ってるやつってほんとに教育現場わかってるんだろうか?

帝大生たちとディスカッションしたことあるんだろうか?

コンプレックスや優越感、または一般的な他人事としての知識、そういうのだけで話してるように聞こえる。

教育現場はそんな一言で語れないんだけどねえ。

京大勉強しないで単位くれるが、地方国立大では高校のように問題集解いて行く授業もある。

卒業時の基礎学力が、地方国立大生が京大生より高いなんてざらにあるんだけどねえ。

礼を言う

はまだまだ・・文章を書ける。

ナイスロックでーす。

ナイスデース。

お前は次に「おっぱい」と呟く。

アレが買ってきたアレがまずかった。

あれこれそれどれ。

なんでもいいけど文章書かせてよ。

おねがいだよ。誰にも言えない秘密だよ。

かに読んでほしいんだよ。

読めよ。この文章を、読めよ!

嫁。空気嫁ダッチワイフ

ダッチサイクロンアリスター・オーフレイム

今年も優勝はセーム・シュルトかな。

彼の体格は規格外だからね。

ああ、横道それちゃった。

何がなんでもいいんだよ。

何がどうなったって僕はいいんだよ?

はっきりいって申し分ないんだよ?

成果が出るか否か。

はっきり出していかなきゃ意味はない。

いつかどこかで魂が光るまで。

なんでもいい、なんでもいいんだ。

俺は俺の自己啓発に必死になる。

なぁに、困ったことはない。

大体分かる。リアルシュートする。

俺は俺を越えていく。理解不能のパワーがおそっていく。

ジャストフィットしたアンチノーマルティングな世界

誰に何を言われようが王者は俺だ。

蔵王についたらそこからが俺のマイコンディンシャス。

意味の分からない文章こそ本物。

電波・お花畑。

いつものような暗がりで、僕は君を待つ。

ひたすらに感じる音楽を。

あなたのためにと投げ打った資産を。

適当に文章を書くことで、自我の完成を待つ。

まだまだ、俺は修行が足りないんだ。

書き続けて、書き続けて、ようやく発揮し始めるんだ。

俺は何もかもを越えていくんだ。

作文王に俺はなる!ふふふっなんかだっせーな。

なんでもいいけどびっくらこいた。屁をこいた。

屁こきストラッシュ

http://anond.hatelabo.jp/20101205173502

実は医学部以上に農学部もキテるよ。

それでも理系Nature コンスタントに出せば一人でもやっていける強みがある。

文系なら、起業してガッポってやつがそれにあたるのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20101205172722

やっぱりそうなのか。

理系能力至上主義」と「文系コネ至上主義」の学歴論だからそもそも前提がかみ合ってないのかな。

コネでその、「ムラ」に入ろうとするとなると没個性で議論して構わないわけだもんねえ。

個々の研究能力ディスカッション能力になんてそもそも興味がないってわけですね。

http://anond.hatelabo.jp/20101205171912

かい組織も小さい組織も、バカも天才も相似形ということさ

http://anond.hatelabo.jp/20101205172031

基本、小市民が受け取る受験偏差値って医歯薬芸は対象外。

というか、医学部視野に入れるような人って偏差値とか気にしないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20101205170430

うん、だいたいそんなことだと思ったけど、

そういう評判のいい大学ってのは求心力があるから、多くの人が集まって結果倍率が上がり、選別される。選別された学生はもちろん比較有能なのだから、評価も高い。

その結果決まるのが偏差値なのさー。

いくらブランド高い大学だって人気ない学部は偏差値すっごい低いわけさ。

地方国立医学部よりも早慶行くやつのほうがいい、みたい理屈に聞こえるんだよねえ。

そんなので大学名前と個人の能力を結びつけるのは、やっぱり飛躍があるんだよ。

さっきも言ったように各学部学科の偏差値能力を結びつけるんならまだしもね。

しかし、みんな学部学科なんか意識せずに大学名で受験してるからそれで正しいんだって意見でしょ?

だったら学部学科で偏差値が違ってこないはずだよねえ。

多くの受験生は学部学科で大学を選んでいるのが現実なわけさ。

やりたいことじゃなくて大学名で選ぶ人ほど、学歴論が好きって傾向があるような気が今してきた。

増田さんもそのくちだったのかな?

それとも、さっきいた東工大増田さんのように、

学歴なんか意識してない芯のしっかりした層は学歴談義から切り離して考えて構わない。何も考えずにふらふら経済学部とか行くやつが大学の大多数をしめるので、そいつらのことだけ考えたらいい。医学部なんかは氷殺して構わない」

って考えで、「大学偏差値」ってものを規定してるわけ?

http://anond.hatelabo.jp/20101205135445

残業代が出ないのはつらいですね。働いた分だけお給料もらいたい。わかります。でもそんな分かりやすい仕事は世の中にはあんまりないみたいです

ウチダ先生言葉を載せておきます

“あらゆる共同体では「オーバーアチーブする人」と「アンダーアチーブする人」がいる。必ずいる。全員が標準的なアチーブメントをする集団などというものは存在しない。”

http://anond.hatelabo.jp/20101205161524

見られ方はそうなんだろうけど、入ったやつの能力大学ブランドがどう関係しているのかを説明してください。

大学ってのはある意味ムラなんだよ。そのムラに入れれば、文句なしにそのムラのイメージをそれ以外に発信する。そこに個人の実力なんか関係ない。

ブランドというのはムラの評価で、ムラの評価がよければ構成員の評価もよい。イメージのよいムラでそれにそぐわない事例があれば意外性を持って語られる。

そこらへんの日常会話(風評)なんかでわざわざ学部学科まで踏み込んだ比較生産的なものなんかされない。あくまでされるのは「隣の子が有名などこの大学に入ったのに」とか「うちの子はどこの大学に入ったザマスよオホホホ」程度。

で、そういう評判のいい大学ってのは求心力があるから、多くの人が集まって結果倍率が上がり、選別される。選別された学生はもちろん比較有能なのだから、評価も高い。なんだかんだでOBOGは政界財界を握るキーマンなんかは大学名と一緒に語られることも多く、それが評判を高くしているのに一役買ってるだろ。

そういう積み重ねを戦前から重ねてきたのだから旧帝大早慶はいまだに高学歴で在り続け、信頼性も高いというわけだ。

もちろん日大とか東海大なんかでも十分だよ、と言う人もいるだろう。しかしながら、毎年うん十万人も世に排出するような大学なんか、言ってみれば大量製造しているようなもので、テストも簡単なら粗悪品を作っていると言われても否定できない。しまむらで満足できるか、ヴィトンでも満足できないか程度の差だが、これは大きい。

大学で何をやってきたか、なんてのは最近ようやっとされてきた見方だよ。これまでは、そこの大学に入れれば、就職先も保障されたようなもんだし、言ってみれば終身雇用だったんだから。

で、君の質問に対する答えは「そういう評判のいい大学ってのは求心力があるから、多くの人が集まって結果倍率が上がり、選別される。選別された学生はもちろん比較有能なのだから、評価も高い。」に集約されるんだけど、これじゃ不満かな。

先の増田はヨコから出てきたゴキブリだから氷殺して構わない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん