2010年02月28日の日記

2010-02-28

お腹ぺったんこだと?

グーグルさんの広告にたまに出てくる

お腹ぺったんこティー?とかいう広告があるんだが、

その広告に使われてる写真の、カップ持って笑ってる

どこ見てんだかよくわかんない焦点のあってない女が、

俺の彼女激似で見るたびに微妙な気持ちになる

要するにお茶飲んだら快便って広告だと思うんだが、

俺の彼女をそんな広告に使わないでくれ……(そっくりさんだけど)

俺にはそっちの趣味はないから気分悪いわ。

こういうのってどこに訴えればいいんだ?

グーグルメールすれば止めてもらえるのか?

そもそもああいう広告写真ってどこから取ってきてんだろ?

まぁ、こんなこと書いてもほとんどの人には伝わらないと思うが

痔のCMに出てる女の子自分彼女だったら、と思ってみてくれ。嫌な気分にならないか?

伝わったならどうやってこの傷を癒したらいいのか教えてくれ。もう限界だ。

lang8は三つ目の日記を書いたところでいつも人が来なくなる

一回退会してからまた入会して日記を書かないといけない

自分だけかもしれんけど

http://anond.hatelabo.jp/20100228171151

代替案なんて、そう簡単には出てこないよ。

しかしBIは、まだやらない方がマシだ。

人手の足りていない業界は山ほどある。ITだってそうだ。全ての作業を正社員だけでまかなってると、人件費がいくらあっても足りない。結局みな夜遅くまで作業する始末だ。専門的な知識の必要な作業なんてそう多くは無いんだ、もっと自由にバイトを雇えたらどんなに楽か。

http://anond.hatelabo.jp/20100228001324

「最低限やってくれないと」って何様だよ…

お前が録画してみるとかこっちは知る訳ないじゃん。

自治厨の匂いがする。

http://anond.hatelabo.jp/20100228125112

消極的態度っていう表現をした教員の考えはまったくもって意味がわからない。

けど、教員はおかしな人がいっぱいいるので、

いちいち気にしていたら、これからの大学院生活身が持たないよ。そんなもんさ。

任那日本クロニクル(3) 特亜騒乱と谷垣政権崩壊

任那日本クロニクル(2) 小泉総督朝鮮神宮

http://anond.hatelabo.jp/20100226014729

 

竹島問題を解決するために締結された「竹島任那交換条約」により、

日本任那慶尚南道)と済州島を手に入れた。

 

日本任那財団法人任那日本府」を設立し、任那経営の任に当たらせた。

任那日本府は、実質的経団連が運営主体であったが、

これは財政支出を抑え民間に積極的に事業運営を委託していくという、

谷垣総理(鳩山総理辞任後に就任)の意向に沿ったものである。

 

しかし、任那日本府の初代総督となった奥田碩(元トヨタ自動車社長)は、

任那移民を受け入れる意向を示すなどして、国内からさまざまな反発を受けた。

そのため奥田総督は、一期で辞任した。

 

後任は谷垣総理の裁定により、小泉純一郎が就任した。

 

小泉総督は、特に日本国内の保守派の支持を得るべく、任那に「朝鮮神宮」を建立した。

神宮皇后豊臣秀吉伊藤博文を祭神とする朝鮮神宮は、

官幣大社並の社格とされ、祭主黒田清子今上天皇長女)が就任した。

 

小泉総督は、この朝鮮神宮に颯爽と参拝する姿をメディアを通して日本国民に伝えることで、

世論の支持を得ることに成功した。

 

しかし、それは奥田時代に生じた問題を解決することには何ら関係なく、

むしろ小泉総督は、奥田前総督が計画した産業政策を、より強く推し進める政策をとっていった。

 

一方、韓国では、竹島の主権を日本から奪い取ったことに、韓国民は日夜、酔いしれていた。

竹島を得ることで支払った対価の大きさまでは、関心が向かなかった。

それほど竹島の存在は、韓国民族主義の象徴と化していたのである。

 

しかし、小泉総督朝鮮神宮に参拝する姿をみて、心情は一変した。

 

かつて10年ほど前の、韓国民にとっては忌まわしき、

小泉総理による靖国参拝のシーンを思い出したのである。

 

それはまた、韓国民に任那へ関心を向けさせる契機となった。

そしてようやく、国土の一部が日本領となっていたことに、韓国民は気付かされたのである。

 

ここにおいて韓国民族主義の象徴の地は、竹島から任那および済州島へと移動した。

 

韓国では若者たちが「日帝排斥」を叫んで、デモを起こした。

デモ隊は国境を越え、任那にもなだれ込んだ。

任那日本府や朝鮮神宮の前に、韓国若者たちが陣取って、盛んにシュプレヒコールをあげた。

 

この動きはさらに、中国にも伝播した。

中国若者たちも韓国での動向に呼応して、北京日本大使館を取り囲んだ。

そして「愛国無罪」を叫びながら、大使館に投石した。

国際法上問題のある行為だが、中国政府は見て見ぬふりをした。

 

日本国内でも、動揺が広がった。

民団日本デモを行ない、総連もこれに賛同した。

民主党鳩山由紀夫オーナー)は民団同調して、政府批判を強めた。

 

もともと、枠組みの弱い連立の上に成り立っていた谷垣政権は、

こうした国内外からの批判に対し、為すすべを知らなかった。

また、谷垣総理は小泉総督実質的な任命者であったため、連立与党内からも批判の声があがった。

 

このままでは連立が崩壊しかねないとの危機感をもった自民党内の中堅・若手グループは、

河野太郎衆議院議員を中心に結集し、谷垣総理に公然と辞任を迫った。

当初、自民党石破茂幹事長は、こうした動きを黙殺した。

 

しかし、連立を組む新民主党岡田克也代表)が、反谷垣派への支持を鮮明にしたことで、

谷垣総理の運命は定まった。

谷垣総理は、与党内混乱の責任を取り辞任した。

 

この渦中で、加藤紘一谷垣総理に、

「あんたが大将なんだから」と涙を見せて辞任の意を翻すよう、説得したとされる。(つづく)

 

http://anond.hatelabo.jp/20100228135303

その傾向はあるんじゃね。

頭が良い、悪いとは別の話として。

やばい

昨日元カノと久しぶりにあって

流れでセックスしちゃったんだが、

また好きになったっぽい

復縁狙おうかなぁ。。。

ハウスシェア

寝室とお風呂は別、でもキッチンとリビングは共同。

友達までもいかないような距離感で生活中。

高校まで一緒に生活してきた家族は女姉妹と母と、完全に勢力を失った父。

大学から2ヶ月前までは同性とずっと生活していたせいか気にならなかったことがいちいち気になる。

部屋が汚いのにドアを開けっ放しにされると色々見たくないものが見えて嫌。

本当は埃の被ってベトベトになっているポットをキッチンに置かないで欲しい。

一番辛いのが、匂い。

男の人の匂いが苦手。本当はもう少しだけ気にして欲しい。

キッチンは掃除してと言えるけど、あなたはくさいからどうにかしてとはとてもとても言いにくい。

こんな状態で将来だれか男の人と結婚なんて出来るのかなと思いつつ、今日ファブリーズを家中にシュッシュしてる。

高専合格者へ

先週、各地の高専合格発表があったと思う。

まずは、合格した人は本当におめでとう。

そして、ようこそ高専へ。

 

このエントリーでは、高専に入って意識しておいて欲しいことを書く。

 

高専に入ってまず感じることは、その自由度の高さだ。

授業を休もうが、授業中に漫画を読もうが勝手である。(低学年のうちは漫画ゲーム没収してくる先生はいる)(ただし授業中のおしゃべりは他人に迷惑をかけるので当然禁止)

ただしテスト欠点普通高に比べ高く、60点である。(大学レベル)

逆に言えば、その点数が取れるなら、どれだけ適当に授業を受けようと自由だ。

高専は難しくて留年するなどと言っている人もいるが、基本的に留年しないだけなら簡単なのである。

 

さて、君はこれからこの比較的自由な環境で5年間過ごすことになる訳だ。

5年間だよ?5年間。しかも15~20歳という非常に大事な(性格目標がある程度形成される)5年間を過ごすわけだ。

この5年間をどう使うかで、君の将来は変わってくる。

さっきは自由だと書いたが、5年間怠けていると、非常に大変なことになる。(怠けていても卒業できるのだ)

高専入学時にそこそこ頭がよいつもりでも、卒業時には頭の回転が確実に鈍くなっている。

頭は使わないと劣化するのだ。

高学年になってから後悔しても遅い。

 

高専生活は自由だし楽しいが、意識を高く持つことが非常に大切である。

将来いい大学に編入したい人、いい企業就職したい人、研究者になりたい人、プログラムを極めたい人、ロボットを作りたい人・・・。

色々な目標を持つ人がいると思う。

だからといって、明確に目標もない、何をしたらいいの?って人もいると思う。

その全員に共通する、低学年のうちに意識しておくことは、理系・専門・英語の教科を完璧に理解すること。

毎回100点近い点数を目指すべきだ。

授業は適当に聞いても良いと最初に言ったが、結論としては結局真面目に聞きなさいということが言いたい。

低学年時の数学物理化学・専門・英語は全て高学年になっても大学に入っても大切なのである。

その上で、プログラムなり、部活なり自分趣味にはげみなさい。(ここらへんも詳しく書きたいが、人によってやりたいことは異なるので・・・

あ、文系教科はテスト前日に丸暗記でも全然問題ない。

 

さて、厳しめに書いたが、これは筆者が非常に後悔しているためである。

5年間。非常に長い。この5年間をどう使うかで人生が変わってくる。

高専に入ってくる学生には、是非分かっておいてもらいたい。

 

あ、高専お薦めだよ。

目標がある人にとっては、5年間自由な時間を過ごせるというのは、非常にチャンスだと思う。

あと、ここには勉強のことばかり書いたが、しっかり学生生活を楽しんでね。楽しいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228030543

身近な人に鬱になった人がいる。

辛いのはあなただけじゃないことはわかって欲しい。

あなたから打ち明けられた側として、あなたの期待したようなリアクションじゃなかったとしても本当は色々考えています。悩んでます。

そんなに近しい人にまでべらべらと打ち明けていて「ふーん」と思われているならあなたは打ち明ける人を間違っています。

あなたの深刻な状態を心の距離が遠い人間に教える必要はありません。

それからやっぱり焦らなくていいけど治りたい気持ちは無くさない方がいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228170133

このままでは仕事なんか無いのに仕事しないと生きていけない世の中になるんだぞ。

何もしなくていいわけないだろ。

反対派はこの現実から目をそむけてBIの危険性を唱えるばかり。

BIに反対するのならもっとマシな代案を出してみろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228165107

欠点って何だ?

俺は欠点と言うか「子供を『7万円製造マシーン』にしようとする親が現れる」と「7万円を元手に何とか増やそうと転売屋やダフ屋が増える」って輩が現れて云々・・・と思ってるから反対してるんだが。

夫婦別姓とかと同じで「やらなきゃいいんじゃね?」と言うだけなんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20100228163035

「友達」っていうものは(というか人間関係というもの自体が)利用するものだと思う。

それが「授業の内容」であれ、「放課後時間つぶし」であれ、「教室という空間承認されているという感覚」であれ、

何かしらを得るために利用するものだと思う。

少なくとも俺はそう思う。

あなたも多分感覚的にそれを察知してて、それと「友情とはかくあるべき」という理想の差に葛藤を感じているんじゃないか。


あなたは優しい。

その葛藤を抱えたまま生きていってほしい。

むかしむかし、あるところに

大棚のお坊ちゃまで、借金ガンガンしていろんなものを購入してくれる旦那様と

その愛人で、謙虚に旦那様に尽して、お金を貢ぎながらも、自分もいろいろなものを買っている女がおりました。

 

物をガンガン買ってくれる二人に、まわりはいろいろおべっかを使って、チヤホヤしていました。

ただ、旦那様はたぶんに、暴力しょうでいろいろなところで喧嘩をしているのが玉に瑕。

愛人さんは、昔は努力家だったのですが、いつのまにか、何でもお金で解決するようになったのが玉に瑕

 

そうこうしているうちに旦那様、あまりの暴力癖に、嫌われた人からの嫌がらせでお家の中へ殴り込みをかけられたり

あまりの借金体制に、お金がなくなったりして、お棚がボロボロになってしまいました。

 

そろそろ愛想がつきた周りの人は、おぼっちゃまをチヤホヤするのを辞めて

お金も無い、努力もしない愛人さんは落ちぶれていくしか無かったのです。

 

アメリカさんと、日本さんのお話です。

http://anond.hatelabo.jp/20100228163919

スターライトブレイカーはその特性上、ディバインシューターで死んでしまう程度のひ弱さでは打ってすらもらえないな。

とりえあずエクセリオンバスターに耐えてから言うべし。

ベーシックインカム反対派は代案を出せよ

賛成派はそれ以外に方法が無いと思っているわけなんだから

反対するのならもっと良い方法を提示すれば良いんだ。

BIの欠点をいくら言っていた所でそれとて机上の空論なんだから賛成派は全く揺るがない。

つっても、「雇用対策をする」みたいな具体性の無いものは無意味だぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228093654

これは釣りなのかな。

嫉妬するも何も、そもそもそういう話じゃないしなあ。

というかやっても居ないうちから一生って決め打ちするのはおばちゃん危険だと思うな!

人生何が起こるかわからないんだからさー。

そうやって未来ガチガチに決めつけてると予想外の自体に陥ったときに大変だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228154722

終電近い時間まで楽しくお酒を飲んだ頃に、それまでの会話に出ていた趣味を家で見せたいって言われた。

家で音楽聞きながら彼の趣味の物を見せてもらってるうちにそんな空気になった。

でもその人とは別れた。

もっと不器用ストレート人のほうが私は好きみたいだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100228160230

高町なのはちゃん(私立聖祥大附属小学校3年生)にSLBでぶち抜かれたーいっ

てのは時々思う

http://anond.hatelabo.jp/20100228163035

寂しい人生になるからヤメておけ。寂しい人生を送っている俺が言うんだから間違いない。

本と映画パソコンが友達じゃぁ寂しすぎる。

友達と言うのは、友『達』。数えられないほど沢山いるから、友『達』。そうじゃないのは、友だって。西尾維新も言っていた。

気持ちはわかるけど、うすっぺらい感情が友達の本質だと思って、たくさん作るのがいいよ。

人間がたくさんいることになれろ、自分希薄に感じることになれろ。自分がその他大勢なんだという状況になれろ。

その方が幸せになれる。俺みたいにはなるな。

 

あぁ、ならねーか。老婆心・・・いや、中年心と言うものだ。すまん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん