「dynabook」を含む日記 RSS

はてなキーワード: dynabookとは

2013-02-25

PC大先生様助言くだしあ

ノートパソコンの画面が消えてしましました。検索した限りバックライト寿命のようなんですが、自分で交換できるものでしょうか。やめた方がいい?

デスクトップ自作するぐらいは出来るけどノートでかつ画面のアクシデントは初めてです。貧困層なのでメーカー修理費は支払えそうにない…。機種はこれです。

取り出したいのは法科大学院講義ノートです。他のデータは最悪お亡くなりでもやむを得ないつもりでいます

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090330225716

Mac信者初心者向きなのはその通りだけど、Macパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」

Macはれっきとしたパソコンだし、日本アップルサイトでもパソコンだと言い切ってる。

Mac信者さんが言いたかったのは、定義の話じゃなくって、

Macは「単なる」パソコンではないっていう「誇り」の問題かもしれない。

ちなみに米Appleサイトだと、a MacとかMacsとか、とにかくMac

 

正直、初心者向きではないと思う。

Windowsの場合は、ちょっとわからないことがあったら教えてくれる人がそのへんにごろごろしてるし、

おかしなことが起きても再起動すれば復活することが多い。

でも、Macは、はまってしまうと初心者にはきつい。

 

Dynabookについては、あまり楽しい話題じゃないと思っていて知らないふりする信者もいるかもよ。

2009-03-30

Mac信者っぽい人話して驚いた

女の子パソコン買おうと思っているんだけど何が良いですか」

俺「Windowsなら7出るまで様子見てもいいかもね、Macって選択もありかも」

女の子Macかわいいですよね、こないだ彼氏アップルストア寄ったら欲しくなっちゃいました。でもあれって

初心者パソコンとしてありですか」

俺「全然ありだと思うよ」

ここでMac信者参加。

Mac信者初心者向きなのはその通りだけど、Macパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」

正直、かなり驚いた。Macファンの口からあれがパソコンではないなどという言葉を聞こうとは・・・

俺「念のため聞くけど、東芝パソコンブランドが『Dynabook』なことはどう思う?」

Mac信者「???」

ある意味、一般層に十分普及しだしたってことなんだろうね。

自分は全くMac使わないけど、ちょっとした寂しさを感じた瞬間でした。

追記:

昔のラーメンズCMを思いだした、あれって結構罪作りだったんだね。

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127103259

ThinkPad 230 を使って以来のトラックポイント派。

昔は DynaBookFM-Bibloトラックポイント名前違うけど)も使ってたし、

トラックポイント以外で Let's Note のトラックボールはよかったが、

今やどちらもなくなってしまって、ノートThinkPad 一択になってしまった感がある。

他にトラックポイントトラックボールでいいもの作ってるところってある?

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017132056

http://anond.hatelabo.jp/20081017105714

増田も言ってるが、海外出張だと重さがあるとキツイ。

電源が変圧器内蔵してて、フォトショが満足に動いてモデム積んでるとなると20万する。

例えば

http://ascii.jp/elem/000/000/039/39362/

dynabook SS RX1 848g

DVDスーパーマルチドライブと80GB HDDを搭載する2スピンドルモデル『RX1/T7A』(予想実売価格25万円前後)と、光ドライブは搭載せず、80GB HDDを搭載した1スピンドルモデル『RX1/S7A』(同22万円台半ば)

http://ascii.jp/elem/000/000/081/81948/

dynabook SS RX1/W5A 約1015g

価格は順に30万4800円、27万4800円

2007-12-06

もしパソコンが起動しなくなったら

電源が入らない場合は以下を参照してください。

http://anond.hatelabo.jp/20071206010507

電源が入っても起動しない場合について

【最初のメーカーロゴは出ますか?】

出ないのであれば、CMOSクリアしてください(デスクトップのみ)

出ないのであれば、周辺機器などをできる限り外してください(拡張したメモリや、マウスなども出来る限り。ノートであればバッテリも)

ケース内やファン部に埃ヤゴミがたまっていないかチェックしてください。

あれば、キレイにしてください。

直らなければ、ディスプレイを替えてください(デスクトップ

ノートの場合は、とても暗く表示される場合があります(バックライト切れ)。よくみてください。

それでも直らなければ、修理を検討してください。

メーカーロゴが出た後、真っ暗な画面のままの場合】

リカバリを試してください。(データは消えます。マニュアルを参照してください。)

HDDリカバリであれば、最初のメーカーロゴが出た時点で、F9からF12のどれかを押すのが一般的です。(例外もあります)

また、メーカーロゴが出てる時点でF2キー(機種による)を押しBIOSの画面からリカバリをすることもあります。

さらに、Dynabookの場合は、起動時に0キーを押しリカバリすることもあります(マニュアル参照)

CD/DVDからリカバリをする場合は、起動時にBIOSからCD/DVDから起動するように設定するか、F12ボタン(機種による)を押しCD/DVDから起動するようにしてください。

もしディスクを無くした場合はメーカーに問い合わせてください。比較的安価で譲ってもらえる場合が多いです。

もし、メーカーリカバリを依頼する場合、期間は約1週間から10日(前後します)、費用は1万円前後となります。もちろんデータは消えます。

メモリ周辺機器を増設後はそれが原因の場合もあります。

相性、初期不良は珍しいことではありません。

Windowsロゴが出ても起動しない場合】

最初は待ってください。OSアップデートなどとかぶった場合、起動に10分かかってしまうこともあります。

いつもより遅いなと思っても、待ってみてください。20分後に起動した例もあります。

セーフモードを試してください。どうしても起動しない場合、OSの調子が悪い場合があります。

メーカーロゴが出た直後にF8ボタンを押すと、起動メニューが選べます。

その画面でセーフモードを試してください。

セーフモードで起動後に直る事もありますし、バックアップの方法も模索できます。

それでもダメなのであれば、KNOPIXを試してみてください。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

これはCDから起動するもので、OSが壊れて起動しない場合に、ファイルが救出できる可能性があります。

【青い画面に白い文字で英語がいっぱい出てくる】

ブルーバックと呼ばれる症状です。

OSが壊れているか、ハードウェアが壊れています。まれに、相性の場合があります。

まず、リカバリをしてください。

ダメなのであれば、メーカーに修理に出すとよいでしょう。

【「Operating System not found」っぽいエラーが出る。】

OSが見つけられない状態です。

BIOSHD認識しているか確認しましょう。認識していなければ、HDクラッシュしたと思われます。

BIOS認識していて、このエラーが出た場合、OSが飛んだと考えてリカバリをしてください。

【起動時にビープ音が鳴る】

どこかしらのハードウェアに異常があります。

直近に追加したハードウェアを取り外してください。

追加したハードディスクが無く、ビープ音がする場合は修理コースです。

OSの起動メニューが表示される】

(無い部分は飛ばしてください)

まずは、前回の起動時の設定を選んでください。

次に、修復して起動を選んでください。

次に、通常起動を選んでください。

次に、セーフモードで選んでください。

(場合によっては起動時にどんどんファイルが壊れていくこともあるので、症状が深刻そうな場合は最初からセーフモードを選ぶ事もひとつの手です。)

直らなければ、リカバリをしてください。

直らなければ、修理に出してください。

2007/12/10以下を追記

FDCD/DVDはは入ったままではありませんか?USBメモリLANケーブルはささっていますか?】

場合により、FDCD/DVDUSBメモリLANから起動する設定になっている、もしくは、そのようになってしまう事があります。

FDドライブCD/DVDドライブUSBメモリを確認してください。念のため、LANケーブルも抜きましょう。

その設定を変える、もしくは確認するには、BIOS画面で確認します。

BIOSの「Boot」と書かれている部分を確認してください。(メーカーによって違いあり。日本語の場合は、「起動」など)

2007/12/10追記ここまで

2007/12/14以下を追記

マザーボードボタン電池について】

マザーボードについているボタン電池は、マザーボードBIOSデータを保存しています。わかりやすいもので言えば、時計データです。

電池が無くなればそのデータが保存されないだけなので、無くても問題はありません。(特殊な設定をしている場合を除く)

電池が無くなったのであれば、外してください。

また、主電源が入っていて電源ケーブルがささったままなのであれば、電池が無くてもデータが保存できるものもあります。

BIOSの設定がおかしくなった場合は、主電源を切り、コンセントからACケーブルを抜き、電池を外してください。

そうするとBIOSの設定が初期化されます。CMOSクリアです。(BIOSアップデートに失敗した場合は、この方法でも直りません。)

2007/12/14追記ここまで

以上を試してみて、改善しなければ修理を検討してください。

2007-08-14

モバイルノートって進化してる?

DynabookとかLet's noteとかvaioとかあるけど、

性能的なものや軽さに関しては全然進歩しないような・・・

5年前のやつ使ってるけど、

最新のとほぼスペック同じっぽい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん