2023-12-22

葬式マナー

これ義務教育で教えてくれたらいいのにってよく思う

大半の人が、他人人生の節目である大事な式で恥も迷惑もかけたくないと思ってると思う。俺はそう

多分幸運なことに俺は身内がみんなピンピンしていて葬式に出たことが無いんだけど、さすがにいつかは関わる日が来るだろう

でもそれを想像した時、「だれかが死んだことの悲しさ」とかより未知の式で自分が何かやらかさないかを先に心配してしまう(実際死に直面したらもっと考えることあると思うけどね)

香典くらいは包んだことあるよ。そういうののマナーピン札使わないとか額面数字とか)を大恥かく前に教えておけばいいのにって思う。道徳かいうためになってそうでためになってない科目やるよりずっと役に立つだろ

いや道徳道徳子ども意識を変えてると思うから大事なんだけど、事実冠婚葬祭はだれだっていずれ通る道じゃん。主役が自分じゃないしてもだよ

てか正直成人するまで通夜葬式区別もついてなかったよ俺は。これは俺が無知すぎるだけだから極論なんだけど

坊さんに一礼してなんちゃらで(もう今銀魂しか出て来ない)とか作法も手順も分からんし、不安になって両親に聞くと「前のひとと同じようにやればいいの」とか言われるけど前の人がいなかったらどうすんのとか考えてしま

  • 地域の風習や宗教・宗派によってパターンがありすぎて難しいんや

  • 教えろって指示すると政教分離に反しちゃうから…

  • わからないことはまずママに聞け 何でも小学校に投げるから学校教育が破壊され 切れる少年が生まれる これ義務教育で教えてくれたらいいのにってよく思う

    • ママは上方婚しなかったのでぼくの学費のため遅くまで働いてます もちろんパパもです

      • でもママが上方で腰を振ったんだから 君がデキて パパと結婚しないといけなかったんだよ 感謝の気持ちは忘れないで

  • 冠婚葬祭のマナーは宗教に関わるから学校で教えるのは無理やで。

    • 小学校の先生は「「南無妙法蓮華経」って唱えるのよ」って教えてくれましたよ!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん