2021-08-15

日本2000年以降にメジャーになった食材

エリンギ

日本での人工栽培の開始は1993年だが、生産量が増えはじめたのは2000年ごろから

2000年11月3日放送ミュージックステーションに出演した桑田佳祐が、

エリンギにハマっている」と紹介したことから売上が10倍になったとの逸話がある。

バナメイエビ

1990年代から中国東南アジア養殖されるようになり、その養殖のしやすから生産が急増して、

世界的には2005年までにブラックタイガーを抜いて、養殖エビの大半を占めるようになった。

日本に輸入されるようになったのは2006年からと言われる。

2013年に全国各地のホテルが「芝海老」と称してバナメイエビを出していたことが発覚して問題となった。

イベリコ

スペイン生産されている豚の品種で、最高級のイベリコ豚はドングリで育てられていることで知られる。

以前からハムに加工された形で輸入されてはいたが、「調理用の豚肉」として日本に初めて輸入されたのは2003年である

ヨーロッパでの豚熱の流行理由禁止されていた豚肉の輸入が再開されたとき

2年間の熟成必要イベリコ豚のハムは輸入再開が遅れたため、代わりに生肉が輸入されるようになったという。

パクチー

英語ではコリアンダー中国語では香菜と呼ばれ、「パクチー」はタイ語に由来する。

日本も含め、世界的に古くからハーブスパイスとして利用されているが、

2007年開業したパクチー専門店パクチーハウス」が、食材としてのパクチーをふんだんに用いて、パクチーブームを巻き起こした。

本来タイ料理では、パクチーシソパセリのような使われ方をしていて、「パクチーだけを山盛りにして食べる」というようなことはない。

他にある?

以下追記

アボカド

日本への輸入は1970年代に始まり、その輸入量を徐々に増やしてきた。特に2003年ごろと2012年ごろに輸入量が跳ね上がっている。

食材としては2000年以前から利用されてきたが、スーパーなどで当たり前に手に入るようになったのは2000年以降と言えるか。

パプリカ

1993年ごろから徐々に輸入が増え始めていたが、特に2001年ごろから韓国産パプリカが輸入されるようになったことで急増した。

アボカドと同じく、スーパーなどに多く置かれるようになったのは2000年以降と言える。

ゴーヤ

沖縄ではゴーヤー、それ以外の地域ではニガウリと呼ばれる。

が、沖縄料理が広まると共に、本土でも「ゴーヤ」として知られるようになった。

1993年にウリミバエという害虫が根絶されたことで、沖縄県外へのゴーヤーの出荷が可能となり、全国に広まっていった。

2001年放送された朝の連続テレビ小説ちゅらさん」の影響も指摘されるが、普及の主要因はウリミバエの根絶だろう。

  • エリンギはロックウールみたいに切り捨てる部分が無いから調理に使い易い

  • 子供の頃たらこや明太子は焼くものだった気がするけど最近は生で食べるものになった これはお題に含まれますか

    • それは地方の問題じゃね。辛子明太子が広まったのは70年代80年代でしょ。

    • そりゃあなたの家の習慣でしょ。ひょっとすると見切り品が多かったのでは。 タラコが焼くものはわかるが辛子明太子は焼かずに食べるのが本来でしょ

  • タピオカは?

  • ホンビノス貝 美味しくて安い

  • ズッキーニ、パプリカ それ以前にも外食ではあったけど、スーパーに並ぶようになった

    • 書こうとしたら既出だった

    • スーパーにもあったよ。 ただ、高かった。 売れるので、たくさん並ぶようになっただけ。

      • パプリカは韓国での品種改良が進んで輸出が増えたのが大きい ズッキーニはなんやろね。イタリアンとかフレンチとかで抵抗がなくなってきたからかな。作るのは野菜の中で一番簡単と...

  • イベリコ豚って別にただの豚肉だよなあ

  • パクチーはそこまでメジャーになった気はしないな。知名度は上がったけど、嫌いな人は多いし

  • マンゴー🥭かな

    • マンゴーは昔からあるけど、どこかの時期で大量に出回るようになったね

      • 東国原やな あいつがマンゴーアピールしたおかげで(安い)アップルマンゴーも大量に輸入されるようになった

        • 国産の高級ラインと輸入物の庶民マンゴーとは関係ないと思うが… 検疫を通れる方法が開発されたとかやろ

  • イベリコ豚以前に生ハム自体がそう

  • 禁令品になってしまったが生レバーがそう 2002年あたりから妙にブームになってどこの居酒屋でも出してた

  • アボカドは?

  • ブロッコリースプラウト

  • アボカド

  • 花椒

  • ゴーヤ

  • 食べるラー油

  • はいからパクチーが71年だからもっと昔からあるやろ

  • アサイー ピスタチオ

  • ゴーヤーをゴーヤと書いているブコメが多く、未だ遠い文化なのだなあと。 沖縄の言葉では伸ばすのと伸ばさないのでは意味が異なるので、ゴーヤだと違和感があるらしい。 用途が違う...

    • プリンタみたいに「ゴーヤ」と書いて伸ばすように読むんやで

    • そうなんだ でも「コーラ」って言っても「コーラー」って言ってもコーラを指すよな 片方コークでもう一方がペプシとかいう罠はないから安心していいぞ

  • ティラミス!と思って覗いたらタイトルが「食材」だったので泣いた。ブランド豚とかは2000年頃からよく聞くイメージだけど…

  • (^^)https://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_29.html?m=1

  • アボカド アセスルファムカリウム

  • エリンギって書きに来たのに… 幼少期に長野で初めて食べたから 全国展開する前は長野でだけ出回ってたのかね

  • ブロッコリー、ゴーヤ、パプリカあたりか。 自分は遅れているんだろうけど。

    • ブロッコリーは前からあったよ… カリフラワーは逆にあまり食べられなくなった

  • あのカメムシ草なんであんなに人気あんだよ…… パクチー食える人って案外カメムシも美味い美味いと言いながら食えちゃうんじゃないの?

    • 実際にカメムシ粉末を使って料理してパクチーと比べた実験(科学的実験)があったはずだよ。

  • チーズの種類 ナチュラルチーズ、カマンベールくらいしかなかったのがゴーダチーズとかチェダーとか増えて買えるようになったのは個人的にすごくうれしい。

    • これはある

    • メジャーになった/なってないの基準がどうか分からんけどw 80年代にすでにナチュラルチーズはスーパーで普通にいろいろ買えたやで。 そのころ学生だったけど、毎日のようにピザトー...

  • 甘い🌽 80年代くらいまで、屋台で売ってた香ばしい焼きトウモロコシって今ほど甘くなかった気がするのだが

    • 品種が違うんだよね いまは甘いトウモロコシばかりになった

  • イベリコ豚って最初「イベリ子豚」だと勘違いしてた

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん