2019-08-21

仕様書に嘘を書くよう指示をされました 誰に訴えればいいですか?

上司から仕様書に嘘を書くように指示を受けました。

厳密に言えば、他社に契約書をかわさずにやってもらった作業に対しての借金を支払うために、全然別の事業においてでっちあげの作業内容を盛り込めという指示をされました。

上司からは「経理サイドからツッコミ回避するにはこれが最良なんだ」と言われましたが、同時に「もしもこれで問題が見つかった場合は、『君の出した仕様書』と『君の説明』に問題が会ったことになるからね」と聞かされております

今日のところはどうやって誤魔化したらいいものか考えても答えが出ないので、一度家でじっくり考えようとサービス残業を切り上げ退社したのですが、電車の中で落ち着いて考える内に、いつの間にか経理サイドへの背任行為に対して矢面に立たされる人間責任所在をこっそりと私に付け替えられていた事に気づきました。

この場合はどこへ報告、通報すれば私の身の安全保証されるのでしょうか。

既に私の部署においては、私のもとにその話が来る前に様々なトリックを駆使して諸々が私の責任であるかのように事実の書き換えが行われているようなので、既に『ただ黙って会社を去る』という選択肢を選ぶことが事実不可能となっています

この状況を打破するためには、『嘘を吐ききって折を見て逃げる』『信用のできる誰かに報告する』『警察や労基に投げる』『発狂して上司に「コイツに敵意を持たれたままでいると殺される」と認識させる』『泣き寝入り』『自殺』といった選択肢の中から答えを選ぶことになっているようです。

どうすればいいのでしょうか。

自分としては、誰かに話を持っていって解決策を講じてもらいたい所です。

社会人2年目の自分が一人で背負うには荷が勝ちすぎる問題のように思います

  • これは難問だね。社会人2年目でこれはキツい。 一般論しか言えないが、とりあえず、日記でもなんでもいいから記録はとれ。 どんな方針をとるにしても、最終的に身を救ってくれる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん