2018-02-19

ラサ―になっても自己肯定感云々言ってるのって

よくあるのが自分の親が毒親自己肯定感が低くて辛い、なんとかしなきゃって言ってる(書いてる)人。

うーん。アラサーだったら親から離れて独立して5年~10年は経ってるわけだし、その間に自己肯定感って育てられないのかな?って思う。

そういう問題ではないの?

私は母親毒親っぽかったけど私も弟も友達や外のコミュニティ学校とか会社)の人たちに頼ってなんとかまともに育ったけどな。

弟なんていち早く母親の毒に気付いてて「俺の家庭は異常」と見なして、友達から人生サンプル(こうあるのがいいよ、普通だよみたいな家庭像とか人生)やら愛情やらを受けていたらしい。

私は鈍くて社会に出てから「なんかうちの親おかしいかも」と気づいたけど、親と接する回数を減らして、仕事頑張って、自分肯定してなんとか来年にはまともな人(大好きだし尊敬してます)と結婚できそう。

今でもたまに会うと母親から汚い言葉否定されたりするけど、「この人社会に出てないからこんな言い方しかできないんだな。可哀そうな人」、「コンプレックスやばいなーこの人」というかんじで簡単スルーできる。

なんでいい大人が未だに「親が」「親のせいで」って言ってるんだろう。

で、そういう人たちの共通点はとにかく視野が狭いのと友達がいないこと。

人との接し方がへたくそなままだから好かれないまま友達もできず、最悪いじめられたりしてまた自己嫌悪、人嫌いになっている。

から影響を受けた自己肯定感の低さなんて、他人とうまくやっていこうと頑張って仕事したり遊んだりしてれば解消できると思うんだがな。

  • 大した毒親じゃなかったんだろ 親をおかしいと感じることすらできないレベルだとどうにもならん 親が絶対で外部の人間が敵に思えるんだから上手くやろうとも頼ろうとも思わない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん