2017-02-06

[]リゲイーン要塞の反乱

 攻めあぐねるモレツ帝国に対して、テイジー同盟有効な反撃ができているわけではなかった。

建前では彼らは全知的生命自由冬眠をもたらすことを国是としていたが、

赤道地帯の縦深を突破して、モレツ帝国の中枢に迫るだけの国力に欠けていたのだ。

 結果、宣伝工作によりモレツ人民の決起をうながすことや、

亡命者を受け入れることが活動の中心となる。

 皮肉にもゆいいつモレツ帝国転覆可能性があるのは、帝国赤道派遣軍の反乱であった。

 そして、リゲイーン赤道要塞で起こった反乱は未曾有の規模にふくれあがった。

その反乱はいつもと違って南方への移動中ではなく、

軍団要塞に赴任してから起こった。

 しかも、半年間動かなかった。彼らが何をしていたのかと言えば。

寝てた。

「本当に我が国亡命をしなくてよろしいのですか?」

 心配そうなテイジー同盟の軍使に反乱軍司令官は快活に答えた。

「一度冬眠して見たかったのだ。これで思い残すことはない」

 物心がついてから初めての冬眠経験した兵士たちは清々しい気持ちで北へ向かった。

半年間の待機にはテイジー同盟交渉して補給を受ける目的もあった。

 反乱軍司令官はテイジー同盟指導者たちが冬眠から覚めるのを待ったのだ。

だが、同盟指導者たちは密かに冬眠打破の薬を使っていた。

レツ帝国皇族が密かに冬眠を楽しんでいるがごとくである

 鏡の国において禁じられた行為が、それぞれ特権となるのであった。

 リゲイーン要塞反乱軍は三度までも討伐軍を打ち破り、

帝都に迫ったところで多方面から接近する敵軍に包囲された。

 彼らは一昼夜の奮闘の末に壊滅した。

テイジー同盟軍増田アースの反対側でおこなった助攻勢がもっと大規模であれば、

あるいは両国の間にある二つの接触点がもっと接近していれば、

違った結果が得られたかもしれない。

 壮士去って復た還らず。

http://anond.hatelabo.jp/20170205201049

記事への反応 -
  •  増田アースにおける最初の知的生命は高緯度地帯に生まれた。 それが悲劇の始まりであった。  サケ(類似生物)漁により富を蓄え貧富の差が拡大した文明の中から 複数の国家があ...

    •  モレツ帝国とテイジー同盟が接触したとき、国力においてモレツ帝国は圧倒的な優位に立っていた。  その差を埋めた要素の一つは、強制的な冬眠打破によりモレツ帝国内部で社会不...

      •  攻めあぐねるモレツ帝国に対して、テイジー同盟も有効な反撃ができているわけではなかった。 建前では彼らは全知的生命に自由な冬眠をもたらすことを国是としていたが、 赤道地帯...

        •  テイジー同盟成立以来ずっと続いてきたともいえる 増田アース最初の世界大戦は思わぬ形で集結した。  地軸がこけた。  以前書いたように増田アースに大きな月はない。 その...

    •  増田アース外知的生命体を捜索するにあたって、ある天文学者は以下のようなことを主張した。 「我々の例から考えて生命が知性を養うためには冬眠に迫られるほどの 気候の変化が不...

    •  むかしむかし、モレツ帝国勃興前。増田アースのある国に、蛮丁と呼ばれる大王がいた。  彼には言語能力に問題があり、意味不明の一言しか発することができなかった。 この時代は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん