2013-02-15

須藤元気流 体育学指導

2008年拓殖大学レスリング部の監督就任以降、4度の最優秀監督賞に輝いた須藤元気インタビューから

説教をしたところで、相手は変わりません。人と人との関係は、鏡の関係です。例えば、僕が練習場で楽しそうに取り組んでいれば、その姿を見た選手たちもレスリングを楽しむようになります。人を変えようとするのではなく、まずは自分が変わること。そして一人ひとりと愛情を持って心で接すること。僕にできるのは、それだけです」

夏合宿中、オフ時間に海に行って『よし、トレーニングだ。ナンパするぞ』と言ったんです。とても盛り上がりましたね。成功しなくてもいいんです。女の子に話しかけるのは楽しいですから

楽しいことを共有することで、みんなが仲良くなり、チームが一つになります。それに、僕も楽しいですしね」

「もし僕が『学生たちのためだ』と思って何かをすると、どうしても『こんなにやってあげているのに』と恩着せがましくなる。決していい結果にはつながりません。だから、今この瞬間に僕自身が楽しいと思えることをする。そうすれば押し付けにならないで済むんです」

人間の頭の中では1日に6、7万回もの考えが、浮かんでは消えているといいます。『自分なんて……』という否定的な考えも、繰り返し浮かぶ。だからルールを決めました。『否定的なことを言わない』というものです。言葉には力があります。『自分は強い』『自分ならできる』と言葉にすれば、強い意思へと変えることもできるのです。“いまどきの若者”だけが精神的にもろいわけじゃない。人はみんな強気自分弱気自分を抱えている。目の前に成し遂げたいことがあるのなら、気持ちをコントロールすればいい。」

そういえば何年か前の東京マラソン部員全員と肩組んでゴールしてた映像を見た覚えがある。(タイムは8時間くらいだったけど)

今の体育会系指導者はこの人から得なかきゃいけないものはきっとあるんじゃないかな。

学生時代、こんな先生出会いたかったわ。


元記事

http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=56274

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん