2007年10月17日の日記

2007-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20071017224257

聞くのも野暮だが元増田の年齢が知りたいなと思ったり。

戦後すぐに生まれたうちの母なんかは、

自分が車運転できるとは若い頃は思わなかったねぇ。と言う。

道は渋滞とか、駐車場が高いわけではない田舎では、

やっぱり車は便利なもので、どうしても必要だから、

どうせだったら好きなものを買おう……という人も少なくないよ。

家族で用途別に何台か車を所有していると言うのもあるし。

ネット亀田ネタを見る人

それは見ようと思ってるんじゃないのか?

ヤフーやらグーグルやらのニュースを見てるんじゃないのか?

趣味のことだけでしかネットを使わなかったら、見る機会なんてないよ。

はてなくらいでしか世間が分からない。

ケンカをしたいっす。

なのに「俺が悪い。俺は最悪だ。ごめんな」って言って、終わらせてしまう人・・・。

「なんで、そうなの?怒ればいいのによぅッ!!!」って思うんだけど、それも言えませぬ。

それを言ったら、「俺は幸せに出来ないんだ。他にいい人が・・・・」って言って、お別れされてしまう勢いな人なんだよなー。

ヘタレめ・・・・。

でもスキなんだよなー。

これは、あれか。妥協か。スキだからな。

http://anond.hatelabo.jp/20071017224257

若者の車離れというより、単に新車離れなんじゃないのかと。

便利な車(ワゴンミニバンSUV)を最初に買っちゃうと、

便利じゃない車(スポーツクーペ)なんて要らない気になるのも道理。

若者の車離れの考察

私の小さい頃は、家に車が無かった。

近所の家は、車を持っていた。

その車に乗せてもらうことが、すごく楽しみだった。

乗せてもらうと、ハンドルを小刻みに動かし、アクセル微妙に調整し、曲がる時はウインカー

動かし、止まる時には、ある距離から一定の減速で、停止線に止まらなければいけない。

ギアチョコチョコ変える理由が分からない。

運転というのは選ばれた者だけの特技、という印象だった。

もちろん、今と比べて、免許保有率は低いから、車を持っていて、運転できる人は、憧れ。

あの大きい機械を、あのスピードで、車幅+αしかない道に沿って動かしていく。

あの、密閉感に溢れたコクピットで、車を操る。自分の意思で、行きたい方向へ動いていく。

ゴーカートと今の車って別物のようだけど、昔の車って、ゴーカートみたいで、運転すること自体

楽しいし、運転するにも、癖があり、ある程度のテクニックが要った。

今はどうか。当たり前に家に車はあって、お母さんも運転している。

車はあって当たり前、誰でも運転できるもの、行きたいとこには電車のほうがはやい。道は渋滞

駐車場は高い。車は、オートマなど高度な技術で、誰でも運転できる。

車は人を選ばなくなった。憧れの要素がなくなった。

車は、人に媚びすぎだから、こんなに溢れたし、子供だって運転できる。

車は特別なものじゃなくなったんだよな

http://anond.hatelabo.jp/20071017223908

戻りたいって人もあくまで

「今の脳みそのままで」って注意書きがあるんじゃなかろうか。

遊ばれている気がしてきた。

こちらから声をかけて(まぁ言ってみればナンパなのかも)知り合った女の子。凄い好みで、見る度に可愛いなぁと思っていたので声をかけた。年下の小さな女の子

一度僕の仕事終わりに彼女と会って話をした。そのときの僕は、彼女に好かれていると思っていた。

ことあるごとに僕に体を寄せてくっついてきて「可愛いなぁ」って実感したし、言葉を交わす度に二人の間にある溝が埋まっていく気がした。

遊んだ後も色んなメールをして、ときどき電話もして話し合ってきた。まだたった1ヶ月にも満たない間だけど。

だけど何だか些細なことが気になってしまう。彼女はとても忙しくてなかなか会えないし、メールを送っても返信が遅いし。なんて高校生の頃みたいだな自分。

本当に久しぶりに人を好きになっている気がする。「遊びたい」とか「ご飯に行こうよ」とは言ってくれるけど、実際は向こうが積極的に時間を空けてくれるわけでもなく、電話をしてきてくれるわけでもない。

年下の女の子に遊ばれてるなー俺。。。情けない。そして恋って恐ろしい。

クソ!

「若い」って本当に嫌だなー。

中学高校のときはそんなこと全然思わなかったのに…

時々「学生時代に戻りたい」とか言ってる大人がいるけど、

あれは半分でも本気で言ってるんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071017212040

電子電荷が正だろうが負だろうが、フレミングの法則は2つ必要。

http://anond.hatelabo.jp/20071017204644

フラグが立ったら、大切にしなよ。

フラグはすぐに折れちゃうんだから。

気を抜いて折ったりするなよ、俺みたいに。

http://anond.hatelabo.jp/20071017220752

運が悪かったね。

ただ、それに近いことはたまに経験する。

対策としては、まずは小粒な仕事をさせて様子をみること。

その過程で、性格的なこともできるだけ把握しておく。

http://anond.hatelabo.jp/20071017220528

亀田親子の新春焼き土下座チャレンジだったら見る

ルール

 

やりましょうよ!視聴率うなぎのぼりのはず!

http://anond.hatelabo.jp/20071017204137

俺も感動どころか何とも思わなかった

ああいうのが名文っていうのかなあ

よくわからなかった

でもブクマにそういうことを書きづらい雰囲気なんだよな

さて、次の企画は?

さあ、どれも高視聴率間違い無しです!

詳しくは担当アカウントマネージャーまで!!

教えて増田先生

Firefoxを長い間使ってると文字入力が重くなるんだけど再起動する以外に解決方法ないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20071017170559

そろそろゲームオーバーかな。。。。

ようやくでてきた

ヒートアイランド現象の定量評価は、IPCCのSPM(Summary for Policymakers: 科学を専門的に学んでいない政策決定者にも分かるようにとりまとめられた文書)にすら出てる初歩の初歩だぞ。10年あたりの昇温量で、観測された気温上昇は0.13℃(最近50年)、ヒートアイランド現象の寄与は陸上で0.006℃未満、海上ではゼロだ。その他の主張もIPCCFAQとReferenceをまず見ろ。

温暖化議論はこれまでかな。残念

もっとはやくに出してもよかったのに。

お前は、基礎文献を読めと何度言ったら分かるんだ。

こんな突き放しでだれも基礎文献なんて読むわけないじゃんか。

どこに基礎文献があるんだって話しだよ。

科学を専門的にやっているんだったら疑問をもった普通の人にもイントロダクションしたほうがいいのではないか。

http://anond.hatelabo.jp/20071017212407

否定派は他にも何人かいたみたいだけど、多分性質の悪い否定派は自分のことかな。

恣意的に変な引用多かったしね。

ごめんなさい。

時々肯定派にもいたんだけどね。

でもね、過去の気象データの件とか、その不確実さについては今後もずっと指摘され続けるよ。

証明や実証が困難なところに同じような疑問を持つひとは一定数必ずいるはずだし、

実際日本での官製主体の温暖化議論は相当おかしいところに進んでいる。

変なところに相当お金が流れてるし規制が生まれている。

それに現在採用され根拠としているデータは相当恣意的なものがある。

これだけは流れとしてかえたい。

温暖化を否定する言説はもっと人目に触れたほうがいい。

まじめなものもいくつもでてるし、そこにも一理ある。

温暖化経済で主流しか学ばない人は本当にあやうい。

思いて学ばざれば則ちあやうしは、いい言葉だね。

勉強ぶそくですんまそーん。

http://anond.hatelabo.jp/20071017213311

部分的には手が入っている様子。でか文字とか背景まっくろとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん