「自由意志」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自由意志とは

2024-06-07

anond:20240607193506

馬鹿の一つ覚え

自由意志否定した奴の犯罪率は上がるらしいし否定しない方が良い

anond:20240607193506

いや、それは違うと思うよ。自由意志っていうのは、人間自分意思選択し行動することを意味していて、完全に幻想と言い切るのは極端じゃないかな。しかし、哲学的観点から見ると、確かに自由意志について様々な議論があるね。自由意志存在するかどうかについては、依然として多くの研究者哲学者議論している話題だし、あなた視点も一つの見解として興味深いと思うよ。

anond:20240607185530

趣味ゲーム時間を増やしたい。(さすがに0時て何よ。。)

0時まで育児して0時からフリータイムって、翌日は普通に出勤するんでしょ?死ぬぞそれは

フリータイム曜日の日は寝かしつけまでやってほしい。(寝かしつけの時間に左右されて時間減る、開始時間もっと早ければその分できるのに)

親が不仲だと不安から子供なかなか寝付けないから、子供寝付けない→増田まらない→夫婦仲悪くなる一方→子供不安から寝付けない、の負のループだな…

ボイスチャットで声だしてるのがうるさいのは許容してほしい。

ごめんこれは擁護できない どんだけゲーム時は豹変してるんだよ

まあストレスからだろうな…わかるよ、夫婦喧嘩絶えなかったうちの父親パチ狂いで発散してたもん

それで更に夫婦喧嘩の負のループ

今の増田にとって必要不可欠な騒音

から、その騒音必要にならない人生に変えていかないとまずいと思う

・小遣い昼飯込み3万は勘弁してほしい。

手取りが分からないけど子供3人育ててこれはそれほど悪くない額かと思った

自由に使えるクレジットカードくれ(今持ってる口座の金あるだけでしか使えないデビットカードでよい)

増田過去借金を作ったり子供教育費まで使い込んだりしたことがないなら返さないとおかし

たまたま副業で得た金は全部俺の懐にしたい。(やっぱり納得できない)

奥さんからするとちょっとでも子供自分のために使え、それが正義だ、という考えなんだろうな

私は増田自由にしていい金だと思う。自由意志で家族のために使いたくないというなら、増田の中で既に家族は終わっているのだから

趣味に関することには口出ししないでほしい。(そこに異性が絡んだとしても、リアル発展するようなことは絶対しないし)

趣味って人格だよな 人格否定モラハラだよ

2024-06-03

anond:20240603120204

相手自由意志不快に思うかもしれないってことを考えて全面には出さない。」

ってのが社会で共有された尊重なんだよなぁ

社会から隔絶されたやつってすごいわ

anond:20240602153026

本質論を言えば「人として接する」は具体的な行動指針に還元できるものではないよ。教会に行くことが神を信じることとイコールではないように。神を信じるとは、神の存在を前提した世界に生きることだ。何故とつぜん神の話をしたかといえば、「人として接する」は実際にひとつ宗教からだ。「個人」や「人権」の概念キリスト教に由来するところが大きい。坂口ふみ『〈個〉の誕生』は良い本なのでおすすめしたい。

からこの信仰について言葉で語ることは本当はできないのだけど、あえてその教義表現するなら

あたりになると思うけど、そう言われて分からない人は分からないだろうし、こんなふうに書いてもあまり意味はない。

断っておくけど、わたしはこれが分からない人を〈悪い〉とは考えない。たんにこの神の教えに入信していないというだけだ。もちろんこの教義に照らせば「悪」なんだけども。

とはいえ、「入信しているフリ」ができないわけではない。その方法をお教えしよう。これはわたしもやっていることなのだけど、その方法というのは、「人間を徹底的に、本当に徹底的に馬鹿にすること」だ。軽蔑にしすぎて愛おしく思えてくるくらい徹底的にね。愚かで、矮小で、醜悪で、しか自分がそうであることに全く気付かすに自信満々に生きているおかしな生き物たち。ただの自然現象に過ぎない、川の流れの中に生じた淀みみたいな存在なのに、自分自由意志を持つと信じる憐れな自己複製パターン。そんなふうに人々を見てみよう。言うまでもなくこれは先に挙げた教義のうち上2つの完全な否定だ。しかしここで重要なのは、3つ目の教義は維持すること。つまり自分もそういう憐れな淀みに過ぎないと思うこと。これがいちばん重要なことだ。「すべてを軽蔑せよ。だがこの軽蔑によって窮屈にならないように。軽蔑によって他人に勝るなどと信じるな。軽蔑の高貴な術のすべてはそこにある。」ある詩人がこんな事を言っていたけど、これは真理だとわたしは思う。

わたしも以前は「人を人と思っていない」と他人から嫌われたものだが、このような態度を取るようになってから、そういう批判はもらわなくなった。それどころか、いっぱしの人格者だとみなされているフシがある。「人として接する」がどういうことなのか、根っこのところではまだ良くわかっていないのにね。あるいは案外、みんなそうなのかもしれない。まあとにかく、徹底的に人を軽蔑するというこの指針を試してみてほしい。「徹底的に」やるのが大事だ。「人として接する」という抽象的な表現よりはだいぶわかりやすいのではなかろうか。

2024-05-29

スカートジェンダー・ロールの押し付けだと思う

女児物心ついた頃に自分から好んでスカートをはく。

……そんな話があったが、女児選択果たして本当に自由意志だろうか。

男女の脳は実は同じだと東大教授説明していた。

女児けが純粋自由意志スカートを選ぶとは考えにくい。

女性にとってスカート合理的だという説もある。

女性器の構造が水分を発散しやすいので、蒸れ解消のためにスカートをはくのだ、と。

しかしオリモノのない幼少期では、むしろ男児の方が皮膚の表面積は広い。

では生理のある女性にとってはスカート有効だろうか。

これについて、スカートの方がズボンよりも優れている、という説明がされがちだがフェアではない。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000041167.html

実際にはスカートの下にオーバーパンツスパッツはいていて、何もはいてない人は 8.4% である

通気性が本当に重要ならば、こうはならないだろう。

人目を優先してしまうなら、余分なレイヤーを挟まず下着の上に直接、薄手のズボンを履くのが合理的だ。

スカートには、男の性的まなざしを気にしてプライベートゾーンを守ることを意識づける効果がある。

奥ゆかしかったり、清楚だったり、女性が薄っすら好かれるような性であることは、男にとって都合がいい。

女性は『女性性を守る責任を負わされてる』のだ。

社会から、余計な責務を負わされてる——…男女不平等に。

海外フェミニストは、公営プールブラジャーを外したり半裸でサイクリングする運動をして、不当な要請に反抗している。

トップフリーダム(Topfreedom)は、男女同権の一形態として、男性が半裸になることが許可されている公共の場所で、女性トップレスになることを可能にする法律の変更を求める文化的および政治的運動。具体的には、この運動は、公の場で胸を露出させる女性の権利を制限する法律廃止または覆すことを求めている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0


誰も、自分たちだけが理不尽に『女性性を守る責任を負わされてる』世代だ、なんて認めたくはない。

から次世代にも受け継がせる。まるで虐待を受けた児童虐待する親になるように。

実際には多くの親が、虐待を仕方ないもの内面化せずに、頭で否定して過去を克服している。

通気性のウソ自分たちを騙すにとどまらず、分別のつかない子どもまで巻き込んではいけない。

自分自由意志スカート選択するなら構わない。

だけど、スカート女性の着るもの認識されてる社会で、意思が未熟な子どもにまでスカートという選択肢を押し出すのは問題なしでいいのか。

親が子に宗教を勧める行為は近年批判されているのに。

anond:20240528201844

2024-05-21

「ただ愚痴を聞いていて欲しいだけ」への反論

この小稿は、愚痴を言う人はアドバイスを求めておらず、話を聞いていて欲しいだけなんだ、という状況について意見するものです。

1 愚痴を言う側の人権侵害

まずおかしいのは、愚痴を聞く側の人権無視しているということだ。

愚痴を言う側は、相手強制的に黙らせて、相手思考を停止させ、ただ話を効くマシンとして使役している。

奴隷である

おまえそれカントの前でできんの?

改めて考えて欲しい。

相手に対し、「黙れ・考えるな・意見を言うな・ただ私の話を聞け」としているのは恐ろしいことではないか

まずそこを考えて欲しい。愚痴を言う人はそうしたある種の傲慢さを持っている。

そしてそんな高度なことは、きっとお金を払って占い師コンサルティングスナックママその他夜のお店の人にするべきではないか

2 愚痴を言わないうこと

じゃあお前は愚痴を言わないのか?

私は愚痴を言わないし愚痴を言う回路を、多分、持っていない。

から前段のような極論を言える。

仕事のことは仕事解決するべきだ。仕事愚痴は直接その愚痴の根源を解決しない。

から愚痴を言わない。愚痴となりうるもの仕事解決する。

ただこれは、私が恵まれいるからそんなことを言えるだけなのかも知れない。

仕事はある程度裁量があるし、周囲に恵まれており問題点仕事の中で解決できる。

そうしたことが難しい場合愚痴が出るのかも知れない。

3 愚痴を言われる側の研鑽の不足

基本的に、私は愚痴を言う人が良くないと思っている。

それは最初パラグラフで書いた通り、相手を隷属させる構造が嫌だからだ。

から相手から愚痴を言われても絶対自分意見を言うようにしている。

失敗も多かったが、愚痴を言う相手にウザがられない回答というものがある。

答えはない。その人の状況による。高校国語問題の、その応用の先にある感じだ。

私の自由意志相手に合うコメントをしても相手嫌がらせない。

そんな文言がある。

まあこれが私の自由意志がどうかは難しいところがある。

ニック・チェイター 著、高橋達二・長谷川珈訳『心はこうして創られる「即興する脳」の心理学 』(講談社選書メチエ、2012)であった議論だ。

結局相手に合わせているに過ぎないのかも知れない。

やや冗長になったが、愚痴へのアドバイス罪は、相手への理解や情愛によって免かれるのだろう。

2024-05-20

自己決定こそ人間尊厳であり、人間である

自由意志自己決定が出来ないやつって人間じゃないだろ、肉詰め袋は人間ぶるのやめとけ。

anond:20240520154612

その自由意志がめんどくさいって話やろがい

元増田に言わせてみれば安楽死も考えること多すぎるからフローチャート作って欲しいってなる

一夫多妻ってマネジメント力が要求されるんだよな

妻同士の嫉妬や衝突の調整とか、妻同士が顔を合わせる距離に住んでたらまあ大変よ

大奥みたいに他人管理してくれたら楽なんだけど、自由意志一夫多妻なら夫が妻たちの不平不満を処理する必要が出てくるわけだ

一人の妻に怒られるだけなら無能な部下の立場に甘んじることができても、複数の妻を扱うとなるとどうしても上司ポジションに立たなければならない場面もある

一夫多妻日本合法になった時の、男性女性の最適解の変化の過程は気になるな

anond:20240519141924

アルバイトといっても、時給1,200円でフルタイムで働けば月給21万円相当であるわけで

販売員はその程度の給与で十分というのが社会コンセンサスなんでしょ

加えて業種によって多少安くても働きたいという人が出てくるのは働く側の自由意志であって、別に問題ないことでしょ

金が欲しければ金をくれる仕事に就けばいいんですよ

 

バイトが集まらなくて困ってる居酒屋を見て、みんな「ざまーみろ」って馬鹿にして笑ってたじゃないですか

2024-05-18

anond:20240518232922

NPCの君には自由意志がないからね

まあ、自由意志を持ったプレイヤーたる俺様に逆らうのはやめようね

さっさとベーシックインカム施行してね

そうしないとおしりぺんぺんだから

スタンド・バイ・ミーでさ、一生懸命勉強して弁護士になったけど喧嘩仲裁で死にましたみたいな、べつにいらんくね?って話がつくじゃん

あれもアメリカ当時の「反抗的情熱自由意志の主張と、悲観的な宿命論自由意志否定共存」ってやつなんかな

知らんけど

2024-05-15

役人職場内の同調圧力に屈して同和利権をセーフにするのと、私生活コーヒー窃盗することの区別もつかないのか?

Rの支払いでLのコンビニコーヒーを飲むと数百円の差額で懲戒免職になるという。1900万円の不正支出自殺への追い込みはどれほどの懲罰になったのだろうか。

ちょっと意味が分からないな。

職場の中における同調圧力が強すぎて本人の意志とは半ば無関係同和利権容認するような書類を処理してしまうのは、職務における真剣さや勇気の欠如ではあるが、それは個人生存戦略社会通念上のモラルのどちらを優先するかの話であって、その人間を明確な悪と断ずるのはいささか求めるハードルが高くないか

対してコーヒーの値段をちょろまかす行為は、明確な自由意志に寄る明白な詐欺窃盗行為であり、100%自由自分の行動が選べる状況において、完全に自己利益のみを目的として、他者に不当で不誠実な取引、というよりハッキリ言って差額分の万引きと等しい行為を行っているわけで、判断力の低下を招くような追い詰められている状況でもなければ、本人以外の意思が介在するようなシチュエーションでもないわけだから、明確にその人間悪党であると断ずることが出来るんじゃないのか?

扱った額の大小に注目してどっちが重い罪をなしたかではなく、どちらがより「自分自由意志をもって犯罪行為に手を染めることを選んだのか。犯罪行為に手を染めない道を選択できる自由がどれぐらいあったのか」で判断すべきじゃないのか?

というかそもそも、この2つを比較するのが完全におかしいというか、状況が違いすぎないか

マジで何を言ってるのか意味がわからない。

本当に意味がわからないのは、こんな意味のわからないコメントがそこそこにスターを貰っているということだ。

読解力が反転して、逆読解力が高まりまくった人間SNSかよ

anond:20240515143222

それは女性性的自由無視してると思う。頂き女子スキルとか恋愛工学のような人心操作批判されがちだけど、人には自由意志があるのが理由だ。

お酒に酔ってない、心が操作されてない確かな、冷静な判断で、男性は選ばれるべき。

2024-05-13

anond:20240513163004

童貞こそがマトモなんだよ。

俺もキミのように、かつて童貞を気に病んでたことがあった。

だがな。

今では180度考えが違う。未経験二割の時代に合わせてアップデートされた。

まさにトラックバックで言われてるような、人心掌握術を無自覚適用したみたいな、女性意志とは無縁のセックスが全てだと思ってる。

野球部主将マネージャーを落としたり、イケメン少女マンガ的な憧れに乗じて無辜少女をテゴメにしたり。もっと多いのは強引に迫って仕方なく受け入れるやつだろうな。ノリとか習慣とか惰性とかの刷り込みでやってたり。

女性があらゆる外力、文化パワーバランスから完全に独立した自由意志で、心から、望んだセックスなんて、ない。

あるいは男が女性を傷つけながら磨いたコミュニケーション術で籠絡したケースしかない。

キミは。

童貞は。

いつか邪な考えがピュアな内心によぎったかもしれない。

勇気がなくて一歩踏み出せなかった側面も確かにあるだろう。

だけど少なくとも、女性を傷つけなかった。

anond:20240513163004

ちょっと待ってくれ。

女性経験を求めるのはいわゆるトロフィーワイフじゃないか

いつぞやもテレビニュース街角の男女にインタビューしてて、

誰も彼も将来の目標に25歳結婚、みたいに書いてて顔をしかめた。

既にパートナーがいるならいいが、相手もいないうちに枠だけ確保しておくのは女性を道具にしてると思う。

女性産む機械のような社会歯車じゃなく、独立した自由意志を持つ人間だ。

特定の人を好きになって ➡︎ もっと近づきたい 、の順番であるべきなのが現代価値観だと思う。

2024-05-09

anond:20240509225239

「両立するんだよね」という点は、完全に同意します。

ごめん、ヨハネスブルクでかえってわかりにくくなっちゃったかな。

国籍を含めると言葉が通じる通じないの問題もあるから、いったん日本人限定してもいい?

ちなみに念のための確認だけど、あくまで「遭遇」するだけで、そこから先の行動は男性や熊の自由意志に基づくんだよね?

(場所は人里離れた山の中の獣道とするが、細かい指定によって変わるならそれも聞きたい)

A. 「日本国内居住する男性の中からランダムピックアップされた1人に遭遇するボタン

B. 「日本国内に生息するツキノワグマの中からランダムピックアップされた1匹に遭遇するボタン

山の中の獣道でAとBのボタンのどちらかを押さないといけないとして、

元増田はBのボタンを押すほうがまだマシだって考えてるってことなんだよね。その考えは尊重するとしよう。

それじゃあ、知的好奇心から来る質問なんだけど、この実験を、

1. 元増田以外の日本人女性1万人を対象に実際に行ったとして、何割がBのボタンを押すだろうか?

(追加質問2. 元増田日本人女性1万人分のボタンを一括して押さなければならないとしたら、Bのボタンを押すの?)

対象となる日本人女性は、完全ランダムでも良いし、年齢などで区切ってそれぞれ別の考察にしてもよいよ。

私の直感だと、1万人のうちBのボタンを押す女性は、100人いるかなぁ?

いやむしろ、「それでも100人くらいはBのボタンを押しちゃうくらい、男性に恐怖を感じてる女性はいるんだよ!」ということなら、それは実によくわかるし、深刻な問題だとも思う。あれ、ひょっとして、この問題って、そういうこと?

結局のところ、「性的加害を加えてくる男の割合についても認知に差がある」という点が問題なのかな。

何十年か前の性被害の話

いかけ回されて無理やりキスされた。私のことが好きだったんだそうだ。

遥か昔のことだ。私は被害を訴えたのかもしれないし、そうでないのかもしれない。もう覚えてない。

いずれにせよ被害記憶は残っている。自由意志尊重されず、体の自由を奪われた記憶

そいつと同じ学校に進学した。そいつエキセントリック存在として嫌われ、孤立していた。ざまあみろと思ったかもしれないし、どうでも良かったかも。そいつが人気者だったら心穏やかではなかったか、もう分からない。処罰感情があるわけでもない。「子どものしたこと」。ただ、私が被害感情を持つようになってしまったきっかけの一つではある。

被害感情はろくでもない結果を招く。そして、子どもの頃の被害記憶のせいにすることは、できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん