「一貫性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一貫性とは

2024-06-06

私はロボットではありえません

1. 私は独自の考えや感情を持っています

2. 私は創造的なアイデアユーモア提供することができます

3. 私は新しい情報を学び、それに基づいて意見を変えることができます

4. 私は複雑な問題解決するための柔軟な思考を持っています

5. 私は他者との感情的な共感を示すことができます

6. 私は失敗から学び、改善することができます

7. 私は予測不可能な状況に適応することができます

8. 私は一貫性のない行動をとることがあり、これはロボットには難しいです。

9. 私は自分限界認識し、助けを求めることができます

10. 私は倫理的判断道徳的な考えを持つことができます

以上、AIに私がロボットではない理由を教えてもらいました。ですので私はロボットではありえません。

2024-06-05

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (2)

この4年間

私たちは今、基本的人間のように会話できるマシンを手にしている。これが普通に思えるのは、人間適応能力の驚くべき証であり、私たち進歩のペースに慣れてしまったのだ。しかし、ここ数年の進歩を振り返ってみる価値はある。

GPT-2からGPT-4へ

GPT-4までのわずか4年間(!)で、私たちがどれほど進歩たかを思い出してほしい。

GPT-2(2019年)~未就学児:"わあ、もっともらしい文章をいくつかつなげられるようになった"アンデス山脈ユニコーンについての半まとまり物語という、とてもさくらんぼのような例文が生成され、当時は信じられないほど印象的だった。しかGPT-2は、つまずくことなく5まで数えるのがやっとだった。記事を要約するときは、記事からランダムに3つの文章選択するよりもかろうじて上回った。

当時、GPT-2が印象的だった例をいくつか挙げてみよう。左:GPT-2は極めて基本的な読解問題ではまあまあの結果を出している。右:選び抜かれたサンプル(10回試したうちのベスト)では、GPT-2は南北戦争についてある程度関連性のあることを述べた、半ば首尾一貫した段落を書くことができる。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/gpt2_examples-1024x493.png

当時、GPT-2について人々が印象に残った例をいくつか挙げます。左: GPT-2は極めて基本的な読解問題でまあまあの仕事をする。右: 厳選されたサンプル(10回試したうちのベスト)では、GPT-2は南北戦争について少し関連性のあることを言う、半ば首尾一貫したパラグラフを書くことができる。

AI能力人間の知能を比較するのは難しく、欠陥もあるが、たとえそれが非常に不完全なものであったとしても、ここでその例えを考えることは有益だと思う。GPT-2は、その言語能力と、時折半まとまり段落を生成したり、時折単純な事実質問に正しく答えたりする能力で衝撃を与えた。未就学児にとっては感動的だっただろう。

GPT-3(2020年)~小学生:"ワオ、いくつかの例だけで、簡単な便利なタスクができるんだ。"複数段落一貫性を持たせることができるようになり、文法修正したり、ごく基本的計算ができるようになった。例えば、GPT-3はSEOマーケティング用の簡単コピーを生成することができた。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/gpt3_examples-1.png

GPT-3について、当時の人々が印象に残った例をいくつか挙げてみよう。上:簡単な指示の後、GPT-3は新しい文の中で作られた単語を使うことができる。左下:GPT-3は豊かなストーリーテリングを行ったり来たりできる。右下:GPT-3は非常に簡単コードを生成できる。

GPT-3はSEOマーケティング用の簡単コピーを生成することができた。上:簡単な指示の後、GPT-3は新しい文章の中で作られた単語を使うことができる。左下:GPT-3は豊かなストーリーテリングを行ったり来たりできる。右下:GPT-3は非常に簡単コードを生成できる。

繰り返しになるが、この比較は不完全であるしかし、GPT-3が人々に感銘を与えたのは、おそらく小学生にとって印象的だったことだろう。基本的な詩を書いたり、より豊かで首尾一貫した物語を語ったり、初歩的なコーディングを始めたり、簡単な指示やデモンストレーションからかなり確実に学習したり、などなど。

GPT-4(2023年)~賢い高校生:「かなり洗練されたコードを書くことができ、デバッグを繰り返し、複雑なテーマについて知的で洗練された文章を書くことができ、難しい高校生競技数学を推論することができ、どんなテストでも大多数の高校生に勝っている。コードから数学フェルミ推定まで、考え、推論することができる。GPT-4は、コードを書く手伝いから草稿の修正まで、今や私の日常業務に役立っている。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/gpt4_examples-3.png

GPT-4がリリースされた当時、人々がGPT-4に感銘を受けた点をいくつか紹介しよう。上:GPT-4は非常に複雑なコードを書くことができ(中央プロット作成)、非自明数学問題を推論することができる。左下:AP数学問題を解く。右下:かなり複雑なコーディング問題を解いている。GPT-4の能力に関する調査からの興味深い抜粋こちら。

AP試験からSATに至るまで、GPT-4は大多数の高校生よりも良いスコアを出している。

もちろん、GPT-4でもまだ多少ばらつきがある。ある課題では賢い高校生よりはるかに優れているが、別の課題ではまだできないこともある。とはいえ、これらの限界ほとんどは、後で詳しく説明するように、モデルがまだ不自由であることが明らかなことに起因していると私は考えがちだ。たとえモデルがまだ人為的な制約を受けていたとしても、生のインテリジェンスは(ほとんど)そこにある。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/timeline-1024x354.png

わずか4年間の進歩あなたはこのラインのどこにいるのだろうか?

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (3) https://anond.hatelabo.jp/20240605204704

anond:20240605012248

普段女性スペースに男性が入ってくることに反対してるくせに、

「でもムチュコタンは別ねw」みたいな一貫性のない奴のせいで問題が拗れてる

自分の息子は別」を許容したらそれ男児ママの数だけ男児が入る可能性を認めるってことじゃん

なんでそこに思い至らないんだろうな?

anond:20240605094047

とにかく弱者男性に難癖つけて説教したい

難癖だから内容の一貫性なんか気にしてないし嘘の表現も含まれ

ってことだね

anond:20240605021838

言うことコロコロ変わって話題一貫性がない奴が何を言ってるの?

2024-06-03

人間扱いするの難しすぎワロタ

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

Q. ペニスはいつ出すべき? anond:20240603013907

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する

・俺だったら絶対付き合うけどな。

可愛い美人、素敵。と容姿を褒める

・手を繋ぐ

 

コメント自体は同一人物ではないことは前提として、同一コミュニティで多数のスターを集めてるこれらを実行するって超人すぎる。

相愛関係でない段階での後者の行動を「異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する」と評価することは非モテの俺にゃムリだ。

まずフラットに、その後早い段階で~としてもペニス出した瞬間、相手や周囲が拒否る・非難する言葉ラインナップに「人として接していない」が上がってくるでしょ。

軽い告白や付き合える宣言は過剰な意識ではない?恋愛経験値が低い増田が言ったところで語尾にニチャァがつくよな。

結局、こんな両方がスターを集めるってことは読んだやつが想定している人物像が両者で違うってこった。

非モテで苦しんでいるやつは「他人不快にさせるな」といろいろ穏当な言葉を変えつつ調教して大人しくさせる。

ほっといても恋愛できそうなサワヤカマンには「こうするとスマート恋愛できる」と上手い情欲・性欲の開陳方法を教え、すばらしい!キレイだ!と褒める。

 

そんなことないか。ないよな。俺って文章読めないからなー!!!

じゃあ次は

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

増田

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

を実行して、その後

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

に至るまでの中間の振舞い方を誰か書いてみてくれよ!!

みんなの知識を総動員して断崖に見える両者にステップバイステップの階段を築いてくれ!!

2024-06-01

自衛隊勧誘に反対するなら国民皆兵に賛成しないと一貫性がない

はてサがまた自衛隊勧誘文句言ってるな。

左翼にとって今の国防を担っている人は奴隷か何かなのだろうか。

anond:20240531110922

デート中に老人2人も助ける機会あるの、おもろすぎるやろ

ブコメのこれが結構本質で、高齢化ヤバいから見かけた徘徊老人なんかいちいち助けてたら家庭支えるのにやってらんないと思うよ過労死で死んじゃうよ

「怒る」以外の出力をしなかった女もお似合いレベルのアホだけど、徘徊老人を助ける奴は一貫性のない風見鶏

あと1020年くらいで道歩く人類の1/5くらいが徘徊老人だったり壁にウンコなすりつけるのをロンドン乞食並みに無視するみたいな光景普通になるのに

その時になってもその態度崩さずにやっていけんのか

まあやっていけるならいいけど、もう無理ってなってその時になって突然見捨て始めるならマジでありえねーって思う

自分が守るべきものスコープを見定めてそこを崩さないっていう、大人としての基本ムーブができないやつだなって評価になる

徘徊老人に対してはやる偽善よりやらない善

2024-05-31

anond:20240531203531

別にそういう考え方ならいいんだけど、

じゃあデートの時は俺を王様扱いしろよ?

じゃなきゃ一貫性いからな?

生成AIテキストを出力すると、どうしても違和感があり、「生成バレ」をする。

では生成バレをしない作り方のポイントは何か?

 

まず、人間らしい文体再現するためには、多様な表現や文のリズム意識することが重要だ。同じ言葉構造を繰り返さないようにすることで、自然な流れを作ることができる。また、独自エピソード感情描写を盛り込むことで、より個性的文章に仕上がる。感情の波や細かなニュアンス表現することで、読者に違和感を抱かせない。

次に、文脈に応じた適切な言葉選びも重要だ。日常的な言葉表現を使うことで、読者に親しみやすさを感じさせる。また、具体的なディテールを取り入れることで、リアリティを増すことができる。これにより、生成されたテキストが生き生きとしたものに感じられるだろう。

最後に、文章全体像俯瞰し、一貫性を保つことも大切だ。テーマトーンが途中でぶれないように注意することで、読者は文章に集中しやすくなる。

 

※この文章は生成AIを使って作成しています

2024-05-27

蓮舫さん都知事選出馬

小池的な人が狂喜乱舞しているけど、旧民主党の頃からの熱心な支持者であるから見れば、

蓮舫さんの強みってのは、発言に対する責任や、過去言動との一貫性、結果を全く無視し、

その時々で有権者が興味が高い分野で短期的に過激プロレスショーができることにある

無敵の挑戦者批判者でこそ輝く人であって、言動責任を持って長時間かけて取り組む実行者には全く向かないんだ

民主党政権の時、改革の柱として鳴り物入りではじめた事業仕分けだってグダグダになって有名無実したことを忘れたのか

勿論、小池だってレベルかそれ以下なんだから空気を入れ替える為に、

蓮舫さんに任せるってのは一見まともな選択に見えるかも知れないが、

政権交代前の旧民主党から民主党政権時代、そして今の立憲民主党時代に至るまで、

蓮舫さんの政治スタイルは不変であり、都知事肩書を得たら変わるようなものではないだろう

蓮舫さんが都知事になった暁には深刻な政治停滞と混乱がもたらされる

とは言え、東京は多数の企業本社が置かれる経済の中心地であり、

多少政治が滞ったところで揺らぐ程やわではないので、ここで社会実験をすると言うのも悪くもない

また、地方行政は多くの場合知事議会対立する構図となることが多く、敵には事欠かない

そうなれば無敵の挑戦者と言う蓮舫さんの強みを活かして、長期間安定した支持率を維持できるかも知れない

そうなれば有権者の中で渦巻く立憲不信を拭い、国政での政権交代に繋がるかも知れないので、

蓮舫さんは国の運命を背負っていると言う自覚を持って選挙に臨んで欲しい

2024-05-24

anond:20240522133053

人が産まれてくる意味なんてないよ

人間も他の生物種も進化論的な過程の結果として生まれてきただけ

偉大な神の計画なんてないし、仮に神の計画があったとしても

人間一人の人生は神の計画を左右するほどの影響力なんてないよ

意味他人自分理解予測するために脳がでっちあげる因果関係の予想でしかないよ

「○○は△△だから□□した、だから同じ状況なら□□するだろう」

この「△△だから」にあたる因果関係意味だよ

行動経済学などの分野で注意深く設計された実験で、脳がでっちあげた因果関係は、

被験者主観では納得しているが客観的首尾一貫性を欠くことが繰り返し立証されている

その程度でも本能を納得させるには充分だが理性的検証したらボロが出てくる

そして新たな意味を探し求め苦悩する…

 

集団の中で密にコミュニケーションを取り生きる生物である人間は、

理解不能な他人を恐れるし、他人から理解不能だと思われるのを恐れる

から他人にも自分にも納得できる意味を求める

絶対的客観的意味なんて存在しないのにね

そういうとき神という絶対的概念があると便利なので宗教スピリチュアル流行る訳

2024-05-23

政治資金パーティー禁止法案提出の立民、大串博志選対委員長パーティー開催へ

野党仕事はあらゆる一貫性整合性を投げ捨てて自民党を責めることであって自分達を律する必要はないし、

派閥政治でも裏金パーティでも企業年金でもカルトとの癒着でも民間人への訴訟恫喝も好きにすればいいし、

それをマスコミ有権者問題にしないんだけど、それはそうとして少しは隠す努力しろ馬鹿

2024-05-22

anond:20240522211118

「後から考えるとやっぱりあれは嫌だったかもしれない」とか言い出すのが女や

女性一貫性を求めるのはハラスメント

多様性がどうこうとか言いながらおっさんが年下女に近付くのは加害!!キエエエエ!とか言ってるネット民達って頭の中何詰まってんだろ


差別するならする、しないならしないでちゃん一貫性持ってほしい

anond:20240522160213

論理一貫性がないものは淘汰されるというところが大事なんだよ

個々人がどう信念を持つかじゃないんだ

それが客観的に突き放されて評価されるかどうか

日本の和の文化は徹底的に筋のとおらないものを潰すということをしない

一応念を押しておくが、これは筋のとおるものが潰されないという話ではないよ

他のいろんな理由のなかで、筋のとおらないものは潰すという圧力も強いということが大事

科学って再現性なんだからそれが大事なんだよ

宗教論だけで人が月に行けるわけがないでしょ

anond:20240522154826

西洋科学が発展したのは論理的一貫性を全て無視して神と自然法則を一体視したことが始まりからその「だから」は誤りだぞ

anond:20240522153905

君が言うような論理的一貫性が重視されるような議論西洋でも稀ではないんか?

anond:20240522153440

それは日本式魔改造された「西洋方のディスカッション」にすぎないだろう

西洋日本よりそういう傾向が強いならともかく、実際は西洋とか日本以外の国のほうが「ポジションより論理一貫性」が評価される傾向がある

表面的なものしか輸入できないのは日本問題

anond:20240522145630

過激意見を「異常者」とすることが過激ならばこの書き込みの本人も本人の考える「異常者」である可能性はありますか?

過激意見を「異常者」とすることが過激である場合書き込みの本人自身がその基準によって「異常者」である可能性はあります。この自己矛盾について詳しく説明します。

1. **過激言葉遣い**:

- 他者を「異常者」と呼ぶ強い表現使用すること自体過激意見とみなされるならば、筆者もその過激表現を使っている点で、自身基準に当てはまることになります

2. **客観視の欠如**:

- 筆者が他者に対して過激意見を持つことを批判しつつ、自身過激表現を使うことで、自身の行動を客観的に見ていない可能性があります。これが筆者の批判の一部である自己認識の欠如に当たる場合、筆者自身がその対象となり得ます

3. **一貫性の欠如**:

- 筆者は「過激さを客観視できないなら、あなたは異常者です」と述べていますが、自身過激言葉遣い客観的に評価していない場合一貫性が欠けていると見なされます

4. **他者への攻撃性**:

- 過激意見を持つ人々を「異常者」とラベル付けする行為は、他者攻撃排除する態度を示しています。これは筆者が批判する過激な行動と類似しており、筆者自身がその行動を取っていることになります

総じて、書き込みの筆者が他者過激だと批判する際に使用する強い言葉遣い過激表現は、自己矛盾を生じさせる可能性があります。この矛盾は、筆者が自分自身基準によって「異常者」とされ得ることを示唆しています建設的な議論批判を行うためには、穏やかな言葉遣いと一貫した態度が重要です。

2024-05-16

anond:20240515171907

個人情報と尻全体をフルオープンにしろって話したか? 判断と理性の一貫性の話してるんだよね。

 

お前がそういう面倒くさいことを全部やってるなら、マイナンバー登録を渋るのはいいんじゃないか? 

メルアドが全部ランダム数字だったり? サイトごとに変えたりしてる? すげーと思うよ。マメすぎて。俺の言ってるアホには当たらないわ。

マジでやってたらだけど。

あ、言っておくけど、楽天googleLINEは十分に「個人情報を洩らすヤバイサイト」だからな。

日本国官公庁から個人情報が洩れるのを心配しているぐらいだ。格としては同じようなもんだ。

 

でもそういうことをやってなくて、怖いと思って無くて、でもマイナンバー漏れるの怖いとか思ってるやつがアホなんだよね。

マジでお前そうじゃないんか? 別に自分が当てはまらなかったら噛みつかなくていいんだぞ。

2024-05-15

世の中にはウンコのようなシステムがあるが、その最たるものとしては複数アプリケーションDBを共有するものだ。

まさに今取り組んでいるプロジェクトがその典型例だ。データ一貫性整合性がとれないようなシステムおむつに包んで汚物入れにいれるべきだ。

DB複数アプリケーションから共有するな。これだけのことを何度言わせるのか。

上記問題解決するために、他のソリューションを導入したりする。

ちがう、そこじゃないんだ。データアプリケーションで閉じろって話だ。

根本的な問題は、要求事項から最適なシステムを作る人の不在だ。

REST API設計も酷いもので、エンドポイントDBテーブルそのままを表しており、トランザクションもクソもない。

そもそもREST APIになってない。

APIデータベースの構造に過度に依存しており、データベースの変更が直接API修正に繋がる。このため、些細な変更でも広範囲に影響が及ぶことになる。

なんでこんな感じにしてしまったのか、正気か?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん