「政治資金パーティー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治資金パーティーとは

2024-05-29

anond:20240529181234

ちなみに政党言論活動だとよいので、その文脈政治資金パーティー言論活動だという事で許可されている流れがある。

しかしたら超豪華装丁大先生語録の販売かになるかもしれない。赤旗合法ならこいつも合法でしょ?みたいに。

anond:20240529124621

政治家はその立場を利用して収益事業をやってはならないので無理ですね。

別の法人を作って勉強などの収益事業を行って環流とかも普通に駄目ですし。

政治資金パーティーとは、寄附では無いかと言う指摘はパーティーの出席チケット販売であると言ういいわけでくぐり抜けて、

収益事業ではないかと言う指摘を、政治資金パーティーから寄附に準ずるので問題なしとくぐり抜ける

矛盾に満ちた存在なんだよ。

ならば政治資金パーティーではなくて、純粋に寄附であるという事できちんと政党などかに寄附をさせ、政党から政治家資金が入るような形にして行けと言うのが議論の一つ。

2024-05-28

anond:20240528205234

ただパーティ券規制するなんて話はされてないんですよ

政治資金パーティーの話ですので

anond:20240528105839

政治資金パーティー全面禁止」は建前で、実際は自民だけに禁止させて自分たちは開催したいってことね。

支持者も同じと。

これは安倍信者どっちもどっちか、もっといかもしれない

anond:20240528104610

別に政治資金パーティーのものが悪いわけじゃない。

政治資金パーティー禁止するのは、自民のような悪用を防ぐためであって、

その自民反省の態度を見せるために法律成立前から自粛するならわかるが、

別に悪用していたわけでもない立民がなぜ自粛せにゃならんのか。

プラモ転売批判してるのにプラモを買うのはダブスタ」ってか?

anond:20240528101238

政治資金パーティー悪用し続けてたのがバレたのでめちゃくちゃ怒られてるけど禁止されるまではパーティー続けます」の自民党擁護するけど

パーティー悪用するアホがいるか全面禁止しないといけないけどそのアホがパーティーを続けてるので私たちも続けざるを得ない(もちろん悪用はしないよ)」の立民は批判ちゃう

2024-05-27

立憲の政治資金パーティーの件

禁止法施行まで問題ないという主張が、

禁止主張するなら法律関係なく率先して止めろとつっこまれてるけど

高所得者累進課税重くしろと主張する

高所得者リベラル文化人がいて

だったら税制改正が無くても率先して増税があった場合税金分国に寄付しろ

って前々から思ってるのでリベラルなんてそんなもんだろと驚きもしない

2024-05-26

キックバックも、学術会議

なぜ日本は、議論脱線してしまうのだろうか。

学術会議ときは「政治学術会議に介入するのはおかしい」という話だったのが、いつの間にか「学術会議偏向組織解体せよ!」という話にすり替わっていた。

キックバック問題も、安倍派が政治資金規制法に違反していたという話だったのだが、いつの間にか「全政治家は政治資金パーティーを開催するな!」というあさっての方向に行ってしまった。

2024-05-25

政治資金パーティーってどんな感じなんだろうな、貧乏人には想像もつかない…

DJかいるのかな

コスプレしてるのかな

仮面着けて踊ったりしてるのかな

料理バイキング形式

パリピばっかりなんだろうな

2024-05-23

政治資金パーティー禁止法案提出の立民、大串博志選対委員長パーティー開催へ

野党仕事はあらゆる一貫性整合性を投げ捨てて自民党を責めることであって自分達を律する必要はないし、

派閥政治でも裏金パーティでも企業年金でもカルトとの癒着でも民間人への訴訟恫喝も好きにすればいいし、

それをマスコミ有権者問題にしないんだけど、それはそうとして少しは隠す努力しろ馬鹿

2024-05-21


立憲民主党はこれまでに国民民主党と共同で「政策活動費」の支給禁止することなどを盛り込んだ政治資金規正法改正案に加え、いずれも単独政治資金パーティー全面禁止するための法案と、企業団体献金禁止するための法案を提出・・・・・

これについて、立憲民主党小沢一郎衆議院議員は21日午後、記者団に対し「規制強化ばかりでは自縄自縛になり、どうしようもなくなる。政治資金パーティーダメ企業団体献金ダメと何でもダメにすると、お金については潜りに潜って裏の話になってしまう」と指摘しました。

そのうえで「政治にカネがかかることは変わらず、このままでは大金持ちでなければ政治ができなくなる。解決策は政治資金を全部オープンにするしかない」と述べました。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456201000.html


政治資金パーティー全面禁止法案については、立憲民主党に、絶対政権は任せられないの一言につきる。

世の中には、規制をすればよくなる、と考えるひとと、規制撤廃すればよくなると考えるひとの二通りがいる。

どちらも極端だ。

極端なことを言い出す奴は、そもそも信用できない。


国民政治参加の観点からは、政治資金パーティー企業団体献金全面禁止は、政治家が資金を集める手段限定し、政治活動多様性を損なう恐れがある。

特に、新しい政治家や小規模な政党にとっては、資金調達の選択肢が限られることが、政治参加のハードルを高めることになりかねない。

もっと立憲民主党法案は、政治資金の透明性を高めるという点で評価できる。

政治資金規制を強化することで、政治家と特定利益団体との癒着を防ぎ、政治公平性を高めるからだ。

企業や団から献金が透明でない場合政策決定において特定利益が優先される恐れがある。

これにより、一般市民意見政治過程で十分に反映されない可能性がある、という視点重要だ。

しかし全廃はさすがにないだろう。

政治活動資金調達に関する多様性アクセス制限することで、国民政治参加に別の影響を与える可能性がある。

政治家の首を自ら絞めるるということは、それに参加する企業団体、ひいては国民の首も絞めるということだ。

それは民主主義を阻害する。

重要なのは政治資金の透明性を確保しつつ、多様な政治参加を促進するバランスの取れた規制を設けることだろう。


ってことで、小沢氏と俺個人は同じ結論に至った。

2024-04-25

宮沢博行衆院議員好き

同誌の直撃取材宮沢氏は「寂しさと欲望です。性欲が強かったもので」などと一連の行動を認めている。また、素人女性を好む理由を聞かれると「銀座クラブ面白くない。エッチできなかったら不満が残る」などと正直に話している。

国民に隠し事をしないいい議員だと思う。

性欲が強かったら仕方ないじゃん。

 

宮沢氏は自民党派閥政治資金パーティー裏金事件を巡り、派閥からかん口令が敷かれていることを明らかにし、公然執行部を批判したことで注目された

執行部に売られただろこれ。

許せねぇよ。

2024-04-18

anond:20240418192652

おめーも自民党政治資金パーティーやらかしたけんを全国会議員の事務所電話して注意しろ

俺は毎日電話で注意してるからおめーもやれ

自民党建物にも行って注意しろ

俺はやってる

次はおめーの番だ

2024-03-02

時代を経て許されなくなるもの


毎日新聞

政治 倫理審査会で総理説明 裏金問題解明されず

https://mainichi.jp/maisho/articles/20240302/kei/00s/00s/011000c

この自民党裏金問題って、昔は暗黙の了解だったものが、時代を経て許されなくなってしまった、ということだと思う。

自民党政治資金パーティーを開いていた人たちも、今の時代に許されなくなったことは理解してたかもしれないが、それでも慣例に従ってやり続けてしまった。そしてついにバレてしまい、こんな事態になってる。

かにも、こういうのがあるのだろうか。あなたが感じている例があれば是非教えていただきたい。

まり、昔だったら許されていたけれど、現代社会でマズい行いであり、告発されたら袋叩きにあってしまうような案件だ。

別に、今だったら許されてるけど、未来はいつか許されなくなるという話でもいい。

個人的に思いついたのはこんなところか。3つある。



(経歴調査

 結婚とか就職に際して、お金に余裕がある人や企業は、興信所とか使って相手の素性や家族関係とか調べたりする。今も許されなくなってきてるけど、将来はもっと許されなくなる気がする。興信所自体規制されるとか。

 ポリコレ活動にもみられるように、差別絶対許さんというか、人間一人当たりの価値(=人権)が時代を経てどんどん上がってきている。

職場でのモラハラ

 今の時代だと、職場の皆が納得できるだけの理由があれば、職場とかでキレたり怒鳴ったりしてもセーフだと思う。例えば、どうしようもない社員特に性格とか救いようのない奴に対しては、キレたり怒鳴ったりしても許される風潮が残ってる。

 シロクマ先生予測が正しければ、数十年後はカッとなってしまうだけで、会社員とか公務員でも社会から追い出されてしま可能性がある。今だって国会議員とか明石市長とかがブチ切れたりしてるのがリークされて、職を追われたりしてる。それが一般社会の人にも波及するのではと感じている。

仕手筋

 この人たちは、明らかに相場操縦とかネット掲示板特定株式風説の流布をしてるけど逮捕されない。今だと、東京証券取引所逮捕するグループとしないグループを、何らかの基準で選別してると思われる。もしくは偉い人が事前に仕手行為東証に届け出ているのかもしれない。

 ただ、何十年とか後になると、こういう問題が公になって騒動に発展する予感がする。先日SBI証券が、IPOとか新規上場株の関係で、太客に対して便宜を図っていたのがバレて行政処分を受けていたけど、今の時代は昔に比べて法令順守になってきてると感じる。

ミュージシャンがどこかの市議会町議会議員立候補して当選したら

ライブを全て政治資金パーティー扱いにすることでこれまで課税されてた

ライブやグッズの売上を全部非課税に出来るってことでいいの?

2024-02-10

脚本家原作者話題はもう飽きた

脚本家原作者話題はもう飽きた

人が死んでいるんだぞとかそういうのは関係ない

よく皆それだけ発言することがあるなと思う

さすがに長くね?って気がしている

政治資金パーティーのほうが何倍もしつこいけどね!

まあもうさ、セクシー田中さんの件はさ、メディアに出てこないでほしい

同じようなニュースをずっと見ていて面白い

来週もこのまんまずうっと続いてたら怒っちゃう

「誰に怒るんだよw」

「おまえがニュース見なけりゃいい話だろw」

…たし🦀

2024-01-11

自民党が今やるべきこと

トップの金持ってるやつがそれぞれ金出して政治資金パーティーで儲けた6億円以上の金を被災者に配ることだよ

そんなことわからんのか

2024-01-07

山上銃弾、ついに自民党安倍議員を貫く

【速報】池田佳隆衆議院議員秘書逮捕 “裏金”4800万円めぐり虚偽記載か 安倍政治資金事件

自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐる事件で、東京地検特捜部は、派閥から約4800万円のキックバックを受け、政治資金収支報告書にウソ記載をした疑いで、池田佳隆衆院議員会計責任者逮捕した。

この事件逮捕者が出るのは初めて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa54af4ad9edde84f77dfaa4cec4bf270fdaa86b



山上様のおかげで明らかに日本が良くなってるよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん