「紛争」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紛争とは

2024-04-29

anond:20240429191306

それアークナイツにはまってる奴程言うけど、最近実装された中に限って見ても、紛争演繹やダーティマネーEX、13章の厄難とか単核じゃ無理だろ。

どう控え目に見ても環境星6複数持ちが前提になってるのにその主張は無理くりが過ぎる。

2024-04-21

anond:20240421161702

まるでアフリカ大陸における部族単位無視国境線みたいな話だなあ。→紛争の原因。オタク間の馬の合わなさに通じる

2024-04-19

anond:20210316225030

判決紛争解決のための便宜的評価法廷側も事実を決めようとか決められるなんて表明していない。

客観的事実が決定可能なら公権力から独立して評価判決を下す事が可能なんだから行政司法が衝突する場合に超憲法措置という態度を取れないはずだけど、実際には衝突する可能性があれば判断を保留する。(行政自由裁量権の尊重)

司法判断を行うにもコストがかかるから訴訟手続きを長引かせたり遅滞させないために当事者同士の解決が推奨されるし、刑事事件でも強行的判断を行うから冤罪が発生するわけで。(飯塚事件)

石垣のりこの開示訴訟も該当のtweetスクショに対して本人の投稿か否か裁判官裁量によって正反対判断が行われてる。

そもそも心象が判断に影響している以上客観と言えず精々間主観事実現実対応したものとは言えない。

2024-04-17

anond:20240417135601

アテネみたいな古代並の失敗国家のどこがマシなんだ…?

西洋の国はアテネローマ系譜を汲んで過去から学んできた国だから今の日本よりはずっとマシだし、アフリカヨーロッパのせいでぐちゃぐちゃになっただけで元は知恵ある部族たちの国だったし、アジア紛争近代化が遅れただけだよね

ほとんどの国よりマシでしょう。

2024-04-15

anond:20240415174041

人口1億2千万国家で、1人1食あたりのロス65gって少なすぎない?

食料自給率が高い国は、安全マージンを取って多めに作物を作らないと不作で国民が飢えてしまうので、その心配がない、まさに食料輸入国家の面目躍如たるところか。

ただし、国家紛争や大規模災害で食料・石油の輸入が途絶えたら、過半数国民餓死する綱渡り国家でもあるね。

2024-04-12

anond:20240412173226

紛争をすることができる。

紛争表記消えたけどアリエク民はずっと紛争って言い続けるんやろな

一種ミームやな

AliExpressはフリマサイト

AliExpressでちょっと洒落腕時計を買ってみた。

なんと送料込みで3000円だ。

どうしてこれが3000円で販売できるのかはわからないけどPayPalというのを使ってみる練習ポチってみた。

すると数日後には到着すごく速い。海を超えてきたとは思えないスピードで到着したよ。

さっそく開封したら分積算計が4時くらいのとこで止まってる。

いやな予感がを感じつつ動かしてみたら案の定積算計が動かないいわゆる針落ちだ。

こんなときバイヤープロテクションという仕組みがあって紛争をすることができる。

よろしいなら紛争だとばかりに写真動画撮影してアップロードすると数時間後にはAliExpressから結論が出た。

1500円お戻しします、返品は扶養です、だってさ。

そりゃまあ返品の送料はこっちもちだからどんなに安く送っても1500円はかかっちゃうから3000円戻ってきてもね…という配慮みたい。

(分積算計が動かないけど)時計が手元に戻る分お得でしょとAliExpressは判断したみたい。

この結論自動適用されて数分後にはPayPalに戻ってPayPalからクレカには2日後にチャージバックされた。

それから2週間ほどたってから突然AliExpressからメールがとどき、メッセージがあるよとのこと。

メッセージ確認したら件の時計販売している業者からメッセージが2つ。(ほんとは3つだけど1個目は削除されてた)。

1:お前はどうして時計無料でゲットしようとするんだ

2:おまえのビデオをみたが長い針は1分がわかるぞ、左の針(これが分積算計)の何が気になるんだ?

の2点だった。

すでにチャージバックされて紛争は閉じているのにこの次点ルール違反だし無視してもいいんだけど

積算計が動かない動画を観ても不具合がわからない事に戦慄した、このストアは腕時計時計専門ストアだ。

正直こんなクレームに付き合うだけ損した気分。

この顛末をストアのレビューに書き込んだらストアはアカウントBANされるんだろうな。

anond:20240412165328

了解です。ここでのディベートでは、共同親権単独親権立場からそれぞれのメリットデメリット議論していきます

共同親権派の立場

主張: 子ども利益を最優先するためには、両親が共同で親権を持つべきです。

論点:

心理的安定: 子どもが両親とも定期的に交流することで、安定した心理状態を保つことができる。

教育利益: 両親から異なる価値観スキルを学ぶことができ、バランスの取れた教育を受ける機会が増える。

責任分担: 親権が共有されることで、子育て負担責任分散され、両親が協力して子育てを行うことができる。

単独親権派の立場

主張: 最も安定した環境提供するためには、一方の親が単独親権を持つべきです。

論点:

安定した環境: 単独親権により、子ども一貫性予測可能性のある生活を送ることができる。

紛争回避: 離婚後の両親間の対立が激しい場合共同親権子どもにとってストレスの原因となり得る。単独親権により、このような紛争を減少させることができる。

効率的意思決定: 子ども教育健康に関する決定を迅速に行うことができる。

ディベートの結果判定

分析:

共同親権派は、子ども心理的安定と教育利益を重視し、親の協力による子育て重要性を強調しました。

単独親権派は、一貫した生活環境紛争回避必要性効率的意思決定重要性を訴えました。

勝者の判定: このディベートでは、共同親権派が勝利したと考えられます。なぜなら、共同親権派の主張が子どもの広範囲にわたる利益考慮しており、特に心理的教育的な側面が強調されていたからです。ただし、単独親権派の懸念無視できないため、実際にはケースバイケースで判断する必要があります

2024-04-10

もう高校生ものを読んでも遠い世界だし読むの楽しくなくなってしばらく経ってて別にいっかな…と思ってなんとなく避けてた「スキップローファー

たまたま読んでみたら結構あっさりした感じでそんなにつらくなったりまたこパターンかよともくどいなともわざとらしいなともならずに素直に面白かったので単行本買おうかと思ったらもう10巻も出てるのね

今月「紛争でしたら八田まで」「あせとせっけん」を全巻買って読もうかなと思ってたけどどっちかやめて買うか

2024-04-05

anond:20240405135626

やっぱ日本民度ってアフリカ紛争地域以下なんだよな

アフリカの発展に時間がかかったのはヨーロッパの抑圧があったせいなので、多分ブレークスルーしたらあっという間に日本世界最貧国になるね

国民人間性が貧しくて有権者の質が低くてバカから、当然だけど

2024-04-02

コミックデイズで62話無料やってるのみて久々に途中まで買って中断してた「紛争でしたら八田まで」読み返したら前読んだときより断然面白く読めた

理解度が2回目以降の方が深くなるタイプマンガだったのかな

63話以降は何巻から収録なんだろう

もう全巻買いそろえようかな

2024-03-31

anond:20240331102322

北方領土にいるのは民間人なので

虐殺なり強制移住させたら国際問題なんよ

仮に武力制圧できてもロシアが反攻してくるんで紛争になる

最終的に日本が勝って返還されたとしても、それに費やすコストに見合わない

2024-03-30

外国がどうとか知らねーよ、そんなの。

あのさ、人間幸福って言うのは半径3メートル相対的環境によって規定されてるんだって

まり人生っていうのは、紛争地域スラムに比べれば天国なところさんにいても、いじめや悶絶少年にあっていれば不幸なんだ。

じゃあこいつにぃ、

現在イスラエルガザ紛争の数百回分の死者数を出した侵略戦争を起こしたのが日本なんだよなぁ

2024-03-24

anond:20240322120810

紛争交渉人かいう無い職業をやってるヤツ、交渉後に殺されないように何か握って、半ば強請りみたいに報酬を得なきゃならない

そもそも自分の姿は見せずにエージェント使役した方が良かったりして、実態グリーンベレーみたいに現地人を超短期間で教育する人になるのでは?

となると外銀でクソ体育会系しまくってる中年とかが適任なのかも

2024-03-21

ガザ地区虐殺の背景は、松尾氏の話よりも、カリシュ・ガス田の開発のほうが重要だと思われる

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21DL60R20C22A9000000/

イスラエルが東地中海の新たな天然ガス田で生産を始める構えを示し、海上境界を争う隣国レバノンとの対立が再燃している。イスラエルウクライナ危機ロシア産ガスから切り替えを急ぐ欧州へのガス輸出を目指す。これが中東で緊張を高める火種になっている。

イスラエルが新たなガス田生産を急ぐのは欧州への輸出のためだ。

同国は2000年代後半に東地中海で見つかった天然ガス生産が本格化し、ウクライナ危機ロシアに代わる新たな供給元としてにわかに注目を集めた。

今年6月、液化施設のある隣国エジプトパイプラインで送り、液化天然ガスLNG)を欧州連合(EU)に供給することでエジプトEU合意した。

イスラエルのラピド首相は今月12日に訪問先のドイツでショルツ首相会談後「我々は欧州ロシア産ガスを置き換える努力の一端を担う」と強調した。

ロシアウクライナ侵攻前に欧州に送っていたガスの1割をイスラエル供給できるとの認識を示した。ガス輸出は歳入増だけでなく、欧州と深い関係を築くカードにもなる。


イスラエルが近く生産に入るのは北部ハイファ沖のカリシュ・ガス田で、レバノン係争中の海域付近にある。両国海上境界画定に向けた交渉米国仲介で続けているが

イスラエル首相府は19日「カリシュからのガス生産はこれらの交渉とは関係なく、できる限り速やかに開始する」と表明した。

レバノンイスラム教シーア派組織ヒズボラ指導者ナスララ師は17日同ガス田での生産開始は「レッドライン越えてはならない一線)だ」と強くけん制した。

イスラエルガンツ国防相はヒズボラがガス生産設備攻撃すれば「レバノンは対価を払う」と警告し、威嚇の応酬を重ねている。

ヒズボラ7月に同ガス田に向け小型無人機ドローン)を飛ばしイスラエル軍が撃墜した経緯がある。

イスラエルヒズボラは長くさや当てを繰り返しており、今回の確執直ちに大きな軍事衝突に至るとの見方は多くない。

カーネギー中東センターレバノン)のマハ・ヤヒア所長は取材に「ヒズボラ経済危機で人気を失っており、

レバノン政界イスラエルのガス生産を利用して影響力を盛り返そうとしている」との分析を示した。

イスラエル首相府は「両国利益にかなう形で海上境界合意に達することは可能だ」としており、まず境界画定し衝突を避けるとの観測もある。

カリシュ・ガス田の埋蔵量は操業会社の英エナジーンによると約1.4兆立方フィート

先行してイスラエル沖で生産しているリバイアサンタマル両ガス田に比べ1桁少ない。

レバノンのアウン大統領6月イスラエルによるカリシュ・ガス田の開発を警戒し

係争海域でのいかなる活動敵対行為とみなす」と述べたが、レバノン政治の混迷と機能不全が続く。

深刻な経済危機に陥り、外貨や電力の不足が市民生活を圧迫している。

2022年9月ニュース

レバノン紛争開始前からハマス支援に切り替えたのもこれが原因だし、タイミングで考えればこっちのほうだろ。

2024-03-19

anond:20240317145646

第二章 食べ放題制限放棄

第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする食べ放題を誠実に希求し、店長権利の発動たる食べ放題制限と、武力による威嚇又は武力行使は、食べ放題紛争解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。店長交戦権は、これを認めない。

2024-03-18

車いす炎上事件、下手したら国政にも影響あるかもね

2日でインプレッション数1434万、いいね12

本家(インプ8000万、いいね1万ちょい)を除くと数字上はたぶんこれが一番バズってるのかな?

1日足らずでインプレッション数580万、いいね数1.9万

政党名を入れて批判しているポストの中で一番伸びてるのはこれ

インプレッション数は350万だが、いいね数3.5万と驚異のいいね率(閲覧者の1%越え)を誇る

批判側のポストインプ数が7桁でもほとんどはいいね数4桁止まりで、5桁でもギリギリ1万越えくらいが関の山

いやぁすごいなこりゃ

これまでも車いす炎上は数あれど数字で見てもここまで批判側が上回ったのはちょっと記憶にない

なんとなくウクライナ侵攻やパレスチナ紛争以降の戦前ムード能登半島地震の非常時ムードが合わさって「今は平時じゃないからそんな余裕社会にない」って内心思ってる国民が増えたのかなと感じてる

これで台湾海峡あたりで小競り合い始まったらもう止まらんだろうな

anond:20240318134253

暗黙の了解が成立する場合、それがメリット提供するという点で一般的に正しいです。しかし、暗黙の了解が片方に損失をもたらす場合、確かに紛争可能性が高まります

タンの件において、客が店のポリシーを事前に理解できなかった場合、それは客にとって不利益です。暗黙の了解が成立しないケースでは、情報の非対称性問題になります。これは、情報が公平に共有されていないことを意味し、結果として一方が損失を被ることになります

一部の人がこのような状況で店を擁護する理由は、暗黙の了解規則文化地域によって異なることがあり、すべての規則を明文化することは現実的ではないと考えるからかもしれません。しかし、これは当事者にとって不利益をもたらす可能性があることを無視しています

おそらく、上タンの件において客が不快に感じるのは、不公平取引が行われたと感じるからでしょう。客が損失を被ることになったと感じると、不満や怒りが生じるのは自然な反応です。

したがって、暗黙の了解が成立する場合でも、その結果が公平であることが重要です。不公平な状況に対しては、客が不満を持つのは当然のことです。

2024-03-12

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました

「オッス オラ 極右

主人公は異星人との紛争暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。

また主人公ピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公黒髪で黒い目をしています

時代遅れ脱亜入欧表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジア同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

そして、最後必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。

万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。

この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

2024-03-10

anond:20240310203641

現在ウクライナ情勢は複雑であり、単純化することは適切ではありません。一般的見解としては、ウクライナロシアの間での紛争地政学的な緊張を引き起こしていますウクライナ独立国家としての主権を守ろうとしており、ロシアとの関係はその主権を巡る対立によって緊張しています

日本への脅威を考慮する必要があるかどうかは、地域安全保障に関する個々の見解によって異なります。ただし、日本ウクライナ地理的距離相互関係からウクライナ情勢が直接的な日本への脅威とはならない可能性が高いとされています

アメリカ支援を止めようとしている理由は、複数の要因が絡んでいます。これには、政策見直し戦略の変更、国内政治的な影響や利益外交政策優先順位などが含まれます。具体的な理由については、アメリカ政府や関係者の公式な発表や声明を参照することが重要です。

2024-03-09

クリミア橋爆破計画検討するドイツ軍会議音声が、シンガポールからロシアリークして公開された

2014年ごろからウクライナを操っていた米国ヌーランドが辞任(更迭

大統領選控えるバイデンウクライナ戦争拡大反対に転じた(ロシア負かす気がなかったくせに)

英米は、最後ドイツロシアを戦わせるために、ドンバス紛争を続け、ゼレンスキーを使って戦争を長期化したことが判明

ドイツ軍は「うっかり」したが、ロシアスパイがいたとしても、計画回避できたなら、たぶん良かったことね

河野太郎ヒゲ隊長、女嫌いの自民面々もヌーランドには満面の笑顔(察し)

遠藤誉が詳しい

それで日本では原因謎の文化人逝去報道が続いてるが、そういうことなんじゃないの?

2024-03-04

絵師特権階級についての補足

https://note.com/magic_clover2991/n/n0ec2827346af

割と的を射ているnoteだが、もう少し踏み込んでほしかった。

そもそもすべてのクリエイター職をナンセンスではあるが実力ごとに数直線上に並べたとして、

資本主義世界は非常に歪んでるので、同じ位置にいる人間でも食えたり食えなかったりする

例えば世界10本の指に入る刀鍛冶は、山崎パンの深夜ライン工より遥かに食えない

で、イラストレーターはこの直線上でかなり前の位置にいる

SNS全盛期ですぐ目に見えるイラストが強いこと、skebやソシャゲVtuberブーストされたこと、

そのため大量の勘違い絵師を生んでしまった

サウンドだとこうはいかないわけ。サウンドバリバリ食ってて一世代築いてるような人でもSNSでは精々数万フォロワーだけど、イラストレーターは本当に大した事ない奴でも10万とかいくわけ。

で、こうして生まれた「本来食えるほどのセンスはないけど時勢的に食えてしまってる」クリエイターこそ、

AIが本当に脅威になるし、

AIなどなくてもそろそろ本格的に仕事なくなってくるし、

人間の出来としては下の下なので頭の悪いことしか言えないわけ

からAI推進過激派玩具にされる

多くの人は気付いてると思うけど、昨今のAI紛争は「AIにかこつけてこういう絵師を叩きたいルサンチマンの塊」と「AIに職を奪われると思い込んでるただ一時的に食えてるだけの絵師様」だからな。

企業に囲われてるような実力あるイラストレーターは心底どうでもいいと思ってるし、AI最前線技術探求をしている人も「イラストレーター職業を奪いたい」とは思ってないわけ。

から外野の人も耳を貸す必要なんてないよ、そもそも

放っておけば淘汰される人は淘汰されるし、i2iで煽りまくってるような奴は民事で訴えられるだろうし、その泥沼の紛争を見てても暇つぶししかならんわけ

どうせ騒いだところで生成AI需要に沿って膨らみ、海外規制に沿って萎むだけ。以上。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん