「果実」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 果実とは

2024-03-12

日本で衰退していないもの

ハイブリッド果実は収穫し終わったかと思ったら第二の春到来でめちゃ儲かってる

EVも予想的中で株価爆上がり

EVも着実に開発を進めてる

野球バスケサッカーみんなすごい

しかしみんな海外行っちゃう

アカデミー賞おめでとう

YOASOBIとか音楽アニオタ向けに上手く売り出せてる

もうマジみんな可愛すぎる

もはや芸能人なり損ないのブスが行き着く先ではなくなっている

2024-03-07

皮が固くて剥きにくく、剥いたら剥いたで実は酸っぱく、しか果実の中に種まである柑橘類

食べ物としての価値観昭和で止まってる。令和に合わせて価値観アップデートして欲しい。

オオイヌノフグリって最悪な名前だなと思う

春を知らせる小さく可憐青い花に何で大きな犬の金玉って名前をつけたんだ。

理由を調べたら、完全に貰い事故だ。

なんかもっとマシな良い名前があったろうが。

故郷ヨーロッパでの名前はヴェロニカペルシカ、可愛さに似合う可憐呼び名だ。

日本に入ってきた時に名付けた明治人のセンス最悪だな!

和名イヌノフグリに似てそれより大きいために付けられた。フグリとは陰嚢のことで、イヌノフグリ果実の形が雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。オオイヌノフグリ果実ハート型で、フグリに似てはいない[4][5]。

2024-03-06

anond:20240306185642

私は♠️を「青い果実はいいねぇ、興奮してきちゃったよ」という意味若い社員に対して使います

2024-02-27

女が禁断の果実を食べたせいで弱者男性が生まれ

すべて女が悪い

女は弱者男性の敵

欲望に負けて善悪知識の実を食べる愚か者

2024-02-26

最近いいなと思った曲

フルチャンス!/バーバパパ

マーシャルマキシマイザー/柊マグネタイト

encounter/Orangestar

ひとみ/福山雅治

モータルズ (feat. ローラ・ブレーム)/Warriyo

Bad ft.Vassy /David Guetta & Showtek

のだ/大漠波新

ウミガメのなみだはしおらしい

ダップル/OLDUCT

春嵐/煮ル果実REMIX

2024-02-21

anond:20240221093624

有史以来、っていうかサルですら腐った果実からアルコールを得て楽しんだりするのに、未来人がその良さを分からんけがあるまい。

 

2024-02-20

ダブルピース桃太郎

すっげぇ昔、暇さえあればダブルピースしてる

おじいさんとおばあさんがいました

ある日、おじいさんは山へダブルピースしに

おばあさんは川で建前は洗濯しにいきました

おばあさんが洗濯をサボって、おじいさんと

LINE通話してると川の上流から卑猥な形をした

巨大な果実が流れてきました

「ちよwじいさんあれ見てww」

デカすぎんだろwwww運んできてwww

こうして、ばあさんは桃を転がしながら家へ持って帰りました

そして、おじいさんが鉈で桃を二つに割ってみると中から元気な赤ちゃんが「おぎゃあおぎゃあ」とダブルピースをしながら飛び出してきました

おじいさんとおばあさんはダブルピースをしながら出てきたので「ダブ郎」と名付け

…る事は流石にせず

普通に桃太郎と名付けました

桃太郎は立つより先にダブルピースを覚え、

気づいたら木を倒せるぐらいまで成長してました

ある日桃太郎は「鬼ヶ島ってとこで鬼と写真撮ってくるわ」と言いました

「いやw意味分からんw」と思いつつ、おばあさんはきびだんごときびだんごの作り方を教えました

歩いていると、犬と出会いました

「どこ行くの?」

鬼ヶ島行って鬼と写真撮ろうかと」

「そりゃすげぇわ」

桃太郎はこっそり持ってきた三脚で犬を頭に乗せてダブルピース写真を撮りました

さらに歩くと猿と出会いました

なんやねんお前」

鬼ヶ島に行くんよ」

「はぁ?鬼ヶ島でなにすんよ?」

「鬼と写真撮るwww

意味分からんちゃん説明しろ!」

こうして猿も行くことになりました

さらに行くと海岸に雉がいました

「あら、桃ちゃん。どこへ?」

鬼ヶ島へ行こうかと」

「まあ、素敵ね。ところでそこへはどうやって行くのかしら?」

「あっ!」

仕方なく、きびだんごを一つ雉にあげて

雉に鬼ヶ島まで運んでもらう事になりました

猿は重量の関係でお留守番です

鬼ヶ島では鬼たちが村人と撮った写真を盛りに盛りまくっている真っ最中でした。

桃太郎はとりあえず島にたどり着いたので、

ダブルピース記念撮影してると

一人の鬼が「ここで撮ってどうするwwwこっちに最新のプリ機あるよ」と

プリ機まで案内してくれました

プリ機で鬼と写真を撮りまくってると、ついに

鬼の大将…では無く留守番してるはずの猿が現れました。どうやら猿は泳いでここまでたどり着いたらしく、とても怒っていました

でも、一緒にダブルピースプリクラ撮って仲直りして、それからは鬼たちとなんやかんや

色々遊びました

等々、鬼の大将が現れ「うち、人間年齢で言えば高三なんだよね。高三が大将ってヤバくない?」

と手を叩いて爆笑しました

そんでまあ、1000枚ぐらい写真を撮って

桃太郎は雉に掴まって帰りました

あ、猿はもう少し島に滞在するらしいww

で「ただいま〜」と家に入るとあらびっくり

そこにはおじいさんとおばあさんではなく、

お姉さんとお兄さんが一つの布団で寝てました

どうやら、桃太郎が入っていた桃の残骸を勿体ないから食べたら若返ってしまったらしい

お姉さんのお腹には新しい生命も…

「こりゃめでたいねぇw」と

桃太郎は四人で写真を撮りました

そうして、家族四人でダブルピースしまくって

幸せ暮らしたとか

辛い時は宝物の写真を元気を保っていたとさ

おわり(笑)

2024-02-19

弁護士から見る松本人志裁判

これ十中八九松本の勝ちになるで

沢山ポイントはあるんだけど、一番大きいのは文春に対する真実相当性

真実相当性を示す為には文春側は被害者とされる女性証言が一番の根拠になってくるんだけど

被害者とされる女性そもそも出廷しない可能性が高いんや

何故かと言うと被害者とされる女性に何のメリットもないか

この裁判松本と文春の間の名誉毀損訴訟であって、女性が出廷して得られる果実は何も無い

そんな中で偽証罪リスクを負ってまで出廷する理由がないんよな

真実相当性が判断される時に週刊誌一生懸命頑張りましたなんて証言が有利に働くわけもなく、あっさり文春が負けるよ

ちなみに別件で沢山続報出してるけど、そっちに関しては性加害を訴えてる被害者らしき人もいないからな

ノーチャンスで松本復帰確定コース

松本アンチブクマカたちは結果を受けてどう手のひらを返すのかな?ストレッチ怠るなよ

2024-02-14

デーツうまい

ナツメヤシ果実乾燥させたドライフルーツ

中東では一般的に食べられているので珍しい食品ではないんだけど日本では話題にならない。

味はとても甘く、個人的には日本黒糖に近いと思っている。食感は干しぶどう

栄養価も高そうだし食物繊維豊富基本的砂糖添加物は入れずに原材料ナツメヤシのみ。

糖分が多いのでデスクワークの間食に適している。

コーヒーにも合うので朝ご飯としてもおやつとしても重宝している。

2024-02-07

増田さんが困っています

✋(👁👅👁)🤚💦

規格外増田

だけど

美味い

有機

特別栽培

果実

🌰&🐿️

舐料無料!!

お手頃価格でお届け

¥92

2024-02-06

あいつの名はモミジイチゴ

身近な植物名前を知りたいなとずっと思っていた

小説を読むのは昔から好きだったけど、たまに文中に出てくる木や植物の名を読んでも、私の中にははっきりとした像は浮かばない

植物名前から連想するぼんやりとした印象だけで読み進めて、本当に作者が伝えたかった世界を読み取れないことが少し悔しかった

このたび、『樹皮・葉でわかる樹木図鑑』を買った

手近なところから木の特徴と照らし合わせて、すこしずつ名前がわかるようになったらと思ってのことだ

ページをパラパラとめくっているとモミジイチゴという植物を見つけた

モミジのような葉っぱに、茎に棘があり、2mくらいに育つ木

小学生の頃、家の近くの国道の側に生えていた木だ

果実黄色くて、甘く、弟や友達とよくとって食べていた

国道の下を通る用水路の側の誰の土地でもなさそうなところに生えていた変な木だった

枝の棘をよけながら、用水路からとれる実を食べつくしたら、国道側に回り込みガードレールに足をかけて、高い枝に手を伸ばして棘に刺さらぬよう気をつけながら甘い実を食べていた

私はてっきり黄色いかキイチゴだと思っていたら、木になるからキイチゴなんだよと友達に言われ、でもうちの側にある木の実は黄色いよと言うと、そんなのキイチゴじゃないよ、毒あるよと言われた

つの間にかあの木は枯れてしまった

私が住んでいる地域ベッドタウン的な平野部で他にあの木を見たことはなく、思い返すこともないのですっかり存在を忘れていた

図鑑によると、あいつの名はモミジイチゴというらしい

日本キイチゴの中では一番うまいと言われていて、育ててもなかなか実をつけないらしい

そんな木がなぜ車がばんばん通る国道の側に生えていたのだろう

私は亡くなった爺さんが山から木を盗んできて、勝手用水路の側に植えたのではないかと怪しんでいる

そもそも「あの実は美味いからとって食え」と僕らを初めにけしかけたのも爺さんだったからだ

今の家に生えている、さくらんぼザクロ山椒かりんも爺さんが植えたもの

から私は昔からさくらんぼざくろ山椒かりんの木はわかる

あいつの名はモミジイチゴというのかという知識を飲み込みつつ、小さな毛の生えた黄色い実をがどんな味だったか思い出せないでいる

7年適当自炊してきて調味料について思ったことを書く

ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。

砂糖 ⭐︎5 殿堂入り

甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。

料理酒 ⭐︎5 殿堂入り

肉料理、魚料理一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油砂糖味醂で良い。

味醂 ⭐︎2

砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい洋食には使えない。味醂必要レシピ味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い

めんつゆ ⭐︎2

かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面倒なので、めんを食べる時はないと辛い。

味噌 ⭐︎3

出汁味噌なら入れるだけで良い感じの味噌味の何かになる。味醂料理酒を入れるとさらに良い感じにまとまることが多い。出汁味噌といってもほんだしは入れたほうがうまい

ほんだし ⭐︎3

味噌汁には入れたほうが無難和食ならとりあえず入れておけば風味の底上げをしてくれるイメージ邪魔な味になることはあまりない。和食や和テイスト限定

鶏がらスープのもと ⭐︎3

中華ほんだし中華を作るならとりあえず入れたら良いと思う。

コンソメ ⭐︎3

洋食ほんだし洋風スープや煮込みをつくるならとりあえず入れたら良い。カレーに入れても良い

塩 ⭐︎5

いわゆる味を整える、に必須。割と何にでも必要。入れないことはまずない気がする。入れすぎると回復が厳しいので控えめにする。

酢 ⭐︎2

こいつをいれたら最後基本全部「酢が入っている」という括りの料理になる。隠し味として使うのは高スキル必要

醤油 ⭐︎4

意外と登場頻度高め。食事ジャンル関わらず塩的に使えるがこいつも入れすぎると回復が厳しい。塩との違いは、焦がしの香りが欲しいかどうか、と勝手に思っている

バター ⭐︎4

それが牛乳チーズを入れても成り立つ料理であるなら油としてこいつを使うと良い感じになる。それ以外のときはやめておいた方がいい。マーガリン全然同じモノではないので注意が必要

胡麻油 ⭐︎4

中華料理全般と、ごまを入れても成り立つ料理の時にサラダ油の代わりに使うとかなり良い。高いと如実に美味い。スープとか一品料理かに最後に入れると薫って良い

オリーブオイル ⭐︎4

洋食全般と、トマトを入れても成り立つ料理の時に使うと良い。あとは胡麻油と同じ

ケチャップ ⭐︎3〜5

隠し味の定番だが、意外と酸っぱいので注意。⭐︎5はこども向け。ケチャップ味にしとけばあいつらなんでも食う。

チューブしょうが ⭐︎5

チューブにんにく ⭐︎5

困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。和洋中問わない。優秀。生のしょうがとにんにくの方が味も香りも華やかだが、その分存在感がめちゃくちゃ増すので注意。

胡椒 ⭐︎5

同じく困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。ベースの味がしっかりした料理じゃないと胡椒が勝ってしまう…が、そんな繊細な料理家庭料理ほとんど出没しないのであまり気にしなくて良い

ナンプラー ⭐︎1

ナンプラーがないと作れない料理はあるので常備は必要だが、無駄なく応用が効くかと言われるとうーん。これナンプラー入れましたね?って味になる。他の調味料と割と喧嘩する。自炊の味に飽きた時用

ケイジャンスパイス ⭐︎1

立ち位置としてはナンプラーと同じ。自炊の味に飽きた時用

オイスターソース ⭐︎1

立ち位置同じ。うまいけど全部オイスターソース味になる。上二つよりは喧嘩しない。

元々調味用ではない酒 ⭐︎0

マジで気をつけて使わないと本当に料理ダメになる。特にドイツワインに気をつけろ。あの甘さを料理に活かすのは素人には厳しい。

マヨネーズ ⭐︎2

全部マヨネーズ味になるが、マヨネーズ味がうまいので許されている。一応油として代用することも可能だが、やはりマヨネーズ入れましたねっていう味になる。

レモン汁 ⭐︎3

意外と登場頻度多め。自力ドレッシング作りたい時は重宝する。ただ完成した料理に酸味があって欲しくない時は入れない方が良い

甜麺醤豆板醤 ⭐︎2

中華茶色系の料理でそれぞれ甘味と辛味が欲しい時に。それ以外の利用法を知らない

スイートチリソース ⭐︎1

代用は効かないがスイートチリソースしかない。他の何かにはならない

味ぽん ⭐︎2

味ぽん味になる。

片栗粉 ⭐︎2

とろみ要因。ただし出来立てまたは温かい状態で食べられない料理に使うとなんか微妙になることしばしば。作り置きや、時間をずらして食べる可能性があるものにはあんまり入れたくない。抜いても料理として成り立たないということにはなりにくい

小麦粉 ⭐︎1

なんかこう…カリッと?したいね?って時に使う。が、これも作り置きだといまいちになる。素人の作り置きで粉使うの難しいです

パン粉 ⭐︎3

ザクっとしたい時と、ハンバーグ。あとはわかんない。

マスタード ⭐︎2

つけるのはおいしい。野菜と肉をコンソメで茹でたやつにつけるだけで一品になる。が、マスタード和えとか炒めとかは本当にその味になるので飽きた時用かな。味変要員

はちみつ ⭐︎2

砂糖の代わりに使おうとすると変なコクが出てこれはちみつでしょ!ってなるので注意が必要料理に使うならマスタード胡椒やカビチーズなどのそれ自体の風味の強いものと合わせたい。

ブルドッグソース ⭐︎3

実は結構酢が入っているので意外と酸っぱくなったりする。が、ベースあくまでも野菜果実ペーストなので、野菜中心の茶色ものならコクを出すのにちょうど良い。

みんなもこういうの教えて!参考にする

.

.

追記

集まってきた!ありがとうございます!楽しく読んでるよ!

・さては関東か?→よくわかったね!そうだよ!

・甘いの好きすぎない?→そうだね!ごめん!

・粉系の解像度が低い→おっしゃる通りです!

・なんで味の素ないんですか?

アンチとかじゃなくて本当に使ったことなかった。今度買ってみるね。

いくつか見ていて思い出したもの書いていきます

山椒 ⭐︎1

美味しいのわかるけど山椒でしょ!になる でも中華でしょ!度が上がるところはとても良い。

塩麹 ⭐︎2→⭐︎?

味変要員。漬けるだけで肉や魚がとても美味くなるのはよくわかるが、その余裕がある時だなあ〜になるので時々しか買わない。と思っていたが、かなり評判が良いので買ってみようかな

焼肉のタレ ⭐︎2

究極の時短要員としては優秀。焼肉のタレ味になるが焼肉のタレ味は何を入れてもうまい

チューブアンチョビ ⭐︎4

チューブバジル ⭐︎3

こいつらあると追加の一品作るのとても楽。パスタドレッシング作るのも楽。チューブアンチョビは割とよく塩の代わりに使う

白だし ⭐︎1

まりほんだしとの使い分けができなかった。冷蔵庫を圧迫するのでほんだしに一本化された

カレー粉 ⭐︎?

カレーに入っている系スパイス ⭐︎?

そういえば使ったことない。多分これは2週間に一度は食卓普通カレーが上がることと無関係ではない。カレー粉がある人は頻繁にカレーを作らなくても献立を回せる人なのだろう。尊敬する。

一味/七味唐辛子 ⭐︎2

柚子胡椒 ⭐︎2

料理が完成した後の個人の調味としては欠かせないが元々料理に入れておくことはあまりない気がする。唐辛子ココアに入れるとなぜかうまい

しょうがにんにく ⭐︎4

美味しいのは知ってるし月の半分くらいは冷蔵庫存在はしている。明らかに料理の質が変わるのはよくわかる。でもメンドクサイ

自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!

2024-02-02

anond:20240202174535

セックスが嫌だったんじゃなくて、セックスによって得られるはずの果実が得られないと確定したから、セックス不同意ってことにしたんだよ

不同意性交示談金吹っ掛けたけど、思った額が提示されなかったか刑事告訴した

そういう構造だぞ

性的不同意を訴えられるのは1週間以内にしないか

冗談じゃなくて、マジな話で

セックスによって得られるはずの果実が得られないと確定したあとの不同意表明が多過ぎてきっしょいんだよ

被害についてはかなり同情的な立場だけど、上記パターン場合二毛作だとか売春婦だって馬鹿にされてもしょうがないだろってぐらい気持ち悪い

女側で被害者面をするのはやめて、賢く立ち回ろうって価値観作ってかないと、いつまでも馬鹿にされ続けるぞ

何の努力もしてない奴はそもそも1流に近づくな

同じレベルな分けないんだから

anond:20240202150701

飲める酒を探す旅に出る(何も旅行に出かけるわけではない)。

リキュール類炭酸や果汁等で割られている物で、アルコール度数の少ない物を試してみる。

ビール等でアルコール度数の低い物を探す。

もしアルコール度数の低い物が無ければ、炭酸で薄める、入っている果実と同じジュースで薄めるとか。

ALC.1%以下でも量飲めば酔うよ。

(中国韓国海外では2.5%、2%以下のビール(発泡酒)が結構売られているが、日本は少ないかも。)


飲む時は少しずつ時間をかけてゆっくりと飲む。

いからと言ってがっつり飲むと、数分後に急激に酔う。


酔いの症状が出るのは、血中アルコール濃度が高まる事によって起こる事を理解して、

血中アルコール濃度が急激に高くならないよう、ゆっくりと飲むことが重要


こうして数か月、数年、体を慣らしていくとアルコール依存症の出来上がりとなる。

頑張れ。

2024-01-31

めちゃ下痢檸檬

 えたいの知れない不吉な塊が私の腹を始終圧えつけていた。焦躁と言おうか、嫌悪と言おうか――飯を食ったあとに宿酔があるように、飯を毎日食っていると宿酔に相当した時期がやって来る。それが来たのだ。これはちょっといけなかった。結果した裂肛や神経衰弱がいけないのではない。また胃を焼くような粗餐などがいけないのではない。いけないのはその不吉な塊だ。以前私を喜ばせたどんな美しい音楽も、どんな美しい詩の一節も辛抱がならなくなった。蓄音器を聴かせてもらいにわざわざ出かけて行っても、最初の二三小節で不意に立ち上がってしまいたくなる。何かが私を居堪らずさせるのだ。それで始終私は厠から厠を浮浪し続けていた。

(中略)

 ある朝――その頃私は甲の友達から乙の友達へというふうに友達下宿雪隠転々として暮らしていたのだが――不浄が大壺へ出てしまったあとの空虚空気なかにぽつねんと一人取り残された。私はまたそこから彷徨い出なければならなかった。何かが私を追いたてる。そして厠から厠へ、先に言ったような裏通りを歩いたり、駄菓子屋の前で立ち留まったり乾物屋の乾蝦や棒鱈湯葉を眺めたり、とうとう私は二条の方へ寺町下り、そこの果物屋で足を留めた。ここでちょっとその果物屋を紹介したいのだが、その果物屋は私の知っていた範囲で最も好きな厠であった。そこは決して立派な店ではなかったのだが、果物屋固有の香しさが最も露骨に感ぜられた。(中略)

 その日私はいつになくその店で弄便をした。というのはその店で麗しい”檸檬”が出たのだ。(中略)いったい私はあの”檸檬”が好きだ。オリーブブラウンの絵具をチューブから搾り出して固めたようなあの単純な色も、それからあの丈の詰まった紡錘形の恰好も。――結局私はそれを一つかみだけ拾うことにした。それからの私はどこへどう歩いたのだろう。私は長い間街を歩いていた。始終私の腹を圧えつけていた不吉な塊がそれを握った瞬間からいくらか弛んで来たとみえて、私は街の上で非常に幸福であった。(中略)

 私は何度も何度もその果実を鼻に持っていっては嗅いでみた。それの産地だというインテスティンが想像に上って来る。漢文で習った「売柑者之言」の中に書いてあった「鼻を撲つ」という言葉が断れぎれに浮かんで来る。そしてふかぶかと胸一杯に匂やかな空気を吸い込めば、ついぞ胸一杯に呼吸したことのなかった私の身体や顔には温い血のほとぼりが昇って来てなんだか身内に元気が目覚めて来たのだった。……

 実際あんな単純な温覚や触覚や嗅覚視覚が、ずっと昔からこればかり探していたのだと言いたくなったほど私にしっくりしたなんて私は不思議に思える――それがあの頃のことなんだから

 私はもう往来を軽やかな昂奮に弾んで、一種誇りかな気持さえ感じながら、美的装束をして街をした詩人ことなど思い浮かべては歩いていた。汚れた手拭の上へ載せてみたりマントの上へあてがってみたりして色の反映を量ったり、またこんなことを思ったり、

 ――つまりはこの重さなんだな。――

 その重さこそ常づね尋ねあぐんでいたもので、疑いもなくこの重さはすべての旨いものすべての美味しいものを重量に換算して来た重さであるとか、思いあがった諧謔からそんな馬鹿たことを考えてみたり――なにがさて私は幸福だったのだ。

 どこをどう歩いたのだろう、私が最後に立ったのは丸善の前だった。平常あんなに避けていた丸善がその時の私にはやすやすと入れるように思えた。

今日は一つ入ってみてやろう」そして私はずかずか入って行った。

 しかしどうしたことだろう、私の心を充たしていた幸福感情だんだん逃げていった。

(中略)

「あ、そうだそうだ」その時私は腹の中の”檸檬”を憶い出した。本の色彩をゴチャゴチャに積みあげて、一度この”檸檬”で試してみたら。「そうだ」

 私にまた先ほどの軽やかな昂奮が帰って来た。私は手当たり次第に積みあげ、また慌しく潰し、また慌しく築きあげた。新しく引き抜いてつけ加えたり、取り去ったりした。奇怪な幻想的な樋箱が、そのたびに赤くなったり青くなったりした。

 やっとそれはでき上がった。そして軽く跳りあがる心を制しながら、その樋箱の底に恐る恐る”檸檬”を据えつけた。そしてそれは上出来だった。

 見下ろすと、その”檸檬”の色彩はガチャガチャした色の階調をひっそりと紡錘形の身体の中へ吸収してしまって、プーンと冴えかえっていた。私は埃っぽい丸善の中の空気が、その”檸檬”の周囲だけ変に緊張しているような気がした。私はしばらくそれを眺めていた。

 不意に第二のアイディアが起こった。その奇妙なたくらみはむしろ私をぎょっとさせた。

 ――それをそのままにしておいて私は、なに喰わぬ顔をして外へ出る。――

 私は変にくすぐったい気持がした。「出て行こうかなあ。そうだ出て行こう」そして私はすたすた出て行った。

 変にくすぐったい気持が街の上の私を微笑ませた。丸善の棚へ黄土色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。

 私はこの想像を熱心に追求した。「そうしたらあの気詰まり丸善も粉葉みじんだろう」

 そして私は活動写真看板画が奇体な趣きで街を彩っている京極を下って行った。

2024-01-25

高い枝の切バサミの増田州間実の差馬力の蛇影方(回文

おはようございます

朝めちゃくちゃ寒くって雪がちらついているわよ。

雪国ではないのでこう言うとき足元が大変!

だってその専用雪国マイタケな靴がない雪に強いそう言ったものを持ち合わせていないから、

今日は超慎重に特に歩くの。

歩道は意外とこれ凍結しているし、

私もじゅりん!って滑りそうになって危うく危険な目に遭ってしまったわ。

足元注意とはこのことね。

こないだかな?

秋口か冬口か雪口かそのぐらいの季節に

どこかよその家の庭木の剪定をしているお家があって

な!なんと、

私初めて高枝切りばさみで剪定しているシーンを通販番組以外で見たわ!

あれってもういわば通販番組王道というか

売れてるかどうか分からない同じものを2つくれるサービスをするなら

それ半額で売った方がいいんじゃない?って思うぐらい、

そして意外と送料が高いというテレビ通販番組のそのいろいろのネタの宝庫である元祖的なその高枝切りばさみは

本当に庭木の剪定をやっているところのシーンを見て感動したわ!

よく切れるのね!って

違う違うそうじゃないのそこじゃないの。

切れ味抜群のことを言いたいんじゃなくて、

本当に使っている人がこの世の中に存在しているってことに驚きを隠せないほど覚えたわ。

つーか

メートルか先のハサミの刃先が目が悪くて見えないの問題ない?

たぶん私上手に剪定使いこなせる自身が有るか無いかしたことが無いけれど、

少なくとも高枝切りばさみでのちのちの高いところの果実とり機能も備えた高枝切りばさみのなら

高いところに実っているビワの実も獲れそうな収穫しそうな自信があるわ。

そしてこっそりとなりの家になって実っている立派なビワの木のビワの実を摘んで

それで枇杷ジャムを作ってお隣さんにお裾分けしたらたぶん

うちのビワがなくなっていて枇杷ジャム差し入れされるつーことは

まりそう言うことじゃ無いのかしら?って

上手に出来た枇杷ジャム

そうよノストラダムス著美味しいジャムの作り方を世紀末に読むべきだったわ。

お隣さんも

その枇杷ジャムの蓋を開けてペロッと一口食べて、

こ!これはうちの枇杷の実で作った枇杷ジャムじゃん!って一瞬でバレそうなので

つーかそもそもとして味というより、

うちの庭の枇杷が無くなった時点で

手作り枇杷ジャム差し入れがあるお裾分けが怪しいってことじゃない。

それに気付くかどうかが今回の論点の争点なのよ。

高枝切りばさみの私の通販購入履歴を調べられそうだし、

しかったとしたら

間違いなく黒!

いや白!

これってあいつが犯人だ!って言うとき

白か黒かどっちが犯人の方の色なの?って分からなくない?

どっち?

ピンからキリもどっちがどっち

どっちが優越の良し悪しがどっちか分からないし、

松竹梅の並びもおめでたい順で言ったら

どちらかというよ梅松竹って華やかな方から言った方が良くないかしら?

間違いなく梅が一番に華やかよね、

それと松と竹はどっちとも緑なので優越けがたいところがあるわ。

いよいよよく分からなくなってきたわよ。

でも実際にファンタジーの幻の装備品かと思っていた

高枝切りばさみが現実存在していると言うことを知ったことが一番大事だと思ったわ!

それが一番の収穫よ!

なんちゃってね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサラダパンね。

タマサンドがなく、

私の美味しそうに見える美味しいサンドイッチがあいにく無かったのよ。

あいにく中のあいにくだわ!

でもタマサラダパンでもタマゴ感を十分にほおばることができて

タマゴ美味しい欲をうんと味わうことができる

セクシーでヤミーなタマゴ味のタマサラダパン

当たり前のことを当たり前に言っているけど、

こういうことが大事なんだと思うわきっと。

美味しいタマサラダパン

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラー

ホッツが捗って朝が快適で温かいものを取り入れて温活身体を目覚めさせて!

活動的温度になったら

今日も一日スタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-24

anond:20240123214345

首都の立地、考えだすと楽しいよね……

昔そこは国土の中心だった:コペンハーゲンデンマーク

デンマークといえば、みんな大好き「(植民地とかではない)メインの領土大陸にあるのに首都が島にある」2か国のうちの1つだけど(もう1つは赤道ギニア)、確かに現在の」地図を見れば、首都コペンハーゲンはずいぶんと端っこにあるように見える。だが、コペンハーゲンはもともと国土の中心にあった。現在スウェーデン南部スコーネ地方はもともとデンマーク領だったが、17世紀戦争スウェーデンに奪われたのだ。つまりコペンハーゲンは、ユラン半島スカンジナビア半島南端部というメインの2つの領土をつなぐ、ちょうど真ん中の位置にあったことになる。仮に東北地方ソ連に奪われていたら、東京はずいぶん国土の端っこにあるように見えるのではないだろうか。

昔そこは国土の中心だった:ソウル韓国

言うまでもないだろう。仮に将来南北統一が実現したら、ソウル統一コリアのど真ん中に位置することになる。

昔そこは国土の中心だった:ワシントンDCアメリカ合衆国

これも言うまでもない。独立当時のアメリカ東部の13州しかなかった。13州のうちの北部南部あいだの妥協案として南部に新しい首都が作られたが、地図を見ると、まあ、「真ん中よりちょっと南」の立地と評価できるのではなかろうか。

そこが国土の中心になるはずだった:ソフィアブルガリア

ソフィアはずいぶんと国土西側に偏っているが、本来はそこが国土の中心になるはずだった。20世紀の初頭、オスマン帝国バルカンに残されたマケドニア地方を周辺の3カ国が虎視眈々と狙っていた。セルビア語ブルガリア語の中間のような言葉を話すその地の住民を、セルビアセルビア人と呼び、ブルガリアブルガリア人と見做し、ギリシャスラブ化したギリシャ人の裔であると主張した。二度のバルカン戦争を経て、その地方は主にセルビアギリシャの間で分割される(このオスマンマケドニアのうち、セルビア領になった部分が現在北マケドニア共和国)。……そう、ブルガリアマケドニアという果実を得られなかったのだ。仮に幻の「大ブルガリア」が実現していれば、ソフィアは「大ブルガリア」の中心部位置することになっていただろう。

中間を取った……ただし、二大都市の:キャンベラオーストラリア

オーストラリアはもともと1つの国だったわけではなく、オーストラリア大陸に作られたいくつもの植民地が寄り集まって独立した国だ。独立するときに二大都市シドニーメルボルンのどっちを首都にするかでモメたので、その2都市の間に新しい首都建設することにした。つまり国土の中心ではないが、二大都市中間首都があるということだ。まあ、オーストラリア文字通りの中心、人住めなさそうだもんね……

首都が中心になるように国土を切り取った:パナマシティパナマ

交通に便利なパナマ地峡に街(パナマシティ)が作られる→交通に便利すぎて街のそば運河が作られる→アメ公大西洋太平洋をつなぐ運河支配権を欲しがる→運河地帯住民による独立運動を煽ってコロンビアから独立させる、という経緯で作られたのがパナマ共和国。つまり首都のまわりが国土になるように切り取られた国なので、国土の真ん中に首都があるのは当たり前なのだ

中心にある都市首都になれなかった:ブラチスラバスロバキア

ブラチスラバ国土の端っこにあり、立地的にはほぼウィーンであるスロバキアというのは、元々「ハンガリー王国北部スラブ言語を話す人たちが集住しているところ」に過ぎず、伝統的な行政区画を持っていなかった(これは「オーストリア側でスラブ話者がいっぱい住んでるところ」に過ぎなかったスロベニアと同じ。この2つの国名が似ているのは偶然ではなく、両方とも「クロアチア」みたいに伝統的な地域名を持っていなかったので、それぞれが「スラブ人の土地」と名乗った結果なのだ)。それが第一次世界大戦のドサマギハンガリーから分離したわけだが、当然「どっからどこまでがスロバキアか」という合意があるわけではなかったので、チェコスロバキアハンガリーによる実力での分捕り合戦になった。その中で、「大都市当社比)だし交通要衝からスラブ人率は低いけど占領しとこうぜ!」となって占領されたのがポジョニ、のちのブラチスラバであるブラチスラバはあまりに「国際色」が強すぎたので(20世紀初頭の時点で人口の4割がドイツ語話者、4割がハンガリー話者)、国土の中心にあってスロバキア民族運動拠点でもあったマルティンスロバキア首都を遷そうぜ! という議論戦間期に行われたのだけれど、結局ブラチスラバ首都として維持された(ところで日本語版ウィキペディアマルティン記事名が「マルチン」になってるな。確かにスロバキア語ではtiと綴ると「チ」と読むけど、Martinみたいな外来語場合は「ティ」の音が維持されるんだよ!)。

島国首都ってどうなってるんだろうね

首都国土中央に来る国は『大陸の端の方で2方向以上で海に面している』か『大きすぎない島国』に多いかも?

島国といっても、メインの島が1つなのか、複数なのかでだいぶ違ってくる。というのは、小さな島がたくさんある国だと、まずもって「国土の中心かどうか」というよりも「島のデカさ」で首都が決まることがありえるからだ。そりゃ、真ん中にある小島よりも、端っこにある大きな島に首都置きたいよね……典型的にはトンガとかがそうで、南端にあるトンガタプ島のヌクアロファ首都が置かれている。あるいは、「大きな島+小さな島」の組み合わせでできている国は、たいてい大きな島の方に首都がある。バレッタマルタ)とか、バセテールセントクリストファー・ネイビス)とか、セントジョンズ(アンティグア・バーブーダ)とか、ポートオブスペイントリニダード・トバゴ)とか……(元増田が挙げてるニュージーランド例外

では、メインの島が1つしかない国はどうだろう? これなら「国土の中心」も定義やすい……あれ、意外と首都位置偏ってんな。元増田が挙げてるアンタナナリブマダガスカル。ちなみにマダガスカル語ではoと綴ってuと読むので「アンタナナリボ」は間違い)は確かに真ん中ら辺にあるし、ダブリンアイルランド)やダグラスマン島)やディリ東ティモール)やアロフィ(ニウエ)やポートルイス(モーリシャス)やスリジャヤワルダナプラコッテスリランカ)もギリギリ真ん中辺りと言えるかもしれないけど、台北台湾)もハバナキューバ)もキングストンジャマイカ)もレイキャビーク(アイスランド)もマナーマバーレーン)もヌーク(グリーンランド)もヤレンナウル)も島の端っこの方にあるな……首里沖縄本島の中心都市として見ると南すぎるけど、奄美~先島までの琉球王国首都として考えると割と中心に近くて草。

やっぱり自分なりのファンタジー世界を作るときって

首都の立地はよくよく考えますよね。ここは盆地で長らく中央集権国家だったから真ん中に首都があるやろとか、端っこの部族が全土を統一たか首都は端っこにあるんだよとか、東部は原生林が多いか人口の多い都市西部に偏ってるんだよとか、港町を中心に発展したんだよとか、そういうことを地図描きながら妄想するだけですごい楽しい……だから元の「首都国土中央部にないのはおかしい」っていうツッコミ全然理解できないっていうか、変な形の国作って変な場所首都置くのが楽しいんやんけ、となってしまうよね……

2024-01-23

https://anond.hatelabo.jp/20240123113545

いや、むしろ果実に【顔】という人格を与えてから消去しているか残酷さが増してると考えるべきだ…

2024-01-22

anond:20240122192258

北朝鮮合併するつもりは全く無い

というか韓国アメリカも無い

あれは、融和政策をとってますよというポーズをとり続けると世界が金をくれるからやっていただけ

世界が貧しくなって金くれなくなったかポーズを取る意味すらなくなったわな

中国統一ではなく、台湾傀儡政権を立てたい

が、台湾成立にはアメリカをはじめとした欧米諸国が少なくない援助をしているので、

その果実中国が独占するという流れは許されない

から、「国土的には中国だよね?」というポーズをくずさず、

「いつのまにか中国と同じ思想になっていました-」

ってことにしなければならない

2024-01-21

日本インディーゲームもっとパクっていい

なんかpalworldが某ゲームに似すぎているとかいろいろ言われてるけど

そういうことを言ってるから他国にだし抜かれるんだろう。


はっきり言うがインディーゲーム界隈は多少のパクリは当たり前だ。

例えばスタデューバレー日本牧場物語シリーズゲームシステムをほとんどそのまま持ってきてる。

それを洗練させて、アートスタイル欧米向けに変えただけのようなもんだ。

でも売上本数は2000万本超えてて、牧場物語シリーズを遥かに超えてしまっている。


原神はゼルダに似すぎだし、モーションは他ゲーから流用すらしてるんじゃないかとすら言われてる。

アートデザイン日本オタクカルチャー文脈にそのまま乗っかってるし、悪く言えばフリーライドしてる。

でも結果は歴史上最高レベルの売り上げをたたきだして、日本ソシャゲーなんか蹴散らしてる。


それに比べりゃpalworldなんてかわいいもんだ。

しろ、ここでpalworldを許容できなきゃ和ゲー他国にパクられまくってその果実を全部根こそぎ奪われるだろうね。

日本だけ禁止にしたところで、ITプラットフォームみたいに10年後に黒船がやってきて全部おわるだけだ。

2024-01-20

原神が許されるならPalworldも許されるべき。

というかそうじゃないとまずい。

原神は中国会社が作ったオープンワールドゲームで今更説明するまでもないだろうけど。

重要なのは原神は発売当初から和ゲーなどのモーションをパクったことで炎上したり、ブレワイのパクリじゃないのか?と話題になってた。

でも実際には炎上しただけで特に禁止されなかったし、出来の良いゲームだと賞賛された。

じゃあ、日本国内ゲーム会社ポケモンからパクったようなPalworldも許されるきだ。

そうじゃないと和ゲーけがそういう行為禁止されて、中華ゲーだけがその果実をむさぼることになる。

それは和ゲーの衰退につながる。

から皆Palworldプレイするべき。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん