「思考」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 思考とは

2024-05-31

anond:20240531140935

はぐれ老人に話しかけられた事ある。なんか異常だったんだよな、帰ろうとして道を聞いている風なのは分かるんだが、何言ってるかわからなかったし、何をしようとしてるかもわからなかった。

自分が何なのか分かってない感じがあった。あーボケとんなこれ、はぐれた感じがあるな、と思って家の連絡先を聞いたが覚えていない。

その人はポケットからゴミせんべいと一緒に電話番号出してきたからなんとかなったけど。

でもその電話番号も捨てようとしてたから、ちょちょちょ待てやって止めて電話してようやくという感じ。

とにかく現実認知能力思考能力が低くて、人間から離れている感じがある。

anond:20240531110922

女なんか99.999%がこの程度の思考しか持ち合わせてないだろ

まともな女を探そうとか言ってたら一生結婚できんぞ

anond:20240527172204

父が年収3000万超の男で、どうしても父と比べてしまって他の男性が頼りなく見える。父は家事もするし、足出してくれるし、すぐプレゼントお金をくれるし、怒ったところは見たことがない。

増田が3000万稼ぐのが健全思考だと思うけど、増田はそこまでできてない。

2024-05-30

anond:20240530220108

ナルホディウス。男サイドは、合理的思考できるのでスッと決断できそうだけど、女性側は決断できるんだろうか。ガイジとの生活をしているドキュメンタリーを見せてお前にはそんな覚悟があるのか問うたら話は早いのだろうか。

(さっき、重度の知的障害の息子(巨漢)を持つ老夫婦60歳のドキュメンタリーを見て憂鬱になっていたよ。)

光ファイバーが何故高速なのかを理解することの難しさ

いや、別に難しくはないんだけど。

素人はいかに聞き齧りの思い込みで知ったつもりになっているかという話。

 

君、そこの、別に大学通信工学勉強した訳じゃない君。

君は何故光ファイバー通信が高速にデータをやり取りできるかを理解しているか

決して「光速から」なんてことじゃないぞ。

そう思い込んでいなかったか

光は電磁波だ。光と電磁波の速度は同じだ。

厳密に言えば、媒質の誘電率電磁波の伝わる早さは変わってくるが、そんなのはこの際小さな問題だ。

光ファイバーを通る光線も、電線を通る電磁波電流じゃないぞ。電流より遥かに高速に伝わる電場の変位が有線通信信号だ。)も、空気中を伝わる無線通信も、実は全部同じ電磁波波動の伝播速度自体光速cだ。

じゃあ何が違うのか?

勘の良い人、ちゃん考える力のある人は、有線と無線の違いを並べたことで予想がつくかも知れない。

そう、「ノイズ」の違いがそのひとつだ。

無線通信有線通信よりノイズが乗りやすいことは、ある程度思考力がある人ならなんとなく理解しているだろう。

有線通信でも、銅線中を通る電磁波と、ガラスファイバー中を通る電磁波(光波)は、ノイズの乗り方が大違いなんだ。

それに、光ファイバー通信は、電線通信よりも圧倒的に抵抗が少なく、信号が減衰しない。

からその分、中継で信号を増幅したりする必要がないんだ。

これが、光ファイバーが高速な理由ビットレートを高くできる理由)だ。

決して「光速」というイメージとは関係がない。

君はちゃん理解してたかな?

anond:20240530163818

麻雀ちょっと強いだけで全人的に上に立ったかのように発言する痛いおっさんはどういう思考をしているのかという話なんだけど。

麻雀が強いのと弱いのとだと、強いほうが良い。それはそうだ。

            字下げニキは    

       栄養失調でまともな思考が出来ず

     今日WINDOWS7時代富士通PC

   万年コタツで皮脂と食べ物でベトベトのキーボードを叩いている

anond:20240521183349

主義主張ってもの集団化して攻勢に出るものだって思ってるのが間違い

個人が関わらない引きこもる拒絶するスタンスのものだってある

反出生主義は

「反」 「出生」 主義 だよ

「滅」でも「破」でもなく「反」なので理論存在してるだけの主義

個人がそう思うんだよね以上の事はない

まれてきたものに対して攻撃的になったり反対したり

まれようとするものとか生むこと自体についてどうのこうのって主義じゃない

「生まれてくるの反対」の主義だよ?

「生まれてこない」ではないのは「生まれる命として形成されたことがある程度確認された上で、生まれてこなかった(これなかった)」ものに対する思考のまとめ

が「反出生主義」なの

まれてこなければ無かった、って名言一世を風靡してるけど

「うまれしまってから」ではもう遅いんだよ

「生まれてこれなかった命たちは、無念だ 残念だ 不幸だ」という心情に対して癒しを得るための主義であって

「生まれてきた人間がしんどくて面倒だって相対的比喩されてるから死にたい主義なんじゃね?」ってのは間違い

anond:20240530082254

「みんなが自民党投票するなら自民党が一番いいって事だろう」

みたいな思考は働いてるかもな

これを勝ち馬に乗るとは言えないかもしれないけど、同程度の思考停止な気はする

逆にいうと、こういう人らは自民党に拘ってるわけじゃないので、立憲だろうが共産だろうが関係なく入れる

大阪維新が強いのもこれだろ

自民党投票する人は勝ち馬に乗りたいか投票してる」みたいな説

自民が優勢のとき投票率が高いのがその証拠」とか言ってる。

有権者多数派はいちいち選挙情勢を調べて「お、今回は自民が勝ちそうじゃん。自民に入れてこよ」とか投票に行かないと思うんだよね。

野党支持者が選挙で負けるたびにSNSとかの狭い世界で「いえーいまた自民の勝ちw」とか煽られて悔しすぎて「こいつら勝ち馬に乗ってるだけだろ!」という思考になって生み出した説だと思う。

英語がすぐ役に立つの情報探すときぐらいだが

日本人のとは明らかに異なる英語圏人の思考を知りたいはある

人それぞれではあろうが、おおむね商売人ぽさがあるかな

嫌味なくアピールする人多いね

anond:20240529101119

お前の「これは動物の行動(習性)だから思考とか判断とかは存在しませんね。ただの反応ですね」「これは人間の行動(理性)だから思考判断があってそこには合理性が必ずありますね」という考え、20世紀弊害っぽいので早く卒業したほうがいい

どこをどう読み取ったらこんな解釈になるんだ。お前が進化過程で残った動物の驚いたときの反射的行動と思考の末にする行動を同じだとか言うからそれは違うだろ、って話をしてるだけだよ。

思考の末に生存苦痛の解消を両立させることが可能なんだから自殺は完全に死ぬための行動でしかないよ。

anond:20240530034430

イヤな記憶こそ次の攻撃防御に役立つんだよなあ

相手思考意図分析しておかないとね

忘れることこそ相手の思うツボだし、相手には何度でも思い出させてやらないとなw

ずっと好きだった」を虫唾が走るキモい歌詞だと思っててたけど、

当方男。

ずっと好きだった」という平成流行った歌がある。かつてクラスのマドンナに憧れていた若者だった男が、歳を重ねた彼女に酒席で再開し、酔って絡みながらナンパするという歌詞だ。当時、結構流行って、ずっとラジオから流れていたので記憶している人も多いと思われる。

これが実に苦手だった。とかく苦手だった。

いやだってさ、「すきだったんだ『ぜ』」だよ。「すきだった」というかつての気持ち吐露でもなくて、現在進行系でまだ熱い気持ちを持っていますという「すきです」でもなくて、「だったんだぜ」だよ?! 女々しいにも程があるわ。あわよくばワンチャン狙ってまーす、って気持ち(=著しい性欲)がダダ漏れで、サブイボが、やばい

それで、むかし好きだったんだけど、べつに今はそうではないですよぉー的な匂わせをしておいて、その上でボソっと、それであの日、キミのがボクにしたキス意味ってなに? だよ!? だよ!? だよぉおおおお!?

いや、これはもうれつにキモいしか言えない。普通に好きだったんなら、正直に「好きです。あの日から忘れたことありません」って言えばいいし、久しぶりに会うことになって、たまたま当時を思い出したんなら、過日の美しい思い出にして黙って彼女の今を尊重すればいいし。

にもかかわらず、それであの日キスってなに?だよ!? どう考えても、当時のロマンチックだった(かもしんない)、彼女の若気のいたりのきもちをくすぐって、なんかいい感じにもっていきたいって下心全開じゃんけ。利己的な遺伝子思考ルーチンが支配されとる。

全編こんな感じで、もうねっとりとした固形じみたギトギトのポマード臭いすぎて、ぐぎゃぁみたいな気持ちで当時は過ごしていたんだけど、冷静に考えると、このニヒたキモさって、多分歌詞が徹底的に男目線で書かれているからなんだよね。一方的マドンナ扱いして、キレーだったよなぁ、今もかわいいぜみたいに、とにかくねっとりマドンナに迫ろうとする心情。それが肌を敏感チキンにさせる。

──────と、これまでは夏に冷房が死んだ時にもしかしたら涼を取るのに役立つかもしれない曲、というだけだったんだけど、実は今日コペルニクス的大回転があって、ついにこの曲の愉しみ方が分かったかもしれんと電撃が走ったのだ。

男がイライラする男って、実は女子ウケが良い=かわいいのでは!?

もしかして、この曲の女々しさにイライラするのではなくて……女々しさにクネクネする男を可愛がるのではないかと。


今までは、脳みそ下半身に半分以上めり込んでいるような態度に、同じ男である自分を重ねてあんぎゃぁーーーってなっていたけど、実は、そんな男を「ふふっ、男って本当にバカね」by 想像のマドンナとなって、アホでマヌケで五大欲求に素直な永遠チェリーボーイを愛でるのがこの歌詞ではないかと。滑稽なような、烏骨鶏なような、だんすぃーの愛らしさが表現されているのではないかと。

なるほどなあ〜〜〜。流行歌詞って奥深いもんだ。

2024-05-29

虎に翼43回 父親のやったことの何がダメなのか

この回で、寅子の父親(直言)が告白した色々に娘の寅子が「は?」って顔して、最後はいい話で終わった。

直言がやったことの何がダメかわからない人もいそうだけど、パターナリズムからです。

パターナリズムとは、

権威ある人間の考え、行動が第三者のために決定し、その結果第三者アドバンテージを得るかもしれないが、人生自己決定責任を持てなくなる”

であり、親から子、帝国から植民地などへ主になされるもの

日本語では家父長制と訳されることが多いが、日本旧来の家制度を軸にした家父長制とは意味が異なる。

同じくペイトリアーキも家父長制と訳されるけど、こちらは、

「最年長の男性家族の長である社会。または、彼ら自身利益のために能力権力行使する男性によってコントロールされた社会ケンブリッジ辞書)」

なのでまた違う。

家父長制だから父親の行いというわけではなく、構造なので当然のように女性もその構造内で権力をふるいます

姑や中高年女性が、若い女性や息子の妻に「男性優位家父長制のわからせ」するのが家父長制構造です。


話を戻して、寅子の父親が「娘のために」いい結婚相手勝手に決めたり、配偶者の死を隠すのは、

娘の自己決定権を侵害し、人権を軽視し、所有物として扱う、してはならない行為

それが、「娘を可愛がってくれるいいお父さん、いつも優しい、味方の、弱いところもあるお父さんが良かれとおもってやってしまった、本人も反省している」であっても

ダメものダメで、

「お父さんだけが私の味方だった。ありがとうしかしそれはそれ、これはこれ。私に対する侮辱であり許せない。よくしてくれたことのバーターにはならない。これからの私にも娘の代にも誰にも絶対させない」というジャッジ批判必要だ。

日本ではお気持ち人情構造邪悪グロスで許して安いいい話にしてしまいがちで、NHKもそういう価値観迎合しているのだろうけど、

ダメものダメとやりすぎなくらいしっかり指摘していかねばならない。

NHKにそういうレベルバカにされているから、ああい報道をされているわけだし。

男性の弱さ愚かさゆえに女性子ども人権が踏まれるのを許していてはダメで、

社会構造的に男性権力勾配の上にいるので、愚かで弱いことはそれだけで悪なんですよ。

優三さんという「都合のいい男」の使い方にも問題がある。

必要なのは「何でも許して受け入れて応援してくれる都合のいい階級の低い優しい男(女)」ではなく、

都合が悪くても思考して個として敬意をもって互いに対話交渉ができる人間同士の関係から

弱さ愚かさを謝罪するのなら、責任を取ってさっさと妻や娘の無料衣食住マネジメントでもするべきで

「お父さん」の座でヨイショされながら謝っていい話にするのは全くもって違う。

というわけで空白12職歴無し35歳パートタイマーワイは某ワタミ居酒屋面接に行ってきたのだ

履歴書は要らないということで、現地で

人生目標や会話で何を重要視しているかとかどんな接客をされたら嬉しいか等々6項目ほど書かされたのだが、

シートに書いたことを突っ込まれることはなく、制服サイズを聞かれることもなかったので

多分落ちたと思うのだ

本日気づきであるが、ワイは最後に問われる「○○さんから何か質問などありますか?」の場面で作業内容だけ聞いているのだが、これではダメで、ちゃん自分を売り込まなきゃダメなのだろう。

「私は12特に物欲もなく無職やってたんですが、猫を飼いたくなって社会に出てきまして、猫と過不足なく暮らせる生活を目指して職を探しておりますこちらで働かせていただければと思います。以上です」のような。

相手方上司に推す理由あるいは落とす理由を探していると思うので、多少変でもいいか情報を出さなきゃいけないと思うのだが、

脊髄反射で「も う 特にないです・・・」と言ってしまうのだ。これでは駄目だ。

この自動思考が植え付けられた原因の見当はついている。幼少期に親との歪んだコミュニケーションだ。親が質問を問うてきた際に親の意に沿わないことを答えてしまうと、「なぜ?なぜ?」と問い詰め議論に追い込まれ幼児である私が勝てるはずもなく、親自身の望む答えへと矯正される。これは自己否定されるのに等しく中々に辛い。辛い思いをさせられるなら最初から親が喜ぶ回答をするか、あるいは答えるのを止すかの二つに一つで、最初こそ前者をやっていたが、そのうちめんどくさくなって即座に「ない」と答えるようになり癖付いてしまった。面接突破するうえで致命的な悪癖だと思う。

はてなのようにじっくりと考えられるところなら自動思考を振り払えるのだが、即時性が求められる現実コミュニケーションではそうもいかず、悪癖を直したいが直らず苦心している。

現場からは以上です。

anond:20240528193933

男女とも典型的な状況にしか見えんのだが……別れろとか煽り散らす人らってマジで言ってるん?


そもそも指輪刻印入れ」イベントなんて所詮宝石屋の仕掛けに過ぎなくて、社会的結婚必要不可欠な手続きでもなんでもないよね。それを「人生一度きりのイベント」とまで思い込んじゃうのもちょっとおかしいし、ましてそれが体調の都合で延期せざるを得なかったというだけの(これも必然・不可避の)出来事を、さも自己尊厳に関わるように語ってしまうこと自体、端から見ると「何言ってんだろ」案件なわけだよ。でも、大体の人はそれに対して同情を示したりもする。俺もそうだよ。なぜって、そういうのって典型的マリッジブルーの症状だからだ。

結婚前は、たとえ同棲期間が長かろうがなんだろうが、多かれ少なかれ不安になる。もともとそういう気質を抱えているならなおさらだろうけど、こんなことで悲観的になってる増田自身も含めて、「果たして結婚して大丈夫なんだろうか」と不安になるのは、ごく一般的な心情だ。それは、体調に現れたり心境にあらわれたり、言いようのない不安だとか、訳の分からない衝動だとか、現れ方は様々だけど、共通するのは「今まで感じたことが無いような、抑えきれない、結婚に対するネガティブイメージが押し寄せてきた結果としての行動」である点だ。不機嫌になったりわがまま言い出したりパートナーに冷淡になったり、なんなら不安から逃げだそうとして別の異性に目が向いたり……みたいなことまで含めて、世間でざらにある話だ。俺自身も、「まさか自分がそんなことにはならねー」って思ってたけど、まあ婚約結婚中間地点過ぎたあたりで見事になった。仕事柄、気分に左右されて行動することがないように心がけて生きてる人間だけど、その期間の自分思考とか行動とか、振り返れば全然理性的ではなかった。以来、10年以上経って振り返って思う

そんで、それらは全て「結婚というものを、真面目に、真剣に考えているから」起きることなんだ。

たとえば、受験したことあるなら、そんな時期に家族イライラしたり当たったりわがまま言ったり一人になりたくなったり、果ては普段しないような趣味とかしたくなったりしたことあるんじゃないだろうか。でもって、大学とか合格した後は訳の分からないはっちゃけ方したりしたこともあるのでは? それと同じだよ。人生の行く手に、まだ体験したことの無い、しかも今後の人生を左右し大きな責任を伴う出来事存在するというプレッシャーは、大抵の人を少しおかしくさせる。とはいえ、そんなのは大抵の場合一過性の症状なんだ。

から、そんなのに浮かされて人生大事決断をするのは、あまりおすすめできない。なんといっても、今このときを過ぎた「普通」の状態人生の方が長いわけなのだから。なんというかみんな、ネットで極論書いていけないわけじゃないよ。ただ、人の人生に口出ししようとするなら、もう少し慎重であってもいいんじゃないかと思うんだ。

anond:20240528193933

男女とも典型的な状況にしか見えんのだが……別れろとか煽り散らす人らってマジで言ってるん?


そもそも指輪刻印入れ」イベントなんて所詮宝石屋の仕掛けに過ぎなくて、社会的結婚必要不可欠な手続きでもなんでもないよね。それを「人生一度きりのイベント」とまで思い込んじゃうのもちょっとおかしいし、ましてそれが体調の都合で延期せざるを得なかったというだけの(これも必然・不可避の)出来事を、さも自己尊厳に関わるように語ってしまうこと自体、端から見ると「何言ってんだろ」案件なわけだよ。でも、大体の人はそれに対して同情を示したりもする。俺もそうだよ。なぜって、そういうのって典型的マリッジブルーの症状だからだ。

結婚前は、たとえ同棲期間が長かろうがなんだろうが、多かれ少なかれ不安になる。もともとそういう気質を抱えているならなおさらだろうけど、こんなことで悲観的になってる増田自身も含めて、「果たして結婚して大丈夫なんだろうか」と不安になるのは、ごく一般的な心情だ。それは、体調に現れたり心境にあらわれたり、言いようのない不安だとか、訳の分からない衝動だとか、現れ方は様々だけど、共通するのは「今まで感じたことが無いような、抑えきれない、結婚に対するネガティブイメージが押し寄せてきた結果としての行動」である点だ。不機嫌になったりわがまま言い出したりパートナーに冷淡になったり、なんなら不安から逃げだそうとして別の異性に目が向いたり……みたいなことまで含めて、世間でざらにある話だ。俺自身も、「まさか自分がそんなことにはならねー」って思ってたけど、まあ婚約結婚中間地点過ぎたあたりで見事になった。仕事柄、気分に左右されて行動することがないように心がけて生きてる人間だけど、その期間の自分思考とか行動とか、振り返れば全然理性的ではなかった。以来、10年以上経って振り返って思う

そんで、それらは全て「結婚というものを、真面目に、真剣に考えているから」起きることなんだ。

たとえば、受験したことあるなら、そんな時期に家族イライラしたり当たったりわがまま言ったり一人になりたくなったり、果ては普段しないような趣味とかしたくなったりしたことあるんじゃないだろうか。でもって、大学とか合格した後は訳の分からないはっちゃけ方したりしたこともあるのでは? それと同じだよ。人生の行く手に、まだ体験したことの無い、しかも今後の人生を左右し大きな責任を伴う出来事存在するというプレッシャーは、大抵の人を少しおかしくさせる。とはいえ、そんなのは大抵の場合一過性の症状なんだ。

から、そんなのに浮かされて人生大事決断をするのは、あまりおすすめできない。なんといっても、今このときを過ぎた「普通」の状態人生の方が長いわけなのだから。なんというかみんな、ネットで極論書いていけないわけじゃないよ。ただ、人の人生に口出ししようとするなら、もう少し慎重であってもいいんじゃないかと思うんだ。

anond:20240528181621

お前の「これは動物の行動(習性)だから思考とか判断とかは存在しませんね。ただの反応ですね」「これは人間の行動(理性)だから思考判断があってそこには合理性が必ずありますね」という考え、20世紀弊害っぽいので早く卒業したほうがいい。

ヒトは動物であり、他の動物との差異は程度の高低ではない。

ヒトだって生存に有利だから思考したり、思考の結果、苦しみから逃れようとしたりするんだよ。

2024-05-28

anond:20240528234907

まじで通じねえw

おまえの性格が令和の若者に合わなくなってるって言ってるんだがなあ…

なんで輩みたいな思考してるのに増田なんてきてるんだ

anond:20240528220633

フリーミアムについて説明しろって言ってるの

おまえの理屈からフリーミアムの「フリー」の部分が完全に思考から抜け落ちている

からこちらがどれだけ説明をしても理解できない

anond:20240528204557

友達将棋アマチュアで頑張ってる人だけど、滅茶苦茶いい人だよ

思考が回るんだろうね、いろんな事を先周りして考えておいてくれるから

一緒に行動しててトラブルらしきもの全然発生しない

発生しないというか、かなり初期の段階でどうにかなっちゃう

工程スムーズ

にもかかわらず全然偉ぶらない

上には上がいることを知ってるからなんだろうなーって勝手に思ってる

その人次第じゃない?

anond:20240528190914

そもそも同じなんて言ってない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOLM276XJ0X20C22A5000000/

いいえ、「差がない」というわけではありません。平均値を見れば、男女の脳や能力思考には差が見られますしかし、脳は男女による差よりも、個人による差のほうがとても大きいのです。

anond:20240528134045

独身異常中年や既婚異常中年とかはおいといて、

義務教育ソーシャルトレーニング必須というのは大賛成

幼稚で犯罪者寄りの思考大人は本当に迷惑なんよ

anond:20240528183458

元増田じゃないけど、自分は起きてるとき日本語思考してるのに、夢ではあんまり言語のもの運用してないような気がする 。

夢の中で話すという状況になったら日本語とか英語が出てくるが、夢の中の思考に、言語を用いているという意識が薄い。

適当な仮説だけど、脳が覚醒時に視覚野や言語野を活用した結果が学習されていて、

寝ているとき学習済のモデル適当記憶をオートで流し込んで結果を観察しているみたいな再生モードになっている感じか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん