「ちょちょ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ちょちょとは

2024-05-31

anond:20240531140935

はぐれ老人に話しかけられた事ある。なんか異常だったんだよな、帰ろうとして道を聞いている風なのは分かるんだが、何言ってるかわからなかったし、何をしようとしてるかもわからなかった。

自分が何なのか分かってない感じがあった。あーボケとんなこれ、はぐれた感じがあるな、と思って家の連絡先を聞いたが覚えていない。

その人はポケットからゴミせんべいと一緒に電話番号出してきたからなんとかなったけど。

でもその電話番号も捨てようとしてたから、ちょちょちょ待てやって止めて電話してようやくという感じ。

とにかく現実認知能力思考能力が低くて、人間から離れている感じがある。

2024-05-13

映画OUT」の感想 ネットフリックスで公開中

俺は割と原作漫画版が好きで買って読んでたんだけど、正直不満の方が多い。

SNSでは割と好評な意見が多くて今年ベストみたいな人もいてびっくりした。

 

1.品川ヒロシ節がウザい

主人公「って、かわいいのかよ!」

主人公「こんなに口が悪いのにかわいいのかよ!」

これを現実存在する人間が口に出して言うのに違和感しかない。

品川ヒロシ過去映画でも頻出するコント文法というかなんというか。

A「なんかこいつキムチ臭くね?」

B「キムチ持ってるからだよ!」

A「っていうか焼肉臭くね?」

B「焼肉屋でバイトしてるからだよ!」

A「何、焼肉キムチでいい感じの定食になってんだよ!」

こういう寒いコント風のやり取りをいきなり入れてくるので、何この場面?ってなりがち。

 

2.終わらせ方が紋切り型すぎる

今回の話は漫画第一章にあたる「爆羅漢」編を映画化したものなんだけど、

元々の話は、敵対グループの爆羅漢とのタイマン3本勝負で決着がつく。

両方のグループメンバーは見守る中、タイマンを行うことで

主人公総長丹沢の"ヤバさ"を周囲のメンバーが思い知るという構図になっていたが

映画版では相手側のアジト主人公組が乗り込み、

乱闘→乗り込んだ先でバラバラになってタイマンという形に変更されている。

これはクローズ1、2もそうだったし、ハイローもそうだったし、東リベもそうだったし、

昨今流行したあらゆるヤンキー漫画が大乱闘バラバラタイマンの構図になっており

元々の流れを変更してこっちにしちゃうのかーと残念な気持ちになった。

 

3.アクションシーンは概ね良い

うーん、これは当ててませんねぇって一目見てわかるシーンがちょちょいと出てくるのは気になったが

パッと見て頑張ってるな!って思えるアクションシーンが多いのは品川作品のいい所だと思う。

ちゃんとバエるように戦う場所も工夫されているし、こういったカジュアル近接アクションを撮らせたら

日本でも有数の監督と言えなくもないかもしれない。

実際頑張ってる監督はいっぱいいるんだけど、予算ついてアイドルも入れてこれやれるのは割と貴重。

 

4.ラップダサい

暴走族メンバーラップで紹介するパートがあるんだけど、マジでダサい

びっくりするくらいダサいから本当に一回見てみてほしい。

これに比べるとさすがにLDHが主導してただけあってハイアンドローの各チームのテーマ曲はかっこよかった。

 

あと、東リベのマイキー激似チビ金髪で長髪で喧嘩ゲキ強いけど飄々としてる総長が出てくるんだけど、

これってまぁ特攻の拓マー坊時代から系譜ではあるんだけども。

やっぱ演技させるとドラマ池袋ウエストゲートパーク窪塚洋介キング”風”でしかないなぁと思わされる。

 

総合して頑張ってつけて60点くらいの映画だったなぁって感じ。

2024-04-26

anond:20240426123347

freelancer仕事取ってく人たちって、どういう物価のところで生活してるんだろ。

日本先進国の中では物価の安い国ではなかったのか。

google colaboratoryにオープンモデルをぶっこんでarxiveで指定された論文の要素を実装してちょちょいと追加学習させて客の求めるアウトプットを出すくらい、途上国でも有り余るスキルだというのか。

勘弁してくれよ……

2024-04-08

anond:20240408141302

ライムスター宇多丸自分過去映画評を参照するときに「ニコニコとかYoutubeちょちょっとアレして見てみてください」みたいなことよく言ってるな

2024-04-07

syamuコンテンツは終わったので…ヒカマニを楽しむ…けど切ない

syamuコンテンツの終演

久しぶりに見たらsyamu本人が徹底的にMADや切り抜きを駆逐していて泣いた。しかも、駆逐行為や本人の生放送でのアンチに対するヘイト発言連発によりファンからの反転アンチが爆増してしまった。syamu関連の話が出来るコミュニティは本人に対する徹底的な怨嗟に溢れてて、今書いてるこの嘆きすら、まともに書けない。それなりに客観的説明されているwikiですら、怨嗟が滲み出ててコンテンツのものが特級呪物クラス

そして、遂にはsyamu本人のアカウントは凍結&凍結。syamuは家族である焼肉からすらタヒねと言われているらしく、もうなんと言うか…あまりにも悲し過ぎて見ていられない。勿論、全盛期の頃から闇が深いジャンルなのは分かっていたけど、MADさえ見ていれば、そこまで闇を感じられなかったから楽しめていたが、これは見ていて…辛いだけで何も面白くない。

もう散々言われているが、syamuというか濱崎順平氏は非常に愚かだ。復活の際に、どれだけ周りにはオワコンやつまらない、キモイと言われても、ガン無視して淡々ゲームしたり踊ってみた動画を撮ったり、商品レビュー動画ストイック投稿し続けて、MADやいじりという名の誹謗中傷には完全無視さえ決め込めば、それなりに収益は身込めたはず。少なくとも、真面目に好きな事を淡々とやるという路線であっても、それで楽しんでくれる人は確実に一定数いる。というか、オフゼロでヒットする前でも普通ファンが実際居た(らしい)し。無職で何も無い状態から手に入れた金の木を異性に対する執着や単なる怠惰で全て手放してしまった。非常に惜しい。

ただ、その一方であまりにも目に余る弄りというか誹謗中傷が多かったので、これに耐えながらの動画投稿は濱崎氏どころか常人ですら無理だったのではないだろうか。少なくとも私は…無理だ。その中で、濱崎順平氏を見てて思った事は、例え一発当てて成功しても、そこから上に行くのは勿論、維持していくのすら、難しい事だ。彼にとってオフゼロによる大ヒットは、貰っても持て余してしまうぐらいの強大な神からの授け物だったのだろう。宝くじが高額当選して不幸になった人みたいだ。これならオフゼロでヒットせずに、今でも夏休み小中学生みたいな動画を延々と量産して微量のファンアンチと戯れてた方が、幸せだったのでないかと思うぐらい…。

やっぱり大御所

そんなこんなで、もう彼から面白ものを得られないので、最近ハマっているのはヒカマニこと、HIKAKIN_MANIA及びその外伝。濱崎氏と違って、HIKAKINは本物の大物YouTuberだけあって闇を感じないのが良い。昔は音の出るゴミというあまりにも不名誉罵声を浴びせられても、淡々と真面目に面白動画投稿し続けたからこそ、ここまで報われたのだ。そして、HIKAKINも濱崎氏同様にMemeにされても、10選手経験値煽り耐性で上手くヒカマニネタを受け流している様は、流石レジェンドと言わざるを得ない。濱崎氏が一番に見習うべき人物だ。…せめて、動画投稿だけはしようよ…。YouTuber名乗ってんだから…。

…というか、HIKAKINも一時期は濱崎氏を認めたのにな…。syamuとしての頑張りによってはマジでコラボ動画が実現して、ヒカマニネタとsyamuネタコラボMAD存在すらありえたのに…悲しい事、このうえなし。

おまけ

現状のsyamuWikihttps://wiki3.jp/oshikkoman)見た後に、ヒカマニWikihttps://wikiwiki.jp/jikoman/)見たら、元ネタ人物に対する書き手から滲み出る愛情リスペクト精神のあまりの落差に涙がちょちょぎれる。前者は皆無どころか憎悪殺意すらあるが、後者はいじる部分はありつつも、HIKAKINに対する愛をふんだんに感じられるうえにネタにして本当に申し訳ないという贖罪気持ちすら感じられる。逆だったかもしれねえどころの話じゃねえぞ。

2024-03-22

anond:20240322033554

成功者自分の苦手分野を自覚して苦痛を伴いながらトレーニングしてたりするじゃん?

みんな努力はしてると思うよ

ただほとんどの人が「自分の脳に合っていて結果に繋がる努力」をできないだけでな…

俺もできてないから涙がちょちょぎれ、ますよ(´;ω;`)ウッッ

2024-03-14

USB端子の処女

スマホを買い換えた

今のスマホってデータ引っ越しも前のスマホを近づけてちょちょちょっとできるし

充電も無線充電で十分

写真データとかもクラウドにアップするものばかり

音楽聴くイヤホン無線が主流

2週間使ったけど、USB端子にケーブルを突っ込む必要が無い

 

このUSB端子ちゃんがオスを知るのはいつのことなんだろうと

ついつい考えてしまう私なのでした

2024-03-12

山崎貴という「修行しない寿司職人

タイトル釣り


山崎監督っていきなり監督になったというか、よくある「下働きやって助監督やって20年くらいしてから監督」みたいなルート辿ってない人なんだよな。

VFX極めてそっからいきなりメガホンとって、そっからアカデミー賞まで行った。

なんか本人もどっかのインタビューで「下働きしてないか申し訳ない」的なこと言ってた記憶ある。

修行しないでも寿司職人になれるみたいなのがちょっと話題になってたけど

山崎監督場合VFXは極めてたけど監督になるための「一般的修行」はしてないかある意味ちょっと当てはまるよな。

寿司職人になる普通ルートとは別の、たとえば魚の生態を極めたさかなクン寿司職人になったみたいな感じみたいな。

そういえばスラダン原作者がいきなりメガホンとって第一作でアレができて興行収入一位みたいなのもあった。

しかしたら日本映画の実写があんまりアレなのって(もちろん名作も多いけど平均したまあさあ……)これが原因なんじゃないん?

あいう育成方法してたら監督にペコペコの太鼓持ちみたいなのしか上にいけなさそうだし、しょうもない腰巾着みたいな発想しか出てこん人が多くなりそうじゃん?

別分野でヤバげな才能の人がリーダーシップの部分だけちょちょっと学んで監督なったほうがとれるんじゃね?覇権とか。




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

メガホンと覇権で思い出したけど、ちょい前に日本映画覇権とるのは時代劇しかねぇ!!!!みたいなやつ書いたけど(検索めんどいので!リンクはねえ!)

みんな、SHOGUNたか!?

まあ日本映画じゃなくて海外制作だけど。てかメガホン日本人じゃないけど。あと映画じゃなくてドラマだけど。いやそんなんどうでもいい。どえりゃあモンがでてきたで。

あとさあワイの予想2%くらいカスった気せん?時代劇だし!ひろゆきプロデューサーに入ってるし日本スタッフ参戦しとるし5%くらいは日本映画だし!

山崎監督永遠ゼロはてな人ゼロ)を全米公開したいみたいな噂を聞いたけど

やっぱワイが全米メガホンしてほしいのは「BALLAD 名もなき恋のうた」なんよ。ジダイゲキタカシハリウッドリメク!!

あとさあ「山崎監督アカデミー獲ったのはVFXから!低予算がウケた!ストーリーはクソ!」って言う人めっちゃおるけどアカデミーが低予算で工夫すりゃいけまっせみたいなわけないやろ。

予算がウケたは山崎監督日本人TOKUYUUのKENSONだぞ!ストーリーそばかウケだからGENCHIでは。

イラクとかアフガンで心に傷をおった復員兵めっちゃおんねん。リアルにめちゃ刺さりよんねん。



追記

追記ひろゆきプロデュースShogun見る気が二割減。ホントなの?

マジなんやなーこれが。Wikipediaものっとるで。https://ja.wikipedia.org/wiki/SHOGUN_%E5%B0%86%E8%BB%8D (親切)

2024-02-24

え、ちょちょ、え、今日ごみ収集早くない?まだ9時前なのに、えっ、えっ、えっ?ウソでしょ?

2024-02-21

https://note.com/jun_yama555/n/n6e8769fe2c44

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/jun_yama555/n/n6e8769fe2c44

かに「このイラストめちゃ手間がかかってそう、すげえ・・・」みたいには思うけど

「このイラストめちゃプロンプトとか凝ってそう、すげえ・・・」とは思わない。どうやってやったの?くらいは思うかも。

とは言っても

AIイラストなんて結局はちょちょいのちょい、なんてくそみたいな偏見が拭えない部分と、

いちイラストAIとそうでないかを分けて評価してるけど、それってできるの?っていう部分はある。

全てを受け手問題に押し込めようとはできるけど。

2024-02-01

こういうの読むとはえー、hatenaすっごいって思う

https://hatena.co.jp/press/release/entry/2024/02/01/153000

けど

hatenaハイクは手をつけられなくなってサービス終了

アノニマスダイアリー不具合を直すことなくダラダラ

なにが違うんだろ?

日本初でAWSパートナーってすごい腕のあるイメージなんだけども、そのスーパーハカー的なのでちょちょいと直せるもんではないのか

やはりこの辺のhatelaboってヤツのサービス利益微塵も考えない、社員たちの道楽でやってるのかしらん?

2024-01-07

料理ちょちょちょちょちょ

調達 材料人員場所、ガスなどをぬかりなく準備しておく、オペレーションまで確実に

調理場 清潔な調理場

箸~chopsticks~ 調理器具全般をさす

調味料 さしすせそだけ知ってても無駄

儲 収益を得る

2023-11-29

文章力

「おわりに」でこれこれ書いてください、という依頼をもらって知人がウンウン悩んでること「まとめたろか」って手出ししてまとめてやった。

「すげー綺麗にまとまってる!!」って感激頂いたところ申し訳ないんだが、八割は依頼メールの「こういうこと書いてください」からコピペ。「〜といった謝辞」とか例扱いではなくまんま丸パクリだし。

一割は知人の文章そのまま、残りの一割が知人の文書の使えないとこから単語拾って捏造した俺のオリジナル

文章力なんてこんなちょちょいのちょいとテキトーにするくらいでええんや。知らんけど。

いやー、いい仕事したわ。

2023-11-27

ケーキを3等分できる?

ホールケーキを正確に3等分できる?

…と前夫に聞いた思い出。

そしたら

適当に線を引くじゃん」

ちょちょちょw

怒る意味が分からないし

何なんだよ

ひょっとすると、妻が数学っぽい話しで夫の知性を試すみたいになったのが男としての琴線に触れたのかもしれない

…と今は思える。

あるいは、理系ならでは思考の偏り、のようなものがあったのかもね。

真相は分からない

でも当時は、お話にならない、としか思えなかった

若かったんだよね。

過去記憶フラッシュバックするたびに、だんだんと断片的なエピソードカケラになって、臨場感を欠いてく。

他人ごとのように思えるようになるのって実は乗り越えた証拠なのかも。

2023-11-20

メモリってややこしくない?

ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。

PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。

これってたぶん超短期記憶媒体大元記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん?

 

からよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても

メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであん意味ないのでは?

と思ってしまうんだけど、

このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の

長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。

からたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか

そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな?

 

この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。

たぶんRAMのほうをもっとなんか違う名前にしてくれたら問題解決すると思う。

2023-11-17

フリーレンのタイムスリップ

長すぎだろ!!!

いやまあ試験編のマンネリとマハト長編うんざりしてたとこあったからまあテコ入れって意味では強いけどね

結局目的地行かずに会えちゃったじゃんってなるのはどうかと思うよ!!!!!!!!!

ずっと会えずにせめて回想だろ!!!!!!!!!

もしくは過去もどったけどパラレルでヒンメルいないとかさあ!!!!!!!!

今会えちゃったらまじでどうすんのよ!!!!!!

最後最後で仮にあったとしてもでもお前考え改めてからタイムスリップ先でヒンメルとあってるじゃんってのがつねにちらつくの!!!!!!

しょじょちゅうのおれからすると、結婚あいてにたいして でもこいつ別の男に股開いて心許して懸想したことあんだよなーっておもってなえるのとおなじなの!!!!!!!!!

はああああああああまじ禁じてですよちょちょいのジョイ除菌して!!!!!!!!!

2023-10-25

ずっと将棋やってきて最近麻雀始めたんだけどさ

将棋やってた時にたまにプロ指導対局してもらってて

一生懸命考えて指した一手を褒められるとすげーうれしかったのね。

 

で、麻雀初めて行きつけの雀荘プロ来店イベント?みたいなのがあって

そこでプロ雀士の人と打つ機会があっていくつかの打牌を褒めてもらったんだけど

将棋ときほどの嬉しさは感じなかったんだよね。

 

やっぱ持てる選択肢がかなり薄く感じる。

自体は14枚あるけどここから実際に切る必要がある牌って

どんだけ運が悪くても6,7枚くらいしかないわけじゃん。

そこから場況見ながら受け入れが少ない牌を選んで切っていくだけなので、

正着を頑張って自分の頭からひねり出した感が薄い。

 

確率とか対戦相手のゆらぎを見極めながら打つって部分にはすごい面白さを感じるけど

一手一手の重みはだいぶ軽く感じる。

カジュアルちょちょっと打てる遊戯としてはかなり楽しい

2023-10-11

どこの国に生まれていれば安泰だったのかね

ヨーロッパ移民が怖い

アメリカ格差がひどい

中国共産党が怖い

韓国相互監視社会で何かやらかしたら総スカン

ロシア戦争

ウクライナ戦争

中東戦争

アフリカ貧困

日本オワコン

どこの国に生まれていれば、真面目に義務教育終えてちょちょっと高等教育かじったら60後半まで贅沢はできなくても今日明日食事病院心配なく普通暮らしできるんだろう。もはやそんな場所はこの国にはないのか?

イノベーションのせいなのかね。

進歩って一体誰のためのものなんだ。

2023-10-04

ジャニーズ事務所に対するNHKスクープに恐怖を覚える

これ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014215471000.html

これって忖度しなかったらこの程度のスクープちょちょいのちょいってことでしょ?逆に言えばマスコミ忖度さえすればこんなずさんな管理体制事務所を何十年も守れてしまうわけだ。

真に考えなければならないのは、ほっといても壊れるジャニーズではなく、反省改善もできないであろうマスコミとどう向き合うかだよね。

2023-09-19

「A4片面のチラシなんかちょちょいのちょいやろ?」

「そんなことないです」

時間ないしこれで今日中にやって明日印刷出せるようにしといて」

「やりますけど1回目の提出は明日の朝が限界です」

仕事が終わり〜

なんやちょちょいのちょいやのに立派な請求書やんか、これちょっとおかしいんちゃうか?」

っていうのがよくある

2023-09-10

anond:20230909082231

カスのあしらい方しくった話だけの話も

ヴィーガン絡めて自分家族語りを混ぜてちょちょーいとすれば承認欲求ドバドバ!

2023-08-11

anond:20230811193041

は、は?お、おれが名前アリで会話したらちょちょちょ長蛇の列が出来て困って回線がビジー状態になるから回線の為を思って匿名サイト使ってるだけだし…何年もインターネットしてるのにその歳でずっと同じことでキレてんのかおもしれーこと言おうとしてスベってんのかわかんなくてキツとか思われてねえし!!フォロー外されてねえし!!友達も会おうと思えば会えるし!!!泣いてねえし!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん