「会計監査」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会計監査とは

2024-05-04

はてなーって労働組合が不甲斐ない!みたいに言うくせに、労働組合に対する解像度が低すぎるでしょ

解像度が低い理由労働組合活動を知らない、労働組合仕事をしていないからだよね

まり労働者として当事者意識が欠如しているってことです

自分会社員やってた時は労組仕事もそこそこしてた

小さい方の会社だけど中卒からドクターまでいる変な会社で、高学歴のやつは2年目か3年目に労組仕事をほぼ強制的にやらされて、さらに2年後に労組役員をやるって感じだった

自分は合計4年労組仕事をしている、ほぼ強制的

小さめの会社から労組は1つしかなくて、上部組織全労連系だけど、政治的なことはなんにもしなかった

政治活動する余裕なんてないか

上部組織の専従の人がたまに来ると相談乗ってくれるくらいで、(全労連系の)専従の人も別に政治的なこと話さないし

賃上げ交渉アドバイスとか、労基法抵触する可能性があるとか、それくらい

労組政治的活動やってるところは、でかい会社か、共産党社民党関係が強い(そこの社長とか社長の親戚が市議とか県議とか)みたいなとこばっかりだと思う

全労連だろうがユニオンだろうが、組合役員からメーデーデモ強制参加させられたなんてこともないと思うんだけど、他の小さい会社労組はどうなんでしょう

ただ、活動家みたいな人が労組にいるケースはあるんだろうなとは思う

思うけど、日教組とか旧国鉄労組系とかはともかく、

労働組合活動費って何に使ってるんだ、みたいなブコメあったけど年に一度の総会で会計報告してるし、会計監査もあると思うんだけど総会参加したことないのって思っちゃうよね

総会にも参加せずに文句言うこと恥じないのが、労組凋落の原因じゃないのかなって思うよ

あと、ストしろ!とか威勢のいいことブコメに書く人が結構いるけど、ストの費用知らないでしょ

ストに金がかかることも知らない労働者多いと思うので、所属する労組に聞いてみたらいいと思う

だらだらと書いて、何がいいたいのか自分でもわからないけど、それでも言いたいことは一つあって、労組仕事したらいいんじゃないかと思うってこと

労働組合って労働者けがやれることで、他の誰かがやってくれることじゃないからね

労働組合が弱体化する原因は色々あるけど、大きな要因の一つは労働者当事者意識の欠如にあるよね

当事者けが関われるから

労組仕事やった人なら実感としてそれは嫌になるほど感じていると思うし、労組仕事したことない人は当事者意識皆無だから無視しるし

かろうじて、当事者じゃない他の誰かが関われるとすれば、上部組織の専従の人だけ

お勤め先の労組が気に食わないなら、新しく労組を立ち上げたっていいわけだし

それをやらないってのは、労働組合なんてどうでもいいか当事者意識が皆無だからから、って思うよ

自身所属する労組文句があるなら、ご自身でどうにかするしかないんです

ブコメに書いても突然スキル付与されて労働条件無双することはありません

ブコメに書いたら、それと同じことを労使交渉で話したらいいんです

2024-04-13

養育費会計監査義務にしよう

他人の金を使うんだから当然ですよね

2024-02-04

弱者起訴強者は不起訴

検察官10年目で年収1000万円

公証人になれば70歳まで年収2000万円

保険会社チヤホヤされないわけがないな

「子が死んでも死亡保険がっつり入ります起訴しないで下さいよ」

 

保険会社営業所にまた原爆が落ちるんじゃないのか

原爆投下を決めたのは、保険会社社長ジョージ・L・ハリソンもの

そりゃ第一生命だってホイホイ払うだろ

南海泡沫事件では、会計監査制度ができたわけですよ

2024-02-03

待遇が悪いか社長交渉して給料上げてもらった」これが理解できない

よくネットの話で

待遇が悪いから、辞めるとか主張して社長交渉して給料が上げてもらった」って話があるけど理解できない


一般的会社って使用者側と労働者側で合意した職位と給料テーブルがあるから

原価計算根拠資料になるので会計監査対象でもある)

社長1人の意思給料をどうとかできんだろ


普通労働組合使用者で労使委員会を開いて

1人だけ特例で給料を上げるべきかって話し合いになるけど

1人だけ特別扱いするのはおかしいってことで普通労働組合側も反対する事例だわ


こういう話があったら嘘か、労働組合もないレベルの零細の話だと思った方がいいぞ

2023-10-23

anond:20231023105319

会計監査で指摘されることができ、修正することができるのは、少なくとも証拠書類がほぼあるからだぞ。ポンコツから間違えるけど、証拠書類があってなんとか正しくやろうとしてるからこそ後から修正可能なんだよ。

その例に合わせて言うならColaboは指摘前の段階で「これじゃわかんねえから証拠書類出せ」って言われてるのに「ありませーん。あるのもあるけど出しませーん」て答えてるレベル

悪質さが段違い。

2023-10-19

anond:20231019100842

まぁそうなんだけど難癖付けてるのは業務委託会計監査もやったこと無いアホでしょ。

仕組みがわかってないか確定申告に全て領収書提出してるとか嘘八百のアホまで登場するんだよ。

会計上の付け替え修正不正でも不適切でも無い。

「公金チューチュー」の余地は全くなかったというのが結論だよ。

2023-09-15

◯◯年に無くなる仕事一覧

2020年に無くなる仕事2013年

レジ係、銀行融資担当者プログラマースポーツ審判不動産ブローカーレストランの案内係

保険審査担当者動物ブリーダー電話オペレーター給与福利厚生担当者娯楽施設の案内係、チケットもぎり係、カジノディーラーネイリスト

クレジットカード申込者の承認調査を行う作業員、集金人、パラリーガル弁護士助手ホテルの受付係、電話販売員、仕立屋(手縫い)、時計修理工

税務申告書代行者、図書館員の補助員、データ入力作業員彫刻師、苦情の処理・調査担当者、薄記、会計監査事務員

検査、分類、見本採集、測定を行う作業員、映写技師カメラ撮影機材の修理工、金融機関クレジットアナリストメガネコンタクトレンズ技術者殺虫剤の混合、散布の技術者

義歯制作技術者、測量技術者地図作成技術者造園・用地管理作業員建設機器オペレーター訪問販売員、路上新聞売り、露店商人塗装工壁紙張り職人

 

増える仕事

フリーランス

 

2020年に無くなる仕事2015年

レジ係、電車運転士車掌通訳新聞配達員レンタルビデオガソリンスタンド卸売業者、小規模農家

生保レディ、教員交番警察官コピーFAXプリンター関連、証券不動産ブローカー、金型職人

 

2025年に無くなる仕事2015年

レジ係、電話営業員、タクシー運転手、手縫い裁縫師、法律事務所事務員不動産ブローカーデータ入力

医療事務員、保険契約の審査員、モデル不動産仲介業者コールセンター保険営業員、飛び込み営業

 

2030年に無くなる仕事2016年

電話販売員データ入力銀行融資担当者金融機関窓口、簿記会計監査レジ係、料理人球児、理髪業者

 

2030年に無くなる仕事2018年

レジ係、路線バス運転者一般事務員銀行窓口係、倉庫作業員スーパー店員ホテル接客

宅配便配達員警備員機械組立工、プログラマー、税務職員行政書士税理士機械修理工

公認会計士司法書士証券外務員、翻訳家住宅不動産営業員、メガネ技術販売員

 

2033年に無くなる仕事2023年

電話マーケティングスポーツ審判モデルカフェ店員事務員ネイリストタクシードライバー

 

あとで増やしておく

2023-09-14

anond:20230914093224

グッズやファンクラブはどうなんだろうね。事務所の経費以外いただきませんってのが本気なら値段下がったりタレントへの還元率高くなったりするはずだけどね

どうせ方針転換するだろうけど、本気で事務所としてのお金はいただかないって方針なら、暇空みたいなやつが会計監査すれば祭り面白くなるなあとは思う

2023-06-14

官僚離れが起きるのって当たり前だと思う。残業代未払いしつつ休日出勤させたがるもん。

そのくせいざ休日に出てきてると「ワークライフバランスがー」「俺が怒られるー」とか言うんだぜ?

マジでクソの集団から

つうかマジでやってることに無駄しかねえ。

まずさ、そのゴミみてーなパソコンいい加減捨てさせてくれよ。

なんでメモリがいまどき4GBなんだ?

人権侵害だよコレはマジで

あと俺が嫌いなのが毎月2回の持ち物検査な。

内部の人間が前WINNY使って書類垂れ流したのと、家に仕事持ち帰ってフリーWi-Fiで垂れ流したことダブルパンチで月2回。

マジクソ。

何が酷いって、いざカバンから書類USBが見つかっても「あっ、出張必要なんで~~^^」といえばセーフになること。

は?

じゃあ何を見てるんだよ。

マジで意味分からん

さな無駄だけどこういう無駄をひたすら積み上げ続けるのが大好きなんだわ。

馬鹿だよ本当。

書類文章が同じ意味なら完璧に毎回揃えなきゃいけないとか平気で言うしね。

お前さぁ……それやるのにどれだけコストがかかるねん。

んでどうしてもそうしなきゃいけない理由が「文章の正しさを私達では判断できないので、前例と全く一緒じゃないと困るんです」だよ。

お前さぁ……存在意義ないじゃん……つーきあ前例踏襲脳死仕事やってるから何の意味もわからないまま既存文章コピペレゴブロックされてるかだけ見てメクラ印です宣言マジアホやろ……。

つうか令和にもなってハンコズラーマジでアホ。

デジタル庁とかい無職はさっさと働け。

つうかこの前例踏襲主義宣言ね……会計監査院の前でマジで同じこと言ったからね。

「この契約内容は正しいんですか?」

「使われている文章が一字一句過去と同じものなので、正しいと思います。間違っているなら過去契約も間違っているはずですが、それならそれをセーフと判断したあなた達の目も節穴だったことになりますよね?😠」

マジやべーから

馬鹿の集まり

論理じゃなくて前例だけで仕事してるからこーいうバグった奴らが大量生産される。

まりにアホやろ?

耐えきれないよ普通人間は。

まともな奴ほどフィールソーバッドの世紀末だよ。

いやマジで生産性皆無だから

何の意味もない奴ら多すぎる。

命令はするけど責任は取りたくないか証拠は残さないままであなた達が自己責任で突っ走ってください」

みたいなの平気で飛び交うからな。

「は?お前のところのボスはそれでいいと?」

ボスにこんな話できるわけ無いでしょ😠問題が大きくなったらちゃんと動く必要が出来てお互いに苦労するんだぞ😠」

みたいなことをさ、とっくにクソデカくなった問題に対して言うから

そもそも最初にそれを「ここに大きな問題がありますよ~~誰かなんとかしなきゃ駄目だよな~~~」ってばら撒いたのソイツらだったりするしな。

本当マジでクソ。

楽したいかナアナアでやるのは忙しすぎるしまあ分かるよ。

厳しくするためにガチガチでやるのは公務員仕事としては正規分の正規だなあと思うよ。

でもまさかの「俺は楽したいかナアナアでやるけど、お前らは厳しい道を歩いてよ。その過程で色々法や人の道も踏み外すけど、俺たちは責任取らないから」だぜ?

は?

それを口にできるような奴らと同じ職場で働いていることに絶望しかねえよ。

そりゃね……銃持ってるような官僚組織じゃフルメタル・ジャケットみたいなことも起きますよ。

マジでうそうやって反乱起こす奴らが居たほうがいいよマジで

俺は自分人生カワイイからやらずにただ辞めたけど、この世界ちゃんと一度ぶっ壊さないと駄目だよ。

外務省上司のハニトラリークして人生終わらせるべきだし、厚生労働省ブラック企業リスト日本中にばらまくべきだし、林野庁チェンソー持って暴れるべきだ。

そうしないともう駄目だよ。

マジで終わってるから

一度全部ぶっ壊れない限りはまともな人間ほど避けるようになる。

当たり前だよな?

2023-01-17

コラボってさっさと謝った方が良いよね

ツイッター見てるとコラボ女性支援事業という良いことをやっているんだ!

行動してるからネットでグチグチ攻撃してくるお前らよりずっとマシなんだ!

コラボを潰そうとするな!と擁護している人が一定数いるんだけど

あれは広い目で見ると女性支援事業に対する妨害だと思う

会計監査の結果報告書で暇空の主張が大部分退けられたことを盾にコラボ会計問題なーしとしたいらしいが

結論読むとアウトだからやり直しって言われてるんだよね

その点踏まえて、ごめんなさいするのが筋で、逆ギレして他人攻撃するのめちゃくちゃ印象悪いよね

コラボみたいな団体自分たちは間違ってない!攻撃してくるやつはミソジニー!みたいな言説をまき散らすことで

結果的に世の中にNPO税金チューチューしてるし、指摘されないように会計隠すし、合法的手続き調査すると攻撃してくるしで、

NPO法人って善意の皮を被った害悪で信用できないよね。っていう印象を強く根付かせることになると思う。

そうなってくると、慈善事業全体に悪影響で、役所支出を渋るようになるし、寄附金も集まらないみたいなことになって

結果的に困ってる人も助けられなくなると思うんだよね。

コラボ擁護してる人達は、コラボが行動して困ってる女性を助けてるんだ!って言ってるけど、冷静になって考えて、

今のコラボの振る舞いが広い目で見て困難女性支援プラスになってるか考えてみろよ。あいつら内輪のやってる感に騙されて思考停止してるよ。

2023-01-09

Colaboの件でトンチンカンな人がいる。

監査報告書に表3を出してくるということ自体が大問題なんだけどまったく気が付いてない。

監査する側である監査委員から具体的な数字を指示することは監査原則違反していて、監査対象であるcolaboと癒着していると見做されて当然の行為だよ。

こんなのいちいち言うようなことじゃないんだが、

ことを監査という。

労基監査だろうが会計監査だろうがシステム監査だろうがISO監査だろうが、監査という行為は全部これ。

例えばお前らが給与明細の出勤日や残業時間監査する場合

という作業をするはずだ。

会社側が給与明細を渡す時に「お前の出勤日と残業時間はこれだから。内容に合うように勤怠データの出勤日と残業時間を調整しておいて。締切は2月28日な」と指示したら違法行為だし、その指示に従う奴がいたら会社側と癒着してると見做すだろ。

ところが都監査委員は監査報告書で「colaboの会計結果はこれだから。colaboは内容に合うように証憑をどっからか持ってきて。締切は2月28日な」をしてるわけ。監査をしてないどころかcolaboと癒着してると見做されても当然だよな。

colaboサポーターは都監査委員とcolaboの癒着が見えてないのか見ないふりしているのか(colaboサポーターになるくらいの知能だからおそらく前者だろう)、錦の御旗にして全力で振り回してるんだから、かなり抑え目な表現をするが認知ヤバい社会常識が完全にぶっ飛んでる。重ねて言うが、こんなのいちいち言うようなことじゃないんだよ。

党派性に縛られすぎじゃないですかね…?

2023-01-04

anond:20230104191743

具体的にいうと会計知識のない素人会計周辺の基本知識が何もなく、自分で真っ当に会計監査もできないレベルなのに意見を述べている。結果が云々というよりは結果の情報の具体的扱いや結果が出る前の情報の扱いについてあまり素人見解

→一次情報を入手できる階層ではなく、まとめニュースSNSで人から聞いた話なのだろう。

本人はまともに判断意見できるレベルではない

情報源はどこ?この手の監査別に珍しくもなく、他の事例で一般人話題にしたのを見たことがない。一般化された知識を持たないため、「colaboで初めてこのような事例に触れた」「その人の中では珍しい会計問題であるかのようで、数多くの会計問題全体からの視座がない」なぜcolaboだけを話題にする?女性差別との関連があるよね

→colaboについて、会計に興味がある人たち以外の一般人が、適正な知識を持たずにデマゴーグ流入している

モリカケ問題点をわかってるかも怪しい

2023-01-03

Xデーはいつか?

統一地方選の前の、2月28日までに勧告を実行し監査委員に報告しなければいけない

会計監査員の監査もあるなら、その監査結果に対する対応必要になる

Xデーはいつだろうか?

その規模は?

どこまで広がるのだろうか?

2022-12-30

anond:20221230121640

顧問税理士会計事務所を雇う金なんざ、収益目的としてないNPO/NGOにとってどこから出てくるんだよ。

国の金が入ると会計監査と、会計監査に耐えられる書類作成必須なんだから顧問税理士分の金や、顧問税理士を国費込み派遣することを前提として事業費出さないとならんと思うけどな。

anond:20221229223951

地方公務員Youtuberの失敗小僧氏の

会計検査院が入るかも、って件の動画

役所にとっては一大事担当になると上司も同僚も優しくしてくれるとか

自身体験を交えた説明面白かった

今回の会計監査の認容に関しては、なかなか通ることがないのにえらい事ですね

10月末に却下された内容(公開済・暇空氏1発目)と

いずれ公開される今回のもの比較して、なぜ通ったかを調べるのは学者にとっても

監査請求する市民にも研究材料になります

みたいな話だった

尺が長いし字が汚くてホワイトボード機能してないのでそれに耐えられるなら

anond:20221230105552

それも微妙で、会計監査員が出てきた時点で実質ほぼ詰みだったんよね。

最強弁護士軍団1100万訴訟とかみっともない事やったのは、示談の条件で「今までのことは全部嘘です」って言わせる以外に生存ルートがないからだと思うよ。マジで名誉棄損の裁判やってたら間に合わんし・・・

2022-12-20

ナニカグループビジネスモデルとはなにか?

暇空茜氏のいう「ナニカグループ」のビジネスモデルというのは


1.) 些細な社会問題大袈裟に騒ぐ

2.) 政治家口利き有識者会議に参加しさらに騒ぐ

3.) 自分たちに都合の良い法律条例を制定

4.) 政治家口利き行政業務受託

5.) 問題の規模に見合わない高額予算ゲット

6.) 仲間の業者から自然な高額で物品購入してマネロン

7.) 政治家口利き委託元の行政会計監査を阻止

8.) 少数だが実在する弱者保護

9.) 政治家口利き保護した弱者生活保護支給させる

10.) 保護した弱者を仲間の業者物件に住まわせて家賃ゲット

11.) なんなら食事衣服も仲間の業者から買わせて売上ゲット

12.) 保護した弱者政治洗脳して政治家に献上


ということでいいのかね?何か抜けてる項目ある?

Colabo のやってる若年被害女性支援事業だけでなく、AV新法にも当てはまる話(cf.福祉に繋がることができますよ」発言)。

2022-12-18

暇空vs仁藤を見て

一般人が」「エンターテイメント的に」「政治的行政的な問題を追及できる」社会って怖くないですか? 

メリットもあるだろうけど、個人的にはエンターテイメント的にやってるところが一番怖い

なんというか暇空氏のツイッター見てると狂気(イタさ?)を感じるんですよね、彼の囲いの熱気と勢いだけで突き進んでるように感じました

いくらcolaboに非があると思っている人間でもあの一連のツイート共感性羞恥を感じずに見れるのかな?と

これがキッカケとなって今後色々な(嫌いな)マイノリティ見世物的なノリでのアラ探しが始まるんじゃないか危惧しています

もちろん、今回のcolaboのことは会計監査院やらの判断に委ねますし、暇空氏の主張が正しいということは十分あり得ると思います(個人的にはcolaboにはあまり良い印象は持ちませんし)

ただ、今回はたまたま温泉むすめ批判でカチンときた暇空氏がcolaboを探ったら良い感じの綻びがあったからうまく行っているわけで、他で同じようにいくとは限らないんじゃないでしょうか?

しかしたら今後、何か批判したい団体個人をなんの根拠もなく(もしくは、大して騒ぐほどでもない事実をもとに)、見世物としてリンチするようなことが起きるんじゃないか、と思いました。

地方公務員会計検査

まず、話題となったツイートについて。

https://twitter.com/ojimakohei/status/1603955048752746502

「colaboの件。所管の福祉保健局としては、直ちに契約要件抵触するものではないが、一部、不適切な処理が認められ、指導を行ったとのこと。住民監査請求も出ているので、この後は独立機関監査委員会」にて本格的な調査が行われます。また、国の「会計検査院」の検査も入ります。また経過報告します。」

監査委員会」って書いてあるけど、「監査委員」ですね。都議であるなら、同じ都議監査委員になっているわけだから、ここを間違うのはツイートの全体的な信頼性を疑います監査委員のお一人は議員と同じ党ですね。

監査委員監査事務局(都のホームページ

https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/kansazimukyoku/index.html

監査委員独任制機関です。これは、それぞれの監査委員独立して職権を行使する、ということを意味します。教育委員会選挙管理委員会や人事委員会といったほかの行政委員会と違って、委員会制をとっていないため、監査委員対外的代表する委員長もいません。」

さて、地方公務員にとっての会計検査について。

会計検査院は国の機関で、国のお金の使い方を検査する(必要検査対象機関ではありますが、国は地方(もちろん東京都を含む)にお金を出すことが多いので、その使い方がどうだったかという視点で、地方自治体検査をしています選択検査対象)。議員が後に「会計検査」について「定期的」と触れたのは、多分地方公務員会計検査についての認識そのままで選択検査対象地方自治体に対して定期的に行われていることを指していると思われます感覚的には2年に1回とかかな。どの自治体に入るとかどの事業検査するとかは事前に公表されていなくて、大まかな流れだけが通知されて、直前にこの自治体のこの事業検査します、となる。

地方公務員として生きる上で、避けたくても避けられないのが会計検査です。国庫補助金を受ける時は必ず「会計検査、当たりませんように!」と思いながら、当たったときのために保存する書類を整備する。会計監査があるおかげで、地方自治体仕事キッチリしていると言っても過言ではない。

では、地方自治体会計監査を受けるときの実際はどんなものか。まず、諜報がすごい地方自治体全てが一体となって、「どこの都道府県でどんな検査があったか」を必要地方自治体で共有します。会計検査員が今どこにいて、どこに向かっているかを共有します。今日検査で何を聞かれたかを共有します。何を聞かれたかを知った時、次の地方自治体では同一事業類似事業で同じことを聞かれてもいいように想定回答を考えます会計検査では「会計」という名前イメージとは違って、「この事業はどんな目的で行われ、どんな効果を出しているか」という費用対効果を重視して検査されます。これは検査結果を発表する時に、枝葉末節を見ているのではなく、ある程度やってるアピールができるように、ということもあるのではないか想像します。そういった意味では、直近ではコロナ交付金記憶に新しい。

会計検査院法第36条の規定による意見表示及び処置要求

https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/4/r041017.html

地方公共団体が実施した個々の交付対象事業効果検証検証結果の公表がどのように行われているかなどに着眼して検査しました。」

このように、どんな効果があったか、またその効果をどう検証しているか、が重視されている。

地方公務員の一大イベント会計検査について、全く意識せずに仕事をしている職員は、採用歴が浅い職員を除いてほぼいない。会計検査が入れば全庁に対して「会計検査中はこのフロアで私語厳禁」というお触れが出たり、紙資料コンテナ何杯も会場に持ち込んだりする。何かの形でこれを目にする地方公務員にとっては、いくつかあるお祭りの一つといっていい。

それに対して、「情報提供を受けての会計検査」というのがどのように行われるか、多くの地方公務員は知らないと思われる。あくま選択検査対象として、一連の流れで検査されるということであるなら、情報提供された1件のみについて特出しで行われるということはないのかもしれない。通常、検査対象社会的話題となる事業コロナ交付金のように)が多いと思われるが、もちろんどのように選ばれているか地方公務員は知り得ない。

会計検査については、先日こんなものも書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20221205231215

2022-12-01

ヒマさんは手弁当NPO会計監査やってるんだろう?

やさしいよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん