「インテリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インテリアとは

2024-06-14

アートのわかんなさ

なんか価値体系が共有できんのよな

表現されたもの意味性とか歴史約束事を踏まえて先作へ目配せしてあるとかそういうことは村上隆説明を皮切りにあれこれ読み聞きしてまあわかった

その後まあ若い作家の話聞いたりインスタやX見てると作る際の苦労や思惑や技術の方に注目してほしいよ的なコメントがまああって、ルックバック前後タツキがなんか言ってたあれもあるし気にするようにはなったんだけど、結局作品としての価値とか値打ちとか買わせる動機づけに直結しない感じがするんよな

どうやって買うものを選んだらいいのか尋ねても、インテリアみたいなもの、部屋とのバランスみたいな説明されて、そんな家具雑貨みたいなノリなのかよってギャップクラクラしてくるというか

そしたらブルーピリオドとかの内心のあらわれみたいな部分は価値に繋がってないんじゃないの?って気持ちになってしまうよな

工業製品となんも変わらんやないか

なのにオークションだなんだってやって、それを作家の側は揶揄したりしてるって、すごいしょーもなさを感じてくる

あの辺の価値体系をさっぱり掴めず納得できないままコレクターとか呼ばれるようになってるけどそんなん「チョロい顧客」以上の意味ないよね

ほんとアートわからん

マジわからん

2024-06-08

なんで弱者男性って自由が嫌いなんだ?公園花見をやってたら中年男性がやめてくださいってクレームつけてきた

この前、友達と4人くらいで集まってコンビニで買った清酒発泡酒シャンパンを持ち込んで近所の公園酒盛り兼花見をやった


呉座を敷いて酒をガバガバ飲んで、からあげくんとかも食べて楽しい時間を過ごした


1時間くらいたったくらいかなガキを連れたおっさんがこっちの方にきて

小さい声で

公共の場からお酒を辞めて騒ぐのはやめてください」

って言ってきた


私の隣に座ってたおっさん大卒農協勤務のインテリア)が

公共の場なんだから自由にしてもいいだろ、お前のチビも騒いで遊んでるじゃん」って論駁した


そのおっさん顔真っ赤にしてそそくさと去っていった


なんで弱者男性って自由が嫌いなんだろうか🤔

責任から逃げて自由気ままに生きてきた末路が弱者男性なのに

2024-06-04

そろそろぬいペニの商品化したらどうや

ぬいぐるみバイブ仕込むだけや

普段はぬいの中に格納されていてインテリア

必要な時はぬいのジッパーを開くと立派なバイブが登場

アニメキャラのぬいなんていっぱいあるやん

あれにバイブ仕込もうや

テンガあたりで商品化したらどうや

売れるかどうかは知らん

2024-05-19

自前のHPを持たずインスタしか持たない店

普段出してるメニューの一覧がない

当然価格帯もわからない

期間限定メニューみたいなのは割と更新する

でも値段は書かない

なんか材料写真とか載せて長々と語ったりはする

メニューひとつまともに掲載しないくせに野菜とか捏ねたパン生地写真とか見せられてもね

周年の時もよくわからん小物のインテリアとかの写真に◯st Anniversaryとかのステッカーつけたものを載せて長々とお気持ちは書いたりする

商売のためのアカウントなのにまともな情報発信もせずに個人日記帳開陳ばかりしてることには正直バカバカしさしか感じないが、店のHPを作らずインスタでこんな感じの運用してる人が何を考えてそんなやり方してるのかは気になる

2024-05-06

結婚したいけど結婚したくない

矛盾した気持ちを抱えているので整理したい。

なぜ結婚したいか

結婚して家庭を築く。システムから言えば、家事を分担すれば、これまでより効率よく生活できる。また、正直言って結婚だの恋愛だの何だのやかましい周りの声、「あの人、あの歳で結婚してないの?うわ……」みたいな扱い、そういったものが一掃される。

精神から言えば、何より好きな人と話したり、触れ合ったりして、支え合って日常を過ごせる。

なぜ結婚したくないか

一人暮らしが快適すぎる。誰に気兼ねすることなゴロゴロし、掃除し、インテリアを変え、好きなものを作り、でも何となく栄養に気を配り、食べ、美味いなぁと感動できる。

結局どっちやねん

ここから導かれる本当の欲求は、正確には「結婚したい」ではなく、

「人肌程度に暖かい存在とふれあい精神的に支え合いながら、家事負担を減らし、周囲から視線もなくなり、一人暮らしと同程度の快適さを享受できるような生活をしたい」

ということがわかる。

解決

食洗機ドラム式洗濯機を初めとした最新式家電を買い揃えるなどして家事をできるかぎりオートメーション化した上で、

なるべく人間を好きな保護猫を飼い、

会社を爆破する

2024-05-05

anond:20240504125146

わかるなあ。

私もMARCHから地元公務員だけど、東京大学生ってこんなにスマートイケてるグループがいるんだ…!って存在を味わうだけで価値があったなあと思う。

これってただ金持ち美男美女、という話じゃなくて、きちんと自分を分かった上で社交して、欲しいものを勝ち取っていく強さみたいなもの

自己ブランディングがあった上で適した余裕や愛嬌の出し方、距離感に応じたトーンや言葉選び、話の展開。目上の人への礼節、努力の仕方、服やインテリアセンス……なんていうか都会でキャリアを積んだ両親とのコミュニケーションや、同じ文化レベル友達とのやり取りでないと得られない資本を、すでに10代で持ってるんだなって思わされた。

地元出会う人や職場価値観の多くが、旧態依然で非効率陰湿で、上京した人が戻ってこないのも、公務員の若手離職が増えてるのも頷ける。

自分の子供が、高専から就職とか資格職って道を選んだら、コスパ良くて嬉しいなって思う。

でもここだけが世界じゃないって飄々と思える、フラットさとか視野の広さとか想像力とか、やっぱり総じてセンスなんだけど、私文で享受できる豊かさって確かにあると思う。

2024-04-25

ちょっとインテリアに金をかけようかなって気分になると

ファイトクラブを思い出してしま

2024-03-21

anond:20240321185227

花が見たいなら花屋に足を運べばいい

そして空気清浄機の効いた洗練されたインテリアの室内で

さな花見洒落込むことで

花見へ招いた人々とより親密な関係を築く助けになるだろう

桜以外にも季節の花はある

その点で言うと花見はどんな季節だろうと可能とも言える

この小さな意外性を伴う提案で、意中の人を招くこともあるいは可能だろう

2024-03-05

anond:20240305175742

独りモン男子が異性からもらって嬉しい誕生日プレゼント

書いていて思ったが「◯◯君って、これ好きだよね」とか「これ色々持ってるから」って言われて貰うことが多いが基本ハズレが多い。(ネクタイ除く)

無難系・王道系、かつ、そこまでコダワリとか好きなものじゃないほうが嬉しい。

インテリアになるものインテリアバランスを崩すことになるのでやめてほしい。

無難面白みに欠けるが私はとても嬉しい

人によっては嬉しいしプレゼント定番だけど私は微妙

よくもらうけど嬉しくない

2024-02-14

マッチングアプリ意味が広すぎて何も言っていないのと同じのプロフTOP100

  1. 食べる事が好きです。
  2. 音楽聴くことが好きです。
  3. カフェ巡りが好きです。
  4. 散歩が好きです。
  5. 旅行趣味です。
  6. パソコン趣味です。
  7. 映画鑑賞が好きです。
  8. 本を読むのが好きです。
  9. アウトドアが好きです。
  10. インドアで過ごすのが好きです。
  11. 新しいことに挑戦するのが好きです。
  12. 美術館を巡るのが好きです。
  13. 写真を撮ることが趣味です。
  14. ヨガをしています
  15. フィットネスに通っています
  16. 料理をするのが好きです。
  17. スポーツを観るのが好きです。
  18. ペットと遊ぶのが好きです。
  19. ガーデニング趣味です。
  20. 手芸に興味があります
  21. ボードゲームが好きです。
  22. 星を見るのが好きです。
  23. 海が好きです。
  24. 山が好きです。
  25. 自然を楽しむのが好きです。
  26. コンサートに行くのが好きです。
  27. バーでくつろぐのが好きです。
  28. ワインを楽しむのが好きです。
  29. コーヒーが好きです。
  30. お茶を楽しむのが好きです。
  31. アニメを観るのが好きです。
  32. ゲームをするのが好きです。
  33. パズルを解くのが好きです。
  34. 言葉を学ぶのが好きです。
  35. 歴史に興味があります
  36. 文化交流に興味があります
  37. 人と話すのが好きです。
  38. 独り時間を大切にしています
  39. ファッションに興味があります
  40. 音楽演奏するのが好きです。
  41. 歌うのが好きです。
  42. ダンス趣味です。
  43. 映画制作に興味があります
  44. 写真集を集めるのが好きです。
  45. ビンテージ品を集めるのが好きです。
  46. 手紙を書くのが好きです。
  47. 日記をつけています
  48. ブログを書いています
  49. SNSをよく使います
  50. テクノロジーに興味があります
  51. 新しいガジェットが好きです。
  52. インテリアデザインに興味があります
  53. 芸術創造するのが好きです。
  54. 工芸品を作るのが好きです。
  55. ジグソーパズルをするのが好きです。
  56. マジック趣味です。
  57. 占星術に興味があります
  58. 心理学を学んでいます
  59. 哲学的な話をするのが好きです。
  60. 社会問題に関心があります
  61. 環境保護に取り組んでいます
  62. ボランティア活動をしています
  63. 政治に興味があります
  64. 経済に興味があります
  65. 投資をしています
  66. 株式市場に関心があります
  67. 起業家精神があります
  68. リーダーシップを学んでいます
  69. チームスポーツが好きです。
  70. 個人スポーツを楽しんでいます
  71. 海外ドラマを観るのが好きです。
  72. ドキュメンタリーを観るのが好きです。
  73. 謎解きが好きです。
  74. 探偵小説を読むのが好きです。
  75. ファンタジー小説が好きです。
  76. SF小説を読むのが好きです。
  77. 歴史小説を読むのが好きです。
  78. 詩を書くのが好きです。
  79. 短編小説を書いています
  80. エッセイを書くのが好きです。
  81. 漫画を描くのが好きです。
  82. イラストを描くのが好きです。
  83. デザインをするのが好きです。
  84. 建築に興味があります
  85. 古典音楽聴くのが好きです。
  86. ジャズを楽しむのが好きです。
  87. ロック音楽が好きです。
  88. ポップ音楽をよく聴きます
  89. 電子音楽を楽しむのが好きです。
  90. レゲエ聴くのが好きです。
  91. ラップ音楽を楽しむのが好きです。
  92. ワールドミュージックに興味があります
  93. 楽器を集めるのが好きです。
  94. 音楽イベント企画しています
  95. フェスティバルに行くのが好きです。
  96. 自然歩道を歩くのが好きです。

2024-02-09

例のプールどころか。

AV撮影されてる場所、だいたい見覚えがある。

見覚えのある部屋でも家具の配置とかインテリアとかが結構変わってることもある。

ストーリーに合わせて小道具とか調整してるんだ。意外とちゃんとしてんな。

2024-01-23

anond:20240123094952

一人暮らし歴21年、ズボラ王の私が断言しま

ゴミ箱不要です

都内の狭い1Kにゴミ箱複数個置くと、部屋のメインインテリアゴミ箱になります

ゴミ箱に囲まれることで一人暮らしの寂しさから解放されたい方以外にはおすすめしません

anond:20240123144317

おしゃれなインテリアだと思われてるんじゃないの?

さっき服屋入ったらTENGAがたくさん並んでた

インテリアみたいに置くな!!

繁華街のおしゃれな店なのになんで・・・

2024-01-10

掃除コツコツやってたら部屋キレイになってきた。

前は床にあらゆるものが転がってる汚部屋だったけど毎日クイックルワイパー掃除機をかけるようにしてものがどんどん減っていった。香り付きのシートで気分転換もできてよかった。

あとどうしても面倒くさがりだからやることリストをいちいち作って取り組んでる。頭の中でやること考えてもぼーっとしてしまうからメモするのは効果あった。

床に包装紙や皿があふれていたんだけどだんだんと慣れてサクサク処分できるようになったわ。

こんな調子休みの日にしっかりと処分して平日ちまちまと掃除していたら部屋を友人いつでも呼べるくらい片付いてきた。

インテリアにもこだわりだせるようになってきて楽しくなってきた。

デスク基本的に常に物がない状態作業捗る。前からしかった大きい机で資料を広げながら作業できていい。

2023-12-28

なるたるで描かれる各家庭の経済格差

小森

恐らく作中最貧家庭

平屋の公団住宅住まい。壁が薄そう。

扉の上部に外を見られるようにガラスがはめられていて、普段カーテンで仕切っている。

これは古い住宅に見られるつくりで、発表時期を考えても築年数がだいぶたっていそう。

母子家庭母親は肉体的・精神的に弱く寝たきり。

父親不明だが養育費の支払いなどしていないだろう、生活保護世帯か。

介護をしていた小森くんの失踪により母親餓死

寝たきりなら行政の世話がありそうなものだが、行き届かず介護の重い負担中学生小森くんにかけられていた。

独居老人暮らしそうな規模の家に見え、小森くんには個室もなかったのではないか

これでもかと貧しそうに描いているのに小森くんがファッショナブルなのはなんでだろう。

どこに売ってんだよという服なので、市販品ではなく竜の子に生成させたものなのか。

小沢

社宅団地住まい。4階建てで南棟かに分かれた団地という趣だが、小森家ほどの最貧っぽさはなく、それでも平均より貧しそう。

エレベーターがないようだ。

和室として作られたのを洋風リノベーションしたのかな、仕切りが襖。

台所にガス湯沸器がついているのも古い家だ。

娘に4畳くらいの個室を与えるゆとりはあるが、収納が少ないのか壁に服がずらっとかけられている。

母親高校在学中の18歳で妊娠中退出産パート勤務。

父親仕事朝帰りが多いとのことで、夜勤なのか、長時間ブラック労働残業代でなんとか家族を食わせているのか。

大した仕事ではないように語られており、ブルーワーカーだろうか。

一人娘を私立中に通わせようとしていた程度の余裕はある。

ただこれは最寄りの公立中が非常に荒れているという事情のもと。

それでも、幼稚園ではなく保育園に入れていたし、「娘の手が離れたら私も大学でも行こうかしらね」などと母親が言っているので、カツカツな暮らしではないようだ。

・玉依家

風呂場はバランス釜でテレビダイヤル式、だいぶ古いアパート。1DK。

父子二人で暮らし、父は民間航空機パイロットで母は大学教授なので、経済的には恵まれている方のはず。

父の実家離島の古き良き大きな家であるため、レトロ趣味による物件チョイスであり、貧しくて古い家しか選べないというわけではないだろう。

備え付け家具ではないはずの扇風機レトロ

自転車は金がかかっていそうな趣味性の高いものなので、貧乏からリユース扇風機しか選べなかったわけではない。

畳部屋を寝室にして父娘で一緒に寝ているようだが、これ思春期になったらキツイだろうな。

畳部屋は娘に個室として与えて父はリビングで寝るようにするとか、もっと広いところに引っ越すとか、そういう想定があったのだろうか。

佐倉

戸建てで、一階が定食屋、二階に居住

一人娘に四畳程度の個室を与える余裕はある。和室

入り口が一つしかなく、定食屋の中にある階段を通って自室に入るというのは、内気な娘にはけっこう辛い環境

あの環境からああなってしまったのか?

付近にあまり食事処のない住宅街の中で売れている店であるらしい。

娘の部屋の畳の敷き方が1巻と5巻で変わっている。これはただのミスかな。

貝塚

戸建て。二階建て。庭には樹木。主要キャラの中で最も裕福な家庭。

大豪邸というほどではないが、年収1400万円以上ぐらいの世帯じゃないだろうか。

小沢さんの娘さんは成績優秀だが家柄審査(親の職業学歴)に引っかかりお嬢様中学受験失敗したが、貝塚さんの娘さんは進学できる予定だった

そのことからいかにもお金持ちそうな父親だけでなく、母親一定学歴を持っていそうだ

娘の個室のクローゼットの大きなことよ。

リビングソファは、父母と娘の三人家族では持て余しそうな数と大きさ。

無意味インテリアとして皿を飾り、実用ではなく趣味性の高いものとして暖炉がある。

観葉植物の横にあるジョウロですらなんだかお高そうだ。

ブラウン管なのが時代を感じさせるが、テレビも大きい。

小学校公立でもおかしくはないけど中受は絶対にするぐらいのお金持ちという現実的スケール

小学校から私立行かせてればこの一家平和に暮らせただろう。

須藤

戸建て二階建て貝塚家よりやや手狭。

家具が一切ないためスケールがわかりにくい。

元は父母と息子二人が暮らしていたが、子供にそれぞれ個室を与える余裕はありそう。

家具って店のレパートリー少なくね

パッて思いつくのがIKEAニトリ無印ぐらいしかない

この3つが独占しすぎじゃね?

元々インテリア好きな人なら知ってる店沢山あると思うけど

2023-12-17

助けるな

清潔感大事とか

ファッションに気を使えとか

インテリアに気を配れとか

奢れとか

紳士たれとか


女性からモテアドバイスがなぜカチンとくるかわかった

あれってクーポン券なんだよな

『もしかしたらっモテるかもしれないよ』ってクーポン

しかも何%効果があるかも分から発行人もわからない

わかるのは消費期限があることだけ


そりゃオカルトといっしょじゃん

UFOはある幽霊はい近畿地方ヤバいところはあるってのと同じ

宇宙人UMAとつきあえるってことと同意義として人間女性がいる

行きもしないどういうことをやるのかもわからない店

例えばエステ店あるいは飲酒をしないのならキャバクラガールズバーやコンカフェも同じだ

いくら安くなる割引券も価値はない

占い引き寄せの法則や5秒みたら大富豪になる謎の動画と同じ


そして向こうがどれだけ真理のつもりでいってても「馬鹿にしやがって」という気持ちは残る


本当に「貴方のため」と思っているならセックスボランティアをすればいい

老若男女問わず

陰茎をゴム手袋をつけてしごいてあげるといい

それで救われる(物理上)

そうじゃない真摯アドバイスは屁だ

いやそれよりも悪い

うんこを鼻の下に直接塗っているのと同じだ


非モテはそっと死んでいけばいいんだよ

そして『いいことしたい病』の人間クリックするだけで救われる命を救ってればいいんだよ

2023-12-15

anond:20231215170503

 

ただこれだけで、部屋の広さ関係ないですわ

強いて言えば、家具がどうこうじゃなくてSRCRC借りるか一軒家借りろよ?人呼ぶならなと思う

 

年が年中、騒音ガー壁ドン天井ドンガーってやってるから

でも40代のおじさんなのに玄関の靴置き場のとこに観葉植物置いて100均でそろえたおしゃれなインテリアで飾り付けして

室内は間接照明で壁にポエミーなA4くらいなイラストが何枚も貼られてて

飲み物入れてくるわって凝った紅茶を淹れてきたら

あっこいつ絶対ホモから逃げれるチャンスにちゃんと逃げようって思うだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん