「ネットフリックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネットフリックスとは

2024-06-02

漫画家が死ななかったらコトは動かなかったんだろうな

人が死んでも動かないことだって世の中には山ほどあるから今回はラッキーだったんだよな

 

いや漫画家が死んでもテレビ局出版社の隷従関係は変わらんのかもしれんな

 

とはいえネットフリックスっていう逃げ場があるだけマシな状況なのかもしれんな

2024-05-13

映画OUT」の感想 ネットフリックスで公開中

俺は割と原作漫画版が好きで買って読んでたんだけど、正直不満の方が多い。

SNSでは割と好評な意見が多くて今年ベストみたいな人もいてびっくりした。

 

1.品川ヒロシ節がウザい

主人公「って、かわいいのかよ!」

主人公「こんなに口が悪いのにかわいいのかよ!」

これを現実存在する人間が口に出して言うのに違和感しかない。

品川ヒロシ過去映画でも頻出するコント文法というかなんというか。

A「なんかこいつキムチ臭くね?」

B「キムチ持ってるからだよ!」

A「っていうか焼肉臭くね?」

B「焼肉屋でバイトしてるからだよ!」

A「何、焼肉キムチでいい感じの定食になってんだよ!」

こういう寒いコント風のやり取りをいきなり入れてくるので、何この場面?ってなりがち。

 

2.終わらせ方が紋切り型すぎる

今回の話は漫画第一章にあたる「爆羅漢」編を映画化したものなんだけど、

元々の話は、敵対グループの爆羅漢とのタイマン3本勝負で決着がつく。

両方のグループメンバーは見守る中、タイマンを行うことで

主人公総長丹沢の"ヤバさ"を周囲のメンバーが思い知るという構図になっていたが

映画版では相手側のアジト主人公組が乗り込み、

乱闘→乗り込んだ先でバラバラになってタイマンという形に変更されている。

これはクローズ1、2もそうだったし、ハイローもそうだったし、東リベもそうだったし、

昨今流行したあらゆるヤンキー漫画が大乱闘バラバラタイマンの構図になっており

元々の流れを変更してこっちにしちゃうのかーと残念な気持ちになった。

 

3.アクションシーンは概ね良い

うーん、これは当ててませんねぇって一目見てわかるシーンがちょちょいと出てくるのは気になったが

パッと見て頑張ってるな!って思えるアクションシーンが多いのは品川作品のいい所だと思う。

ちゃんとバエるように戦う場所も工夫されているし、こういったカジュアル近接アクションを撮らせたら

日本でも有数の監督と言えなくもないかもしれない。

実際頑張ってる監督はいっぱいいるんだけど、予算ついてアイドルも入れてこれやれるのは割と貴重。

 

4.ラップダサい

暴走族メンバーラップで紹介するパートがあるんだけど、マジでダサい

びっくりするくらいダサいから本当に一回見てみてほしい。

これに比べるとさすがにLDHが主導してただけあってハイアンドローの各チームのテーマ曲はかっこよかった。

 

あと、東リベのマイキー激似チビ金髪で長髪で喧嘩ゲキ強いけど飄々としてる総長が出てくるんだけど、

これってまぁ特攻の拓マー坊時代から系譜ではあるんだけども。

やっぱ演技させるとドラマ池袋ウエストゲートパーク窪塚洋介キング”風”でしかないなぁと思わされる。

 

総合して頑張ってつけて60点くらいの映画だったなぁって感じ。

2024-04-25

今更、清涼院流水のJDCシリーズアニメ化してみるの面白いと思うんだよね

コズミックジョーカーも元のボリュームが大きいか

本編丸々、TVシリーズとして1話24分の1クール11話か

配信サイトオリジナル1話46分の6話くらいでちょうど収まると思うんだよね。

当時でこそイロモノオブイロモノ扱いだったけど

今となってはフォロワー西尾維新西尾維新フォロワー作品が台頭して

とにかく外連味重視な作風作品市民ケーンを得てるし。

昔のノイタミナ枠みたいなのを今はネットフリックスがやってるし、

なんかの間違いである程度ちゃん予算つけてやってくれないだろうか。

2024-04-15

寄生獣微妙に気になってたところが韓国ドラマ版では言及されているのだろうか

寄生獣宇宙より飛来したって設定の割に、

事件重要人物も全部主人公の周辺に集まりすぎちゃうかなぁってちょっと気になってたんだけど

今回、韓国でも同様の事件が起きていたということがわかって少しホッとしている。

つーか、あんな状況になったら絶対にまず米軍が介入してくると思うんだよな。

米軍あんな異常事態を把握してないとも思えないし。

そういうところが今回の韓ドラ版でどのように調理されているのか気になるので、

からネットフリックスで貞子DX見る。

2024-04-03

ネットフリックス版三体見始めたんだけど

いきなり文革批判始めて草

これ、中国でほんまに大丈夫やったんか?

それとも文革批判ネットフリックスオリジナルか?

2024-03-26

ネットフリックスの三体

冒頭で中国語かな?と思ってLanguage Reactorで原語と日本語字幕並記にしようとしたら英語オリジナル]って書いてあった

このシーンだけであとは英語でのストーリー進行なのか……?

それはそれでいいけどこういう時今は何語ですよって教えてほしい

読めないなりに喋ってる言語と2行並んでるのが結構好きなのでなるべく準じたい(フォントあんまりきじゃない)


これがネタバレになってたらごめん

文庫まだかなと思ったまま原作未読……先月文庫出てたじゃん! 読んでからにしよ

2024-03-19

anond:20240319155845

ネットフリックスが大昔の業績不振で大量解雇する時に能力ギリギリボーダーにいる(例えば)10人のうち5人をどうやって選んだかっていうと

性格攻撃的とか後ろ向きな事を言うとか職場雰囲気を悪くする人だったらしい

ネガティブ人間はめちゃくちゃ有能になるか周りの空気読めるように性格変えないと生きていけないのよ

2024-03-15

anond:20240315134314

いいや、そもそも下記は論外なんよ。BDDVDは買うの。でも出して再生するの面倒だからサブスクで観るの

ネットフリックスワンピース全話見た奴がサブスクを切ったらオタクじゃないとなるのか?という話。

 

このへん再放送しとくね

>そういうこと喚き散らしてる人に限ってグッズも円盤も買わない配信サービスで観ただけ、みたいな別にしたことない人多いイメージある

>〇〇はいいぞ…!っていう人とかもそう

>本当にやばいやつは何も言わず大金つぎ込んでるし特にそれに対して他人に何かを言ったりしない気がする

>これなんなんだろうね

https://anond.hatelabo.jp/20220426103153#

 

別にそんな事はないが金を使わない上にそれを公言するヤツはおつむがヤベー傾向にあると思う
というか原作未読・未視聴とかゲームプレイアピールして2次創作しているヤツすらもいて
いよいよ極まって来たなって思ってる

 

アニメゲームマンガに金をぶっ込むのは、キャバやVに金をブチ込むのと実質的に変わらない面もあるので

金をぶっ込む余裕がある=まとも(常識がある) とはならないが、

少なくともそこそこの金を得る手段(社会性)は持っている人物である

 

それを正面から放棄している人物が集まるオタク界隈は本当に弱者寄合所ですわ

例) 

極端なバカ :ゲームに金を払いたくない・時間をかけたくない

 ↓

それ以外の人: それじゃメーカー商売にならないですけど?というかそれ全世界に向けて発信・告白する必要ある?

 ↓

極端なバカ :金を払いたくない・時間をかけたくない人に救済処置必要

 ↓

それ以外の人: 極端に金も時間もなくてそれでも何故か続けたいならマクロでも回したら?(投げやり)

 ↓

極端なバカ :このゲームをやっているヤツが本当にいると思っているんだな(←?!)

極端なバカ :ゲームをやらずにゲームを語ったり、未プレイをわざわざ告白した上で2次創作するのは当たり前(異次元)

 ↓

それ以外の人: 炎上目的島風くんみたいな特殊かつ純粋ファン向けじゃない作品の注意書き以外で、わざわざファンコミュニティで顰蹙買う発言する必要ある?

 ↓

極端なバカ :プレイを隠して後でバレると怒られるから(異次元)

 ↓

それ以外の人: その理屈よくわからないけど、バレるような言及をわざわざしなきゃいいのでは?そもそもゲームプレイしていても矛盾齟齬は出るよ

 ↓

極端なバカ :いやバレる。そして怒られる。だから事前に未プレイを伝える(異次元)

 ↓

それ以外の人: ファンアートの意味知ってる?このゲームが好き・プレイした上で伝えたい情熱情報を食ってるんだよ?

それ以外の人: というか単純にマイナス情報をわざわざ伝える必要ある?炎上目的島風くん類似作品でなければ黙っておけば良いのでは?

 ↓

極端なバカ :黙っているのは不誠実だしバレたら怒られる(異次元)

anond:20240315133246

いや結局、それも含めてオタクだろって思っちゃうかな。

別にワンピース読み終わって売り飛ばしても語れるならオタクでしょって具合で。

  

例えばネットフリックスワンピース全話見た奴がサブスクを切ったらオタクじゃないとなるのか?という話。

まぁ当然、世間一般的に見ればオタクだろうってなる。

当人が細かい所まで覚えてオタク同士で盛り上がれるまで知識があればそりゃ十分オタク

  

というより君の定義するオタクってのはグッズやサービス依存するものなのかい?と逆に問いたい。

2024-02-26

最近の子供はYouTubeを見なくなってる

みんなディズニーチャンネルとかネットフリックスとか見てる

普通にクレヨンしんちゃんとか鬼滅の刃とか

あと幽遊白書とか昔のやつを発掘して「あれ見た?」って盛り上がってる

YouTuberの話すると「誰?」ってなるよ

なんか先祖返りしているなぁってショックだった

2024-02-14

ネットフリックスってたまに間違った映画トップ10に入ることあるよな

黄龍の村なんかその典型だろ。

2024-02-09

新聞ってなんであんな高いの?

この不況時代に月4000円なんて払えるの金持ちだけでしょ。

しか軽減税率かいう、主に飲食物に使われる税制度を使ってこの値段。頭おかしいのでは?

NHK地上波放送は月1200円。雑誌読み放題サービスはいろんな雑誌が読めて月440円。tverは全国の民放番組が見れて無料新聞一社のみで月4000円。ふざけんなっつーの

ネットフリックスみたく広告ありで1000円コースとか作れよ。

もしくは朝日毎日読売産経日経を全部読めて4000円

追記

ニューヨーク・タイムズ電子版購読料は4週間で17ドル(約2500円)でUSA TODAYは4週間で1ドル(約150円

2024-02-06

ドラマ映画外国語習得って本当に出来るの?

よく「ネットフリックス海外ドラマを見て英語勉強!」とかあるじゃん

映画見るの好きかつ字幕派だから普段からそこそこ英語は聞いてるけど、字幕なしでも理解できる=英語力がついた ではないと思うんだよね

何度も見てるからなんとなく話を理解できるだけで、実際に今のセリフ英語で言ってみましょう!って言われたら頭に何も浮かばないわけ

日本アニメ英語吹き替えで見たりもしてるけど、「映像文脈と一部理解できる単語で内容を推測する能力」は身についたけど肝心の英語力は全くついていない

TOEICリスニングでなんとなく話の流れは掴めたけど設問になるような細かい部分は理解できてない、みたいな感じ

結局は文法単語を一個一個地道に勉強していくしかないんだな。そんな面倒なことはやりたくないので、人生何度かめ英語勉強挫折と相成った

2023-12-26

anond:20231226201659

いっそ一回キャンセル食らってテレビからは姿を消して

ネットフリックスとかで色々やって欲しいわ

2023-12-21

anond:20231220183941

書きたい奴はいくらでもいるし面白ピエロユーチューブいくらでもいる

コンテンツをみたいならネットフリックスなりdアニメなりを購読する

能動的に金を払うのもCM見て受動的に貢献するのも

代わりがいくらでもいる

anond:20231221053438

まぁ、結局「無料ネット記事にしてはほかよりちょっと面白い」の域を出なかったな。

いま有料コンテンツってネットフリックスやディズニーが競合になるからもう無理。

もうちょっと前にあがいてマネタイズ方法を見つけるべきだった。

2023-11-15

anond:20231115182053

アマゾンプライムが500円ネットフリックスが790円dアニメストアが550円漫画アプリ毎日無料

じゃあお前のコンテンツがそれに並ぶものかって言われるとな

じつはあんたも大手サブスク商売で潰される側だったんだな

2023-10-10

ネットフリックスイレイザーが来てたので久々に見た

白髪シュワちゃんが出てる印象だったんだけど普通に若くて、あれ?これじゃなかったっけってなった。

全盛期のシュワちゃんって俺の印象の中では冷蔵庫みたいなガッシリ体型のゴリラだったと思ったんだけど

意外に頭小っちゃくてシュッとしてて、顔も普通にイケメンでびっくりした。

ヒロインは初のアフリカアメリカン人のミスアメリカに輝いたヴァネッサ・ウィリアムスで25年前からアメリカはオポリコレ配慮していたのかと思ったり思わなかったり。作品シナリオ的に割と白人白人してなくて、南米アメリカ人とかも割と出てたな。悪役はロシア人白人。もろロシア!って言ってて草なんだ。

足を杭で貫かれても抜いた直後にダッシュしてて、こいつ本当はターミネーターなのでは?と思いつつ、なぜか悪役に肩を撃たれると急にフラフラしだして、露骨人間アピール来たな……ってなったり。こういう大雑把なダメージ表現ハリウッドアクション醍醐味だよな。

古臭くて楽しめないなんてことはなく、普通に面白くてよかった。

2023-09-19

地獄花園

ネットフリックスで高ランカーだったから対戦してみた。

 

・悪くはない

おもしろくなくはない。

少なくともクソ邦画見たときみたいに時間全部返せとは思わなかった。

正直、キャストの一部は滑ってると感じた。

オチはクソ。

 

バカリズム映画向けの感性してない

地獄花園は「OL派閥もの」と「ヤンキー漫画」を悪魔合体したような作品

それ自体面白いなと思わんでもない。

ただ作中での「面白どころ」を主人公モノローグ独白として

「これ、ヤンキー漫画によく出てくる〇〇なやつだ~」

みたいなのを、全部セリフ説明してくるんだけど、これがすげーウザい。

映画はさ、映像メディアから見てれば「あ、これヤンキー漫画のやつだ」ってわかんのよ。

バカリズムフリップ芸的な静的な笑いから来てるからわからんけど、

見てれば全部わかることを追加でセリフでしゃべらせてしまうのは本当に止めてほしい。

そこを含めてギャグなのかもしれんけど、ただただウザったいし、

素直に洗練されてねーなって感じになってるのがイタい

ただ、ヤンキーみたいな見た目の女性コントOLの日常」みたいな会話をしてるのは地味に好き。

この辺はバカリズムの強み出てたなと思った。

 

真剣にやれ、アクションをよ

昔、バイオレンスアクションバカクソDisったときにも書いたんだけど、

アクションを真面目にやれよ。

主役の永野芽郁は実は喧嘩が超強いという役どころなんだけど、キック一つとっても

常に足が曲がっていて「こんな奴が強いわけねーだろ」としか思えない。

パンチも腰が入ってないし、強さに説得力がない。あんフォームで人殴ったら手首折れるわ。

カンフー・ハッスルよろしく敵がポーンって飛んで行ってもそれは視覚的に強さを見せることにはならない。

 

ジョン・ウィックハル・ベリーが出た時だってハルキアヌお気に入りコンバットスタジオ

実銃バカクソ撃ちまくってタクティカル指導もめちゃくちゃ受けてちゃんアクションしてたぞ。

ハル・ベリーくらいの出演料もらってたらそれくらいやりますわ!って言われたら、まぁ、

あんま無茶言ってもしょうがいかもしれないんだけどさ。

 

るろうに剣心とかキングダムハイローみたいにアクションちょっと頑張ってる作品も増えてきてるのに

アクション大事作品にこんな素人女を素人のまま連れてくるの、やっぱよくないと思うんだよ。

せめてちゃん振り付けこなせるくらいの訓練してあげるべき。

じゃないと女優自体評価を下げることになる。

マトリックス撮るときキアヌは1年半くらいカンフーの修業したらしいよ。

キアヌくらいの出演料(以下略)

 

設定部分だけで十分に楽しめる余地のある作品だったので

ソシャゲデイリーこなしながら流し見するくらいには楽しめる映画だった。

2023-09-14

アマゾンプライムビデオとかネットフリックス独占の番組って、その会社がつぶれたらもう見る手段なくなるの?

NHKとかも

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん