はてなキーワード: 深夜放送とは
「地球温暖化と環境破壊との因果関係がはっきりしていない」という意見がある。しかし環境破壊は良くない、というのはみんな一致した意見だよな。そもそも環境破壊や環境保護の「環境」ってのは、「人間が住みやすい環境」を指しているのだから。極論すれば、クジラやシロクマが死のうが人間が未来まで快適に住めればいいのである。
「環境は大事だけど自分の便利な生活は失いたくない」という意見がある。正直であり当然である。しかし、便利な生活を失った見返りがあったらどうだろうか。たとえばお金。現に、ガソリン代が上がったらクルマでの遠出を控えたり回数を減らしたりしてるという。流通業界は業種業態の枠組みを超えた共同配送等も検討するという。みんなお金は大事である。
というわけで、地球と財布に優しいエコ(エコロジー/エコノミー/エネルギー)を考えてみた。
某まこなこみたいにつまらないからと一蹴してしまうのは論外としてw
日曜の夕方に、視聴率計測器が取り付けられている一般家庭で、ギアスのようなアニメを見る事の不利さももちろんだが
俺がまず思うのは「アニメを夕方に見る」という習慣が完全になくなったんだな、ということ。
ギアスの内容が深夜向けだから、あの時間に放送しても見る子供はいない、なんて単純な話ではない。
遥か昔、金曜5時台のサンライズ枠なんかはもっとハードなアニメもあった。
アニメ深夜放送のきっかけになったのはエヴァの深夜での再放送の成功が理由の一つらしい。
エヴァ後数年はまだテレ東夕方6時台枠が続いていた。だが2000年を境に減少しまくり、一時は
週に2本あればいい方な時もあった。アニオタの食い付きが悪いキッズアニメを除けばほぼ絶滅していた。
夕方枠でヒットになったのは「スクールランブル」が最後だろう。
(これも当時の時点で夕方に放送する事がかなり異質であった。まあ続編が深夜で放送した事からも窺える)
あれから10数年。10数年、夕方に興味を引くアニメがなければ、10代の少年少女たちが
「夕方にアニメを見る」なんて習慣がついているはずがない。だいたいが深夜か、土日の朝だ。
そこに持ってきてただでさえ不利な日曜夕方。視聴率がいいわけがない。
アニオタの中じゃコードギアスは種、ハルヒ、らきすた、に続く00年代のビックタイトル。
共通言語としてこれだけ効力を発揮しているのに、1%2%なんて数字が出てしまうのは面白い。
90年代は概ねそんな感じだったと思うけど、それってやっぱり80年代の『写真時代』の流れを受け継いでるんだよね。
『スーパー写真塾』なんて『写真時代』の一コーナーを独立させたものだったはず。みんな末井昭チルドレンだよ。
90年代だとリリー・フランキーや根本敬、浅草キッドあたりがコラム連載陣だったが、『写真時代』はアラーキーに赤瀬川原平、糸井重里という超強力なメンバーが連載を持っていた。アラーキー撮影のロリータヌードなんか掲載されてた。
盗撮も80年代からすでに始まっていた。本人の承諾なし+被写体が未成年中心だから現代なら二重に犯罪だと思うが。
まあセクハラという概念もなかったし、11PMみたいな深夜放送だけじゃなく、ゴールデンタイムにも女の裸が出てきてほとんど問題にならなかった時代だから、日本全体でそういうモラル意識は低かったと思うね。
この時代の投稿雑誌に載ってた写真は児ポ法の定義でいうと第二条第3項の三「衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」に該当すると思う。
ブルセラブームやそれに便乗したU??15雑誌になると、第二条第3項の二「他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの」に近いものが多くなった。でも、その手の雑誌はやっぱ当局の圧力があったのか、1年前後で消えた(『フィフティーン・クラブ』等)。第二条第3項の一「児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態」はさすがに一般書店で買える投稿雑誌やロリコン誌でもタブーで完全にアングラのものだった。裏ビデオの通販広告なんかにはタイトルが出てたけど。
http://www.asahi.com/politics/update/0304/TKY200803040351.html
http://mainichi.jp/select/today/news/20080306k0000m010162000c.html
もうさ、めんどくさいからさ、日本は 歌舞音曲禁止、性行為も、もう有害だからってことで全員禁止、違反は死刑にすればいいんじゃね?
公平に、全員で、キヨクタダシクしてればいいだろ。夫婦だからエロくないなんて、そんなことないのは切込ブログの童貞喪失エントリみりゃわかるだろ。だから禁止。
もう立たない、濡れない、自民党の年寄り議員とかカルト宗教系議員もさぞかし満足だろう。
環境に悪いカルチャー禁止だから、コンビニ禁止、スーパーの深夜営業も禁止。
あぁ、そもそも、ネットも禁止だな。一般の人はネットにアクセスすると死刑。そういう国ってあるよね。
それで、10年ぐらいで日本滅亡。エネルギー消費なくなるから環境対策としては最高だろうよ。
.......................
なんつーか、彼らには、言葉って徹底して届かないんだなぁ…。
あ、なるほどね。うーん、パブリックでのオタク叩きはオタクの方も悪いところがあると思う。偏向報道されるのは当たり前、興味本位にメイドカフェに行ったりする取材する側の倫理にも突っ込みたいけれど、白痴みたいなキャラが出てて、そういうバカエロゲーに感動するオタクの側もおかしいからねえ。あと、現実で接すると分かるけど、ネットで議論してる間は気づかないんだけど、リアルのオタクって本当につかえない。人間として。サークル活動でも面倒くさがりだし、バイトでも人より動けないし。「ビル・ゲイツだってコンピュータオタクじゃねぇか!」って言うかもしれないけど、比率の問題。ニートとオタクってものすごくかぶってる部分が多いと思う。で、ニートになる奴なんてのは、心が清らかで、虫も殺したことがない、という綺麗な心の持ち主であっても、社会のクズであることには変わりないんですよ。オタクも同様で、ただ趣味を愉しんでいるだけだ、ってのは分かるんですけど、それがロリコンマンガとかエロゲーとか、深夜放送されてる一般人視点からすれば「どこがおもしろいの?」ってな感じのアニメに必死になってるのが気持ち悪いんでしょうね。
自分もオタクだけど、一般人と話しててそう思った。偏見ばっかでごめん。だけど、実際、オタクはリアルな付き合いではあまりお近づきになりたくないタイプ。
あー、なんか何が言いたいのか分からん記事になってしまった。煮るなり煽るなりご自由にどうぞ。