「うい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ういとは

2010-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20101115194400

わざわざ相手が自殺してたなんて書く必要あるか?

ういうことは胸にしまっておけよ。

書くにしても「問題は無事解決しました」でいいじゃん。

何度も同じライブに行く理由

『なんで同じバンドの同じツアーに何度も行くの?一緒じゃん』

音楽が好きで、ライブフェスによく足を運ぶ人は

たいてい一度は言われたことがあるんじゃないでしょうか。

音楽に特に興味の無い人が「ライブなんて全部一緒」と考えるのは間違ってはいないと思う。

でもね、ほんとは違うんだよ。

基本的にイベントってのは生ものなんだ。

だから同じバンドの同じツアーの同じ会場でも、全然違う。

具体的に何が違うか、自己満足だけど、自分なりにまとめてみた。

1. セットリストが違う

セットリスト=曲目のこと。通称セトリ。

自分の好きなバンドは、ツアーをやるときは基本的に2種類のセトリを作って回してることが多い。

たまにライブではなかなか聴けないレア曲をやったりもするので、

それが聴けた時は泣いてしまうくらい嬉しい。(ていうか泣く)

自分が行ってないどこか他の会場で突発的にレア曲をやった、なんて聞いた日には

次のライブでやってくれる確証なんて一切なくても、ライブがどうしても待ち遠しくてしょうがなくなる。

2. 会場が違う

会場によって音の質も違う。

あのライブハウスは音がいいとか、あそこは音が割れるから嫌い、とかの好き嫌いも人によってはある。

あと小さなライブハウスと大きなホールだと、当然ながらステージへの距離も違う。

キャパ500人弱のライブハウスだと目と鼻の先に好きなバンドが居る。

それこそ最前列だと触れちゃう距離だ。

その代わりモッシュ(押しくらまんじゅう)の餌食になるのでアザが出来たりする事も多々。

何千人も入る大きなホールだとステージ上のセットが豪華になったりする。

雰囲気を出すためにスモークが焚かれたり、ステージの後ろの巨大なスクリーン映像が流れたり、

ステージからの距離はちょっと遠いけど、その分遠くから見てる人も楽しませようという気合いが伝わってくる。

3. パフォーマンスが違う

当たり前だけど、バンドも人がやってることだから、バンドマンの体調・精神状態でパフォーマンスも変わる。

ツアーの初めの方には無かったアンコール最後の方では定番になってたり、

MCの内容が変わっていったり…。

他にも、機材の調子が悪くて音が出なくなったりすることもある。

機材トラブルバンド側としては困ることだけど、そういうのを共有するのも結構面白いよ。

4. 観客が違う

土地や日程、曜日が違えば観客のノリも結構変わる。

首都圏はノリがいいとか、地方は大人しい人が多いとか、バンドの出身県はいつもアツイだとか。

ノリがいいと言っても、悪ノリする人やダイブする人も居たりするので、ノリがいいのが全部いいって訳でもない。

観客のノリとバンドのノリがぴったり合ってる、もしくは相乗効果でどんどん盛り上がっていくライブはすごく楽しい

手拍子が揃ったり、一部合唱になる部分で間違えずに歌えたりすると観客なりにも達成感がある。

それでバンド側が気分良くして、会場全体で盛り上がれたら、そのライブは間違いなく忘れられない良いライブになるはず。


いろいろ書き連ねたけど、結局のところ最後は「好きだから」っていうのが強いと思う。

例えば「遠距離恋愛中の恋人と年1回会うだけで満足か?」っていうのと同じ。

どうしようもなく好きだから、何度でもライブが観たいし、CDも欲しいし、ライブDVDやグッズも買うんだ。

ライブが終わって、もう次の日には次の公演が楽しみでしょうがなくなるんだ。

わざわざお金をかけて遠征してでも地方の会場に足を運ぶんだ。

だから自分今日ライブ会場に足を運ぶよ。

好きなバンドを追いかけるよ。

好きなものを好きだと言い続けるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101115143959

いや俺はそれにレスした増田であって、それを書いた増田じゃないぞ?

ういう読み方してもそうい解釈にはならんと思うけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20101115140155

単に教養とか一般常識としてかな。

うい意味では流行り物のベストセラーとかもどうでもいいと思う。

漫画映画は多少見るけど、それ以外は基本的に見ないな…。

Houseというアメリカドラマ面白いと思う。彼女の影響で見たんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20101115015325

何かさせようと言う時に攻撃を混ぜ込む人

ういう人は基本的に他人が虐げられてたり酷い目に遭ってても無関心で、同じ事が自分の身に降りかかってから初めて問題提起するような自己中だから、感情的で身勝手だよな。

そして被害者意識が原動力だから攻撃的だ。

http://anond.hatelabo.jp/20101114193153

中小サラリーマンなら、自分とこの会社の取引先なり顧客なりを追ってけば、何らかの利益団体に辿り着きそうだが。

もしくは親兄弟なり親戚筋なりの関係で、自分が得しそうな団体見つけられそうだが。

自分利益が何か分からない、他人が信用できないってだけな気がする。

ういう人が極論に辿りつくんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20101115122902

その顔その体型だともっと似合う服があるのにいつもどこか垢抜けない格好をしている人がいて、もっとこういうの着た方がいいんじゃないと勧めてみたら、

「そういう服は自分に似合うと思うけど、それを着てしまうと近寄りがたい印象になる。そうなるのは嫌だからそうい系統の服は着ない事にしてる。

 人あたりの良いイメージの服を選んでいたら結果的にこういう感じになってしまった。」と言われた。

その人が似合う服を着ると近寄りがたい雰囲気になってしまうというのは確かにその通りだ。

自ら選んでダサめな服を着ていたという事にはちょっとびっくりした。

自分に似合う服が自分人生に望む結果をもたらさないなら、わざと外したセンスを選ばなければいけない事もあるんだろう。

しかし他人としては、似合う服を着てほしいと思うんだよなあ。

外見の作りがいい人なら特に…。

ああ、もったいない

http://anond.hatelabo.jp/20101115120514

ういう作品を読みたいかによる。

異能バトル・萌えバトル・冒険ファンタジー・戦記ファンタジーSF恋愛コメディetc.

表紙は釣りなのであまり参考にならない。

http://anond.hatelabo.jp/20101115015238

スタイルが抜群によくて流行の服をまるであつらえたように着こなしちゃうとか

センスが抜群によくて道行く人がはっとするようなコーディネートができちゃうとか

ういうんならどんどんやれー応援すっぜ!と思う。

でも、一般的にはそこまで行かないじゃん。

たとえば、流行り始めのちょっと奇抜なデザインの服を着たときに、

美人だと「あぁ、こういうの流行ってるのかな」と思ってもらえるんだけど、

ブスは「なにこいつ変な格好。ブスが奇抜な方向に走ったかw」になるんだ。

かわいい系だとしても、「かわいいね、服が。」とかに終わるのがオチ。

髪型もそう。

美人なら「顔立ちに映えてステキ」になっても、

ブスだと「バックだけシャン」「後ろから限定でおk」「顔を合わせたら残念」になる。

http://anond.hatelabo.jp/20101115103911

うい意味ではどっかにあった

「秤を使う必要がなく、手で測ってしまう」はむしろ下手な考察より得点が高いのか。

雨とスコップと 2

がりっがりがり

削る音が響く

ヒヒ..........ヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

自分の中に自分じゃない自分がいる

(あれ…そういえば…)

ういう事が何度かあった

(あれ…そういえば…)

(あいつ…なんか言ってた…)

(ミンナガオレヲコワガッテルッテイッテタ)

「あの言いにくいんですけど…バイト中にブツブツ言ったり、急に怒った顔したり、笑いだしたり…もう本当まいちゃってるんですよ…」

(ソウイエバボクハ)

遠くで鳴るサイレンを聞きながら

僕は夢につく

人格の支えになっている人物

今朝、夢を見た。それは自分の今置かれている状況がいかに私を救ってくれたかを示すものだった。

祖母が死ぬ直前という設定だった。

現実に話を戻そう。私の家族は、みな人格に問題がある。

ヒステリック・深情け・延期癖、無関心・趣味への過度の没頭、暴力コミュニケーション能力欠如、甘え・自殺企図の繰り返し・盗癖、被害妄想視野狭窄自己中心的KY、過度な技術者気質。

数年前まで、私はそのほぼ全てに染まっていた。そして自分がそういう状況だったと、今この日記を書くまで思い出しもしなかった。

しかし、今のある程度まともな人格は、今の彼女と、自分下宿してくれている祖母のおかげである。

彼女は、合理的に考えること、自分モニタリングジョークや他のたくさんのことを教えてくれた。

祖母は、私の中にある、バランスの取れた様々な人格を草の根レベルから手直しすることを手伝ってくれていた。

イコライザーのおかしなプリセットひとつひとつ直していくという感じだ。家族のことを客観的に見られるようになったのも、精神的に落ち着いていると回りから評価されるようになったのも、かなり祖母のおかげである。

私はそうい先天的なひどい人格を、この2人に頼ることでうまく調節してきたわけだ。

そこに今日の夢である。家族の中でまともな人がひとりも居なくなってしまう。と恐怖感を覚えた。

例:もし世界からメートル原器全てが一度に消えてしまったら…

生きている間に、イコライザーの設定を覚えていかなくてはならない。強くそう思う。

それに恩返しもしたい。

http://anond.hatelabo.jp/20101114233650

外国人少数民族女性被差別部落障害者貧困者(ホームレス・労務者)でもなく

農家経営者大企業サラリーマン公務員でもなく

創価学会員でもない.

この時点で国民のかなりの割合がふるいにかけられてる.

色々ツッコミどころあるが,

上記の点で普通の人ではないし

普通の人でも普通でない人でもそういう援助を当てにせず立派にやっている人はいる.

結局のところ,

俺の生活をよくしたいから俺のクラスターに金をよこせ>政治

って,言っていると読んだが,それが今の政治の問題と気がついていない人の典型.

ういう人が,

役人が天下る.誰それが賄賂を受け取った.というニュースに過剰に反応する

お前だって政治賄賂を要求してるんだよ.

http://anond.hatelabo.jp/20101115001922

ういことなら何か対処はあった気がするね。

問題化できなかったことが悔やまれるな

リカバリーの上手い会社、下手な会社

勤め先の勤務部署の仕事柄、いろんな会社と一緒に仕事をしたりすることがある。(どんな企業と一緒にやるかはぼかさせてほしい)

だいたい、そうい仕事を始めるには最初プレゼンなんかをしてもらうわけで、まあ、今までにいろんな業種のいろんな会社プレゼンをしてもらっている。たぶん、ゆうに100社はやってもらっている。

で、それでわかったことをほんの少し。

プレゼンってのはだいたい、2,3社、へたすると7,8社くらいに同じ案件について、どのように仕事をしてもらえるのかってのを話してもらうわけなんだが、意外とそこで大きく差が出たりする。

ま、そんなのは社会人だったら、誰だって経験はあるだろう。やる方もあるだろうし、受ける方もあるだろう。

で、そんな中で1社選ぶわけなんだが、その1社に決めた後が面白い

 

面白いのは、断る会社電話なり、メールなり、直接会うなりして連絡するとき。

だいたいの会社は「弊社のどこが悪かったですか」みたいな聴き方をしてくるので、まあ、どこどこがどうで、とかできるだけ真摯にでも、嘘も織り交ぜながら答えるわけだ。だって、全部話すと決めた会社の手の内までばれちゃうじゃん。

そうすると「うちの○○戦略や○○システムには絶対に自信があって、再考をなにとぞ」みたいなことを言ってくることがままある。

ま、こうい会社ダメだよね。

まあ、何のかんのいいながら、断わるわけだ。

 

でもって、決めた1社(A社としとこうか)との仕事が始まって、それが何らかの形になったりして、表にでたりするわけだ。

まあ、最初から全部うまくまわるわけもなくて、いろいろトラブルがあったり、売り上げとか稼働率とかがうまくいかなかったりすることもあるわけだ。

そうするとしばらくして、件のプレゼンで負けた会社(B社)が来たりする。

で、「A社さんとの△△うまくいってませんよねえ」なんて言ったりする。

「まあ、まだ色々トラブルがあったりしてねえ」と僕も答えると、そこでドヤ顔を決めながら、B社の人間はいうわけよ

「先日、プレゼンさせていただいた弊社の○○システムなら、そうい課題は全部解決させていただきます。△△で問題となってるあれこれは、云々カンヌン」

で、今までの○○システムとか○○戦略とかいうやつをちょこっと手直ししたやつを、もう一回説明してくる。

たぶん、こいつら、腹の中では「だーかーら、うちが正しかったんだよ、ほれ、もう一回説明してやっから、とっとと非を認めて乗換えやがれ」って思ってるんだろうなあと、そのドヤ顔プレゼンを聞くわけよ。

まあ、そんなプレゼンで覆るわけもなくて、「でも、」○○じゃ、A社の△△で出来てた××に対しては対応できませんよねえ」なんて言うと、それはそれ、これはこれなんていいながら、また、なにとぞーとか、言って帰っていく。

で、結局、こちらとしてはA社とコツコツと仕事チューニングさせていくってのが、普通対応

 

でも、負けた会社でも違うことをしてくる会社がある。C社としよう。

最初はおんなじ。

「A社さんとの△△うまくいってませんよねえ」なんて言ってくる。

「まあ、まだ色々トラブルがあったりしてねえ」と僕も答えると、そこからが違う。

「そこで、ちょっと考えてみました。何が問題になってて、どうすれば解決できるかを」なんつって、前回とはまーったく違う切り口を作ってくる。

しかも、その切り口は今やってるA社とのシステムだったり、戦略だったりを上手く使いながら、いわば、部分対応的に問題を解決するというやり方。

ういうのはやばい

本気で、そういうのは検討してしまう。

で、だいたい、こういプレゼンをしてくる会社は、よくできたシステムとか戦略を作ってくるので、案外採用することも多い。

もちろん、A社の方もそのまま運用し続けるので、全然問題はなくまわったりする。

ういうC社はだいたい、その後も自分が作った切り口をもとにガンガン攻め込んでくる。

で、気が付いたら、A社に発注してた案件の年間費用のうち結局、半分近くがC社に払われるようになったりする。

で、そうすると次のプレゼンの時には、結局、A社じゃなくてC社が勝ったりするわけだ。

 

ういうC社みたいな会社、昔は欧米会社よりも日本会社に見られたような気がする。

欧米会社は、あまりそういうのには興味無くて、一撃必殺みたいなやり方が多かったように思う。

だから、B社みたいにぐちぐちとは言ってこない。次のプレゼンの機会を待ってるような感じ。

でも、今は日本会社は逆にC社みたいなのをやってこなくなった。

今、C社みたいなのをやってくるのはアジア会社

中国韓国に限らない。台湾シンガポールタイインドマレーシア、とにかくアジアのやつらはねちっこく仕事を取ろうとする。

そのために手を変え品を変えを怠らない。

もちろん、一つ一つの戦略だのシステムだの企画だのは、まだまだ稚拙だったりする。

でも、B社みたいなのばっかりになった今の日本会社よりも、一緒に仕事をすると圧倒的にきもちよい。

 

ちなみに、日本でもずっとC社みたいなことをやってくる会社も、もちろんある。

ういうのを一番得意とする会社名前は。。。

 

ま、やめとこう。

わかる人には多分、わかるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20101114232705

集団登校で班がいっしょとか

登下校で使う道が同じだと学年違ってもそういうことあるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101114233816

ちょwその記述はウチの実家…!

いや東京から来たらそりゃ田舎かもしらんけど、地味にあちこちに面白い店あったりするんよ!

外の人間の知らんおいしいものもいっぱいあるんよ!水が軟水だし、風が関東ほど乾燥しとらんけー、冬場の髪肌にええんよ!

というか、休みはどんくらいあるの?

土日出勤上等とかでなければ、なんか習い事いくとか趣味サークル入るとかしてみるのもええかもしれんよ。

もともとやってる趣味があればそっちでもいいし、スポーツ経験あったらムダにあちこちある体育館市民サークル的なことやってると思う。そういうのだったらたいして金もかからんし。

あとは、やってたらmixi地域コミュとかにもぐりこんで、オフ会出るとか。

会社辞める辞めないは別として、やっぱり会社の人としかしゃべらんちゅうのは精神に悪いけんね。

もし転職するとしても、会社プライベートのほかにもうひとつバッファになる場所を確保するノウハウちゅうのは絶対また役に立つことだから、適宜探してみてください。

気持ちが落ち着けるようないい友達できるように、祈ってます。

http://anond.hatelabo.jp/20101115000042

まあ、元々大学時代から友達とか恋人とかいなくて、一人の生活リズムを作れてる人は平気かも。

なるほど。

マーチ卒で女性総合職ということはまずリア充側の人間だろうから

リア充ほどこういう生活には耐えられないと思う。

2010-11-14

初めて手を握ってくれたときのこと。

生まれてから、初めて手を握ってもらったときのこと。

暖かかったなぁ。優しかったなぁ。

二度とこの手を離したくないと思ったもんなぁ。

でも、離れてしまう。

ういうことの繰り返しがあるから、寂しいんだ。

親が頭悪いと言い切る子どもだから、己も頭悪い。

そしてそれ以上考える事が出来ないから

皆滅びろという思考になるんだな。

ういう事を指摘する事しか出来ない自分も程度は知れてるので

皆滅びろ。

http://anond.hatelabo.jp/20101113235810

共感とかそういう影響はないんだよ。

ただ、「あー面白かった。さて、仕事がんばるか!」というような気分だから、コメディでも可。

何だかなーって自分でも思う。性格が根から不真面目なのを認めたくない。

http://anond.hatelabo.jp/20101114221858

うちの地元だと、河村たかしはまさしくその「庶民派」「中小企業の味方」だったりする。

河村たかし的な政治家」が支持されるのは、そういことなんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20101114193153

自分地元議員さんを調べてみるといいと思うよ。

衆議院参議院地元自治体議員と調べてみると、マイノリティとの繋りを特に打ち出してなくて、「庶民派」とか「中小企業の皆さんの味方」とか、そういうのを売りにしている人、結構みつかるはず。

地方同性愛者は死ねということか

http://himo2.jp/2560100

上記の記事を読んで言いようのない不愉快さを感じた。

はっきり言って「たまたま上手くいった例」の一つに過ぎない。

たまたま運良く東京に出られて、たまたま上手くコミュニケーションに合流できたラッキーな人ってだけでしょう。

東京を始めとする大都市はいいよ。

出会いの場も沢山あるだろうし、おそらくそういう人たちのローカルネットワークもいくつもあるんだろう。

自分に合わないコミュニティであっても、探せばすぐに自分に合うコミュニティが見つかるのだろう。

一方地方はどうなのかと言えば、狭すぎて疲弊したネットワーク、しかもそこからこぼれてしまうと、もう自分の居場所はまったくなくなってしまう。

そして厄介なのがこういデリケート情報田舎では格好のスキャンダルとして逆に蔓延しやすいということだ。

だから東京においで?ふざけるな。

何も考えず自分の住んでいるところから簡単に飛び出せる人間は、どのくらい居ると思う?

大都市でしか僕らみたいな人間は生きてはいけないというのか?地方同性愛者は死ねと?

インターネッツは素晴らしい

改めて思うんだけどインターネットって凄いと思う。

仕事で都内を色々と移動することがあるんだけど電車の乗換え案内で調べれば路線と所用時間が一瞬でわかる。そして最寄駅からどういう道順で行けばいいのかも地図サービスで一発で分かる。しかも0円。しかも0円。移動中に乗り換え方法や道順を忘れても携帯電話があれば瞬時に分かる。

なんて便利な世の中になったんだろう。

インターネットが無かった時代の人はどうやって調べてたんだろう。地図帳や各路線の時刻表を備えておいて必要な度にそれを使って調べてただろうか。たった20年くらいの差だけど昔に生まれなくて本当に良かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん