2010-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20101115103911

うい意味ではどっかにあった

「秤を使う必要がなく、手で測ってしまう」はむしろ下手な考察より得点が高いのか。

記事への反応 -
  • はかりを2回だけ使うと言うのもよくあるネタだよ。クイズとかで何度も見た。 これは「はかり」で天秤を想像するか、電子表示があるような単一の重さを量る「はかり」を想像するか...

    • いや、この問題の問題として面白いところは はかり の定義がない という 点を指摘して 天秤 である と定義するとか 8個のボールの重さを同時に個別に計れる 秤 ← はかり...

      • ちなみに、「8個のボールの重さを同時に個別に計れる 秤」なんて定義したら、原理を聞かれるぜ。 それをまともに定義できないなら、答えない方がマシなくらい。 小学生じゃないん...

        • そういう意味ではどっかにあった 「秤を使う必要がなく、手で測ってしまう」はむしろ下手な考察より得点が高いのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん