「語源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語源とは

2007-12-04

完璧ウンコ

やぁみんな、元気?

今日僕は、15歳のころからずっと探し求めてたモノについに出会ったんだ。

あんまり嬉しかったから、ここでそれについて軽く報告させてもらうよ。

さて、僕がずっと探し求めてたモノ。それって一体なんだと思う?

勘のいい人なら題名を見た瞬間にピンと来ただろうね。

そう、それは完璧ウンコのことさ。

今日の午後の話だよ。

そうだね、あれは確かランチを食べた後だったから、1時かそのくらいだったと思う。

僕はいつも通りサンドイッチランチを食べて、

いつも通りその約30分後に便意を感じ、

いつも通り何食わぬ顔で学校トイレに駆け込んだ。

けど、そこで僕が対面したウンコは決して「いつも通り」なんて言葉じゃ片付けられないシロモノだったんだ。

完璧だったのさ。

何がって?

ウンコだよ。

ウンコがだよ。

あまりに完璧すぎたから僕、思わず半ケツでつぶやいちゃったよ。

「パーフェクト・・」ってね。

それは実際、ネスカフェメグ・ライアンもびっくりするくらいのパーフェクトっぷりだった。

その瞬間確かに僕は感じたんだ。

いつも見慣れた薄汚い灰色の密閉空間が、朝日が燦燦とさしこみカーテンが朝の爽やかな風に揺れる

あのリビングへと一瞬で様変わりするのを。

さて、あまりに興奮してたからかな、ここまで一息で書いちゃったんだけど、今読み返してみたら、

上の文章がいくらか読者のみんなに対して不親切だったかなという感が否めない。

というのも、みんなと「完璧ウンコ」という概念についてコンセンサスを築くことが出来ているのかどうか、

確認することを怠っていたからだ。

そこで以下では、みんなに僕がどれだけ興奮したかをもっとよくわかってもらうためにも、

僕がここで「完璧ウンコ」と呼ぶものが一体どのようなウンコを指すのかを簡単に説明しておきたいと思う。

完璧ウンコ

この概念を一番最初に提唱したのは、イタリア哲学者、フンバルトエーコだ。

みんなも名前くらいは聞いたことがあるだろう。

彼は記号論の分野で世界的な名声を得ているんだけど、同時に小説家としての顔も持っていて、

多くの人はむしろ彼を哲学者ではなく小説家として認識しているかもしれない。

処女作ウンコの名前」は世界24カ国で大ベストセラーになって(当然日本でもだ)、

ハリウッド映画化もされたし、なんと主演のショウン・コネリーはアカデミー賞までとってる。

そしてその彼が初めて「完璧ウンコ」について言及したのが、第2作「フーコーウンコ」だ。

彼はその中で、こう語っている。

「世の中には二種類のウンコしかない。すなわち、完璧ウンコとそれ以外のウンコだ。ここで私がいう完璧とは必ずしも形而上学的な意味ではなく、ただ単純に、ウンコがいかにウンコらしくあるかという意味での完全性のことを指す。(中略)そして、ウンコがこのように自同律的であるためにはいくつかの条件を満たしている必要がある。臭気、色艶、フォーマットコンテクスト、訴求力、含有物。これらがウンコ完璧であるための必要条件となることは言うまでもないだろう。だが実はこれらはあくまでも前提にすぎない。真に重要な条件はその先にある。そしてそれが限りなく実現不可能に近いために世の中のほとんどすべてのウンコ完璧となることができないのだ。その条件とは、『肛門にまったくその残骸を残さない』ということだ。そう、完璧ウンコとはそれだけで自己完結しているウンコのことを指すのである。」

(フンバルトエーコ 『フーコーウンコ』より)

ごめんよ、少し引用が長くなってしまったね。

全文引用するのが無理だったから、ちょっとわかりづらい文章になってしまってるかもしれない。

理解できなかった人のために、一応僕が簡単に補足説明しておこう。

エーコがここで言ってる「完璧ウンコ」っていうのは、まず第一に、ニオイも色艶も形もウンコらしくなきゃいけない。

普通の人は完璧ウンコって言ったら無味無臭で誰にも迷惑をかけない、そんなウンコのことを指すのかななんて

想像するだろうけど、エーコの主張はそれとはまったく違うものなんだ。

おもしろいよね。

ウンコ完璧であるためには、一目でそれとわかるような形であり、色艶であり、鼻から一息吸い込んだだけで

それがウンコであると理解できるようなニオイも持ってなきゃいけない。

エーコはこう言ってるんだ。

コンテクスト」っていうのは、果たしてそれがどのような場面でなされたウンコかっていうような意味だと思う。

エーコ曰く、完璧ウンコはある程度の緊張感が隣り合わせとなっている場面でなされなければならないらしい。

これについては、今回僕が中略した箇所で詳しく述べられてるんだけど、これを説明してたらあと1000文字は

くだらないだろうから、ここでは遠慮させてもらうよ。

「訴求力」っていうのは、ウンコがどれだけその行為者の心を動かすことが出来るかっていう意味だ。

実は彼、「完璧ウンコというものはその行為者がそれを食べてしまいたいと思わせるほどに魅力的でなくてはならない」

とまで言ってるんだけど、ちょっとこれは変態っぽいからさすがに省略したよ。

けど彼が言いたいこと、なんとなくわかるだろ?

もう見るからにウンコで、ニオイもウンコでしかないんだけど、なぜか、「おいしそうだな、ちょっとかじってみようかな」

と思わせるようなのが、完璧ウンコなんだ。

わかりづらかったら、納豆想像してくれればいいだろう。

あんなもの、外人にしたらウンコみたいなもんだからね。

「含有物」については説明する必要はないだろう。

ニンジンやコーンのことだ。

そして彼が言う、最終にして最大、最重要の条件が、肛門に一切残骸を残さないということ。

これはつまり、ウンコをしたあとにトイレットペーパーでお尻を拭いても、そこに何もつかないってことを意味している。

確かにウンコをしたはずなのに、菊門にはそれが存在していたような形跡がまったくない。

(余談だけど、昔の人はこれを「紙隠し」って呼んだらしい。そう、これが神隠しの語源さ。)

今まで一度でもウンコをしたことがある人なら、これがどんなに難しいことか、容易に想像がつくだろうと思う。

だからこそ、エーコはこんな本を書いてしまうほどに、完璧ウンコというものに魅了されたんだろうね。

さて、ずいぶん長くなってしまったね。

何はともあれ、僕がどれだけ興奮しているかはわかってもらえたんじゃないだろうか。

だって15歳のころからだよ?

15歳のころから、僕はずっと完璧ウンコ出会いたくて仕方なかったんだ。

ちなみに、僕が完璧ウンコ存在を知ったのは、東野幸治テレビ番組でそれについて喋っていたからだ。

彼には感謝しなくてはいけないね。

僕にこんな素晴らしい体験をさせてくれたんだから。

2007-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20071120205710

東京・・・そのまま東の京でいいとして、

千葉・・・葉っぱだらけだったんだろう。

埼玉・・・埼って意味なんだ?玉の崎ってことか?

神奈川・・・もはや意味不明

ところで、漢和辞典ってあまりいいの無いな。増田おすすめある?

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj

語源まででてるやつがあるとうれしい。

2007-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20071119114856

民明書房の本に、「物故露守」という故事が語源だって書いてあったよ。

ぶっ殺す

語源って 物故+loss なのか。へぇー。

って考えていた俺の脳はもうおしまい

2007-11-16

そりゃ辞書が悪い

http://anond.hatelabo.jp/20071116114045

ラーメン語源はいろいろ。

「拉」麺もあれば

「老」麺もあり

「柳」麺もありうる

なんにしろ焼きそばラーメンではありえない。その辞書にも

・・・(かんすい)麺を用いた汁そば

ってはっきり書いてあんじゃん。ね?

2007-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20071107103639

ケータイ小説…誰かをこんな風に茶化すのが好きなのか、誰かを茶化しでもしないとやってられないほどつらい人生なのかは知らんが、d:id:tamusinよ、キーワードはお前の作品を発表する場所じゃないから。それ、ウィットの効いた楽しい冗談でもないから。

俺は、d:id:tamusinではないけれど、なんか誤解しているのでちょっとフォローしよう。(あなたが納得するかはともかくとして)

件の小説もどきは、2chの有名なコピペで、一緒に書いてある痛い単語の羅列のコピペと共に「スイーツ(笑)」の語源になっている。(ググれば分かる)

だから載せるべきかは分からないけど、一応。

追記:ありゃ、かぶった。

2007-11-01

http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/11/vocaloid2_cv02.html

次に名前ですが、CV02のコードネームは『リン』となっており、語源は「鈴」、「鐘」の"りん"です。

またCV02のテーマは"鏡に映った世界錯覚現実が交錯する世界クロスポイント)"となっており、そのテーマから苗字が作り出される予定となっております。

苗字が鏡、名前がりん…。

それこどものじかn

2007-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20071010030832

もし本当にそうだとして、何か不都合があるのならば対策を講じるべきだろうが、とくに困るようなことが起こるのでなければ別に心配する必要はないのではないか。

「無能」呼ばわりされるのが嫌だ、というのなら、それは語源を考慮した上で、気にしないことだ。私も3ヶ月で慣れたよ。

2007-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20071005101033

そういえば、元増田だと書いた方がいいんだろうか?(実は増田初心者だ)

うーん、まぁ本当のところは世間的にそういうものだってことは知ってるので、お門違いというのは分かってるよ。

ただ自分がそれに馴染めないししんどいって話。

しかし、ありがちとは思いつつ語源には思わず笑ってしまった。

2007-10-05

あれ?知らなかったの?

http://anond.hatelabo.jp/20071005023628

職場は狩り場であり社交場だったんですよ!

日本のカップルの78%は職場仕事関係者から知り合ってるんですよ!

社交場ということばは 会社で交わる という語源だったんですよ!!

だからオクサンがたを責めるのはお門違い。

http://anond.hatelabo.jp/20071005071713

「棚からぼた餅」のほうも怪しいと思ってぐぐってみたけど、

断言しているページが見つからない。

落語語源らしいので、意味を間違うことは考えにくいかなあ。

2007-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20070930190759

飛び地

和歌山」というのは元々は「分山」(「わけ山」もしくは「わかれ山」)が語源とされており、要するに「わかやま」って言葉そのものが「飛び地」って意味なんだよ。最初はもっと狭い範囲の地域を指す地名だった(熊野分山)のが後に県の名になったというわけ。

2007-09-14

「鹿をさして馬という」史記説(最も普及している説だが根拠は薄い)

http://anond.hatelabo.jp/20070914151443

秦の2代皇帝・胡亥の時代に権力をふるった宦官・趙高が、あるとき皇帝に「これは馬でございます」と言って鹿を献じた。

皇帝は驚いて「これは鹿ではないか?」と尋ねたが、群臣たちは趙高の権勢を恐れてみな皇帝に鹿を指して馬だと言った、という『史記』にある故事からくるとする説。

馬鹿者」の初期の意味である「狼藉をはたらく者」の意に近い。

ただし、漢語では馬鹿は「バロク」としか発音せず、「バカ」と読むのは重箱読みであるという根本的な問題をかかえている。

国語学者は、この説を後世による語源俗解(語源の項を参照)としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF

2007-08-26

Hack

Hackの語源

Hackについて

この頃から、Hack の意味はどれだけ変わったのだね?

私には Mind や Life はそもそも Hack できるような次元存在するものには思われないのだが。

http://kousyoublog.jp/?eid=784

に賛同しつつ。

2007-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20070808120405

萌え」の語源は諸説あってどれが正しいのかは不明だし

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cb%a8%a4%a8 に一例が書かれているが)

意味も変わってきているからなあ

オタクの間でも人によって使い方はまちまち。

2007-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20070806210028

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%81

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4

語源は諸説色々って感じだが、Hという単語(ローマ字としてのHではなく)がうまれた時点から意味としては然程違いが無いから使い方が不適切というわけでもないと思う。

まぁ本来の使い方と違ってくる言葉なんて多いし、意味を伝えるための道具としての「言葉」を考えれば意味が伝わってれば間違った使い方ってのもないんじゃないかなぁと。

今日の豆知識

スケベな人のことやセックスのことをよくHというが

あれはHentaiの頭文字から取られた物であり

語源から見れば甚だ不適切。

2007-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20070805113027

これまた微妙な。

○○ハイ
焼酎を○○で割った酎ハイをさす場合が多いが、ウォッカなどがベースの物もある。ex. ウーロンハイ cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8E%E3%83%8F%E3%82%A4 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091119415549.html
○○サワー
上記○○ハイのうち、柑橘系+炭酸、もしくは炭酸入りをさす場合が多いが、リキュールの炭酸割りの事もある。 ex. レモンサワー、梅サワー、梅酒サワー cf. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%BC

以上が日本の一般的現状で、どちらも厳密な定義やレシピがあるわけではないので、お店によりバラツキがあると思う。

さらに、語源となってる用語はカクテルの分類名であって、カクテル名に含まれる事が少ないっていう事情もある。

Highball
蒸留酒炭酸水ジュースで割ったもの全般。よって多くのカクテルが含まれる。
Sour
お酒柑橘系ジュースで割ってシロップリキュールなどを入れたもの。マルガリータサイドカーなど。一般的に炭酸が入らないところが日本と違う。
Fizz
Sourに炭酸水を入れた物。ジン・フィズなど。日本だとリキュールの炭酸割りを指す事が多い。

ということで、○○サワーってのは、実際はフィズにあたると思う。

2007-07-14

そんな事より増田よ、ちょいと聞いてくれよ。流れとあんま関係ないけどさ。

このあいだ、近所の京大生協行ったんです。京大生協

そしたらなんか一言コーナーがめちゃくちゃいっぱい貼られてるんです。

で、よく見たらなんか質問のところに、

チョココロネはどちらが頭ですか?またどちらから食べたらいいですか?」

とか書いてあるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、チョココロネ如きで普段書かない一言書いてんじゃねーよ、ボケが。

チョココロネだよ、チョココロネ

なんかあきらさまと白石みのるの絵を描いてる奴とかもいるし。

イラスト付きで一言か。おめでてーな。

「『らき☆すたEDテーマ集 -ある日のカラオケボックス-を入荷してください」

とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、こなたさんおすすめチョココロネやるから東大生協行けと。

一言コーナーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

用紙2枚使ってグチグチ言ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

「申し訳ありませんでした」と謝られるか

「ご理解ください」と遠まわしになじられるか、

そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと掲載されたかと思ったら、隣の奴が、

コミケのカタログを入荷してください。

東大生協では『発注方法がわからない』と言われたそうなので、

京大生協ではそこまで調べてくれることを期待しています」

とか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、コミケのカタログなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。

得意げな顔して何が、コミケのカタログを入荷してください、だ。

お前は本当にコミケのカタログを読みたいのかと問いたい。

問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、コミケのカタログって言いたいだけちゃうんかと。

一言通の俺から言わせてもらえば今、一言コーナーでの最新流行はやっぱり、

牛トロ丼、これだね。

牛トロ丼を復活してください。これが通の頼み方。

牛トロ丼ってのは冷凍ミンチが多めに入ってる。そん代わり値段が高め。これ。

で、それのLサイズにタレ二皿。これ最強。

しかしこれを頼むと牛肉価格の高騰で再開できませんと

店長から直に侘びが入るという危険も伴う、諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあ前らド素人は、コーンフレークが奥に詰まるパフェの容器に

文句でも言ってなさいってこった。



ちなみに、各回答はこんなんでした。

チョココロネの頭
コロネの語源を調べるとイタリア語で角笛を意味する「corno」とのことでした。動物の角は太いほうがより頭に近いと思われます。また、角笛を吹くところを想像した場合、先端に口をつけるため、細いほうから食べるのが正しいかと思います。
EDテーマ
この一言を書籍部にまわします。
コミケカタログ
この一言を書籍部にまわします。

わざわざ語源まで調べてくださってお疲れ様でした。

2007-06-15

つこうたってなんですか?

よくWINNYつこうた、という言葉を聞きますが、

あれはなんなのでしょうか。

はてなやWIKIPEDEXIAにも載っていませんし・・・

語源をご存知の方、いらっしゃいませんか?

2007-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20070610205205

知ってます。はてダβの頃からのハテナーですんで。でも、知ってて参加しませんでした。ごめんなさい。

あと、嘘語源ならこの漫画に山ほど出てきます。

ISBN:9784061767829

2007-06-09

ファストフード黒歴史

ファストフードファストBreakfastのfastだ(だから「早い」という意味ではない)なんて言ってるけど、実は、ほんとうのほんとうはファストでもファーストでもなく、ファウストフードだった。

つまり、錬金術のような化学調味料てんこもり、黒魔術のような得体の知れない原料、知らぬうちに命を蝕む、そんな悲劇の食べ物、ということで、「ファウストの食糧」。もちろんそんなイメージの悪い言葉業界関係者が好んで使うはずもなく、いつの間にか語源うまいことすり替えられてしまった。恐るべし、マクダーナル。

だから実際はそこまで遡ってしまうならば、長音記号が入ろうが入るまいがどっちでもいいということになるのだが、世の中そうでもないよね。でも仕方ないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20070609215144

 

ついでに言っておくと、「スローフード」もほんとうのほんとうは「ローフード」(生食)の誤用から広まった。恐るべし、ロハス。このへんの詳しい話はまたの機会に。

2007-06-07

Re: 目くじらを立てるの語源・由来

目の上の鯨が怒り、極度に興奮すると潮を吹く。

この潮が目を伝って流れ落ち、涙のように見えることもある。


ちがうもん、泣いてなんかないもん。鯨の潮だもん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん