「菓子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菓子とは

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220141250

怒りっぱなしはよくないよな・・。ありがとう、その後の経過見て、よくなってたら褒めて見るよ。変わらなかったら、別の形で注意してみる。

チョコ菓子はいいよな・・・常に常備して話しかけに行く口実にしてる。

http://anond.hatelabo.jp/20080220132744

感情的になって怒鳴るのはよくないけど、怒らなきゃいけないなとおもって怒ったんだったらそれは正解だとおもうよ。

ま、でも人間も犬の傷つきやすい生き物だから叱ったあとはエサでももってその後の経過観察はしたほうがいいよ。

怒りっぱなしはよくない。

怒った以上その後も追跡して、状態を確認して、うまくいってたらほめる。ダメだったらまた叱る。

じゃないと最初に怒ったことも無意味なっちゃうからな。

人間のエサはチョコ菓子のひとつでも装備しておくとよいと思う。

2008-02-14

[]意外に知られていないバレンタインデーの由来

日本では、バレンタイン・デーは「女性男性チョコレートを配る日」として、完全に定着している。これが、初期キリスト教の聖人、聖バレンティノにちなんだ日で、欧米では恋人に花などを贈る日とされていることなどもごぞんじの方は多いだろう。では、なぜ日本ではチョコレートを贈る日になったかはごぞんじだろうか。一般には、神戸菓子屋の「バレンタイン・デーにはチョコレートを」のキャンペーンが全国に広まったものとされている。しかし、実はこの前の段階がある。

ゆうきまさみ「究極超人あーる」の中のこんな一節、

この行事はそもそも昭和21年今日進駐軍バレンタイン少佐子供たちにチョコレートを配ったという故事に由来しているのだ。

意外と知られてないが、これは事実なのだ。

昭和20年冬、終戦直後神戸にやってきた進駐軍士官の中に、彼、ヴァレンタイン・D・クラーク少佐はいた。クラーク少佐1920年2月14日ボストンに生まれた。誕生日の聖人、聖ヴァレンティノにちなみヴァレンタインと名づけられたクラークは、その名の通り慈愛に満ちあふれた青年に成長、陸軍に入隊した後もその性質は変わらず、太平洋戦線で戦ったにもかかわらず、日本人に対して常に敬意と愛情を持って接した。そんな彼の性格がもっとも表れているのが、このバレンタイン・デーのエピソードである。

戦後の混乱の中で飢えに苦しむ人々、特に子供たちの悲惨さを見かねた彼は、日本にいた3年間毎年、自分の誕生日である2月14日に、子供たちへのプレゼントとして5000枚のチョコレートを配ってまわった。かっての敵である自分たちに対しても愛をもって接する彼の姿にうたれた人々は、クラーク少佐を記念して、2月14日チョコレートを贈り合うようになったのである。

その後、この習慣がチョコレート業界戦略から全国的に広まり、いつしか女性男性に贈るものとして固定化し、やがて義理チョコなどの儀式が生まれてくるに及んで、ヴァレンタイン精神も完全に形骸化してしまったわけである。クラーク少佐も草葉の陰でさぞや嘆いているだろう。どうだろう、みなさんも一度クラーク少佐の真の愛情あふれる心に思いをはせ、習慣化した義理チョコなどではなく、世界の恵まれない子供たちにチョコを贈ってみては。

参考・「現代用語の基礎知識」(自由国民社)「究極超人あーる」(小学館http://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/column.html

2008-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20080213182900

それはもう菓子オタくらいまでいってて逆に尊敬するわ

全然スイーツ(笑)じゃなくねーか

別にスイーツ(笑)ってスイーツ好きな女じゃないだろ

http://anond.hatelabo.jp/20080213182618

スイーツの話っていうのは、本当に文字通りスイーツ菓子)の話で、今日自分が食べたスイーツ写メつきで紹介するという内容です。コンビニスイーツから並んで買った有名店のスイーツまで様々。

2008-02-12

ホワイトデー楽しみ男性はいない、と思う

anond:20080212152218

男にとってホワイトデーは、「面倒だが関係を悪くしたくないので仕方なく準備する」というのが大半じゃないだろうか。

そもそも、菓子店やデパートを例にとっても、ホワイトデーが全然「男性イベント」として仕掛けられていない。

むしろ「女性向けイベント」の一貫として仕掛けられていることが多く、本気で男性イベント参加を促そうとしていないんじゃないか、とさえ感じる。

チョコのお返し用として手軽なクッキーキャンディーが3月には並ぶものの、装飾は少女趣味ラブラブキラキラした、男性レジへ持って行くのもはばかられる商品ばかり。

最初から最後まで「女性のための」イベントとして展開する業界開き直り男性はひしひしと感じているから、ホワイトデーは気が乗らない。

2008-02-06

気づいたこと

無印ミルクマフィン、1月終わりごろに買ったのに賞味期限3月だった。

今日食べてみたら、品質保持のアルコール製剤のにおい(薬っぽかったりお酒っぽいにおい)がしなかった。

ので、多分市販のマフィン等の焼き菓子は買ってから暫く放置して食べた方がいいような予感。

もちろん、未開封で。パッケージに「品質保持にアルコール製剤使ってるよ」みたいなことが書いてあれば尚更。

また同じことしようと考えている。

2008-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20080115222345

>「菓子スイーツと呼ぶ」

いや、その定義おかしいだろ。

それならカールじゃがりこスイーツなっちまう

たんなる言い換えじゃなくて曖昧になってたところについた名前だから普及したんじゃないの?

って俺は思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20080115221712

いや、違うだろ。それは「菓子スイーツと呼ぶ」から派生した定義だ。

もともとは「菓子スイーツと呼ぶ」だった。ていうかだから「スイーツ」なんだ。

それをそんなに広げすぎたからわけわからんことになってるんだよ。

女性誌つったって色々あるしマスメディアつったって色々あるっつーのに。

そもそもあれだろ、よく言うじゃん非モテ女性分類は「親類・彼女・その他」だって

そのくらい女性の区分を知らん奴らがいい始めた言葉だから、ものすげーおおざっぱなんだよ定義が。

んな言葉意味なんてほとんどない

要するに非モテが苦手・気に食わない女=スイーツなんだよ

考察するだけ無駄

http://anond.hatelabo.jp/20080115212006

>元々の「菓子スイーツと呼ぶ女」と言う定義

違うでしょ。

特に、マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集にならうことがおしゃれであると考え、

特集を鵜呑みにして気取っている女性揶揄する言葉。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。

これが定義だとおもうが。

http://anond.hatelabo.jp/20080115212006

2chだととりあえずスイーツ恋空好き、とされるけど元々の「菓子スイーツと呼ぶ女」と言う定義と↑がそもそもかみ合ってないのでもう訳がわからない事になってる。「萌え」の使われ方の変遷に近いものがあるかもしれない

うん、そんな感じ。スイーツなんて普通のお母さんでも使うんじゃないの。虎屋の羊羹をそう呼ぶ人間は少ないがw

萌えはかろうじていい方に言ったけど、これは蔑視のほうにいくのかな。

2007-12-12

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1204/158943.htm

自分はゲームどころかテレビすら家にない状況で育ったし、田舎だったので近くに娯楽施設もなかったが、別に友達づきあいで困ることはなかった。

ゲームテレビに限らず、どんな話題でも友達と共通体験がないものはあって当たり前なのに、ゲームお菓子の経験がないと友達とうまく付き合えなくなるとすれば、性格に問題があるんじゃなかろうか。ゲーム菓子の禁止が影響するというより抑圧的な親に育てられて性格がゆがんだから人付き合いがうまくいかなくなるだけで、ゲームお菓子体験があるかどうかの問題じゃないように思う。

2007-12-03

この虫野郎

 昨日雨戸を閉めた時に入った虫が、俺の部屋で、ご機嫌そうに飛び回っている・・・・

暖房入れて加湿器つけた明るい部屋を気に入ったみたいだが残念だったな、お前がいる

お陰で「お前を餓死させよう計画」はすでに実行中!昨日電気付けっぱなしで雨戸を閉め

た俺の不注意により飛び込んできたお前と この部屋で同居するつもりはさらさらないからな!

普段食べかけの菓子袋をぞんざいに机の上に放置しているオレだが、今2重は丸めて輪ゴム止めてるし!

しかもそれを棚に仕舞う。お前にはもう手の届かない世界だ。フフ・・フフフフ・・・・

なのになんでお前生きてんだよ、しかも飛び回るほど元気ってどこで栄養蓄えた。

まあいい、日に日に弱りこの部屋のどこかで死にゆく運命のお前が唯一生き延びる方法、それは

雨戸を開けた時しかない訳だが、今日開けるの忘れたから一日損したね!他にも部屋のドアから

他の部屋に移ることも可能なのにお前はなんでここにとどまるんだよ、暖房つけたからか。

この日記を書いていたら目障りな虫の行方が分からなくなった。けどこの部屋にいるのは確かだ。

早く死ぬか脱出するかしてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20071203003655

スイーツ・非スイーツって何だ?

スイーツっていつからそんな広範囲の言葉になったんだ?

単に菓子とかを「スイーツ」と呼ぶ人ってだけの定義だったんじゃないのか?

一体その「スイーツ」はどういう定義で使っているんだ?

2007-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20071129204626

銀の海 金の大地 <入手が難しいが叶うなら全員読むべき。私的には人生バイブル

ほうほうコバルト文庫か読んでみようかしらん。

砂糖菓子の弾丸とかはどうよ?

2007-11-25

子年の前に子が天井裏で大騒ぎ

数日間ワナを仕掛けていたけど、やっと捕まった。

ちなみに、ネズミ取りの餌にはチーズよりも、実際には、油で揚げた菓子とか乾麺の方が効果がある。今日仕掛けてみたのはスパゲッティの乾麺。これが効果覿面。

バネ式の昔ながらのワナも今でも売られているけど、最近ゴキブリホイホイを大型化したような、とりもちの付いたシートがあるので、そっちの方が便利。

でも、ネズミってゴキブリと違って、捕まったネズミたんすごく可愛いんだけど。目がくりくりしてて、毛もふさふさで。だけど、その可愛らしさの裏には……なので絶対許しまへん。

2007-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20071123120841

同義語なんていくらでもあるのに何でスイーツと言い換えるのばかりがたたかれるのかわからん。

耳朶が代われば言葉だって代わるもんだろ。「菓子」だって「スパゲティ」だってもとからあった言葉じゃないし。

2007-11-22

ネットがない環境

数日いたんだけど、結構夜中暇だった

テレビも見ないし、自分の家じゃないから掃除もできんし本もないし、そうすると夜って結構暇なんだよね

テレビは時間泥棒だ、あんなもん見たって何になるわけでもなしとか思ってたが

ネットもそうなんだよな結局

テレビネットにかわっただけだ

ネットの場合、テレビより自分が主体となって積極的に見るものだから、余計に時間泥棒だって意識が芽生え難い上、テレビは時間がくれば終わるがネットはやろうと思えばいつまででも続けられてしまうため実はテレビよりも全然タチが悪い気がしてきた

とかいいつつこうやって増田を見てしまう自分

本当これって煙草並にヤバイ「中毒」だよな既に

そして暇な夜中にベッドに転がり考えてた

そもそも、これが普通だったんだよな、多分。

ここ10、20年くらい、人間が、異常に暇になれないだけで。

もともと人間もこうやって、夜なんてやることなかったんだろうな。

夜だろうがなんだろうがいつだっていくらでも時間が潰せていくらでも遊べるような今が異常なのかもな

まあだから、なんだかんだで今の日本って恵まれてるんじゃねーかと思った

あまりに皆になんでも供給されたが故に、かえって精神的に悩んじゃってるようなところがあるっていうかさ、今の日本

夢を諦めたくないとかそういう苦悩とかもね、そもそもそうやって真剣に悩める時点で本当は恵まれてるんじゃねーかって思った

昔なんか夢を持つ事自体夢っていうか、そんな発想もきっと出てこなかったろうし

才能がないことで悩めるってのはさ、他のこと、たとえば練習することとか、そういうことは手を尽くしてしまった、あとは才能だけ、って境地まで至ったからこそ才能がないことで悩むわけで、そうすると「才能がない」ことで悩むというのは寧ろ恵まれてる証拠なんじゃないかとか、そういうことをチラホラ思った。才能あるとかないとか以前の問題だったわけで、昔は。

それにまあ今って、ネットが出来るってだけでかなりね、大抵のことができるわけだし。

三丁目の夕日の続編を見てみたんだけど、別に普通にいい映画だったけど、

あれを見て俺は「ああ、現代って幸せなんだな」と思った。

洗濯機とかさ。ローラーで乾かすものとかでてきて。もう超不便利なわけ。

子供たちもさ、菓子駄菓子しかないし。そりゃ今も駄菓子食いたいときはあるけど「毎日それしかない」ってのは嫌だよね。今の日本の庶民お菓子レベルがたけーわ、本当。昔は何か特別なイベントとか、特別な日とか、オシャレして出かける日とか、そんなの年に数度しかなかったんだろうけど今はその気になりゃ毎日でも可能なわけで。どっかで何かイベントやってるし、ネット上じゃ毎日刺激的なニュースネタが流れ込む。今はありすぎるがゆえにそれが普通となって逆に無意味さを感じるとかそういうのなのかも

三丁目の夕日に出てくる芥川賞とりたがってる作家くずれとかね。別にああいうのも今だったら仕事しつつ趣味ネット小説アップしたっていいわけだし。映画を見ることも、わざわざ「特別な事」としてえがかれてたけど今なんか子供だって普通の日に立ち寄れる。

おいしいものもネットで取り寄せたりとか出来ちゃうわけだし。ピザ電話でオッケー。

洗濯機があるし、食器洗い機もあるし

待ち合わせとかしなくても携帯でオッケー。

雑誌も本もたくさんあって飽きようがない。図書館もある。

これが一部の人じゃなくて普通の人が出来てることなんだからね。

今って、結構いい時代だと、三丁目の夕日を見てつくづく思ったりしたわけで

だらだらと散文にもなってない呟きでした

まあなんであろうが一端便利さに慣れちまったらもう人間戻れんわ……

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113194858

増田の作る菓子が味以外の面では確実にまずいというイメージができた

http://anond.hatelabo.jp/20071113204502

嫁ともども馬鹿な奴等だ。

俺が予言するよ。お前の作った菓子など売れぬ。お前は菓子を作る者として決定的に欠けているものがある。

嘘だと思うなら借金でも何でもして店を出してみればいい。生きながらにして手軽に地獄を見ることができるぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20071113205738

何を必死になってるのか知らないけれども、優越感どうとかのはるか以前の問題として、いわゆる料理菓子づくりは似て非なるもの、というのがいわば定説なんですよ。君も増田でわめく前に下調べでもすれば恥をかかずに済んだんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20071113203852

そんなのメシ作るのだって鮭焼きすぎてケシズミにしたり煮物吹きこぼしたりするだろ。

菓子は暇なときに作るんだからオーブンをニヤニヤ見ながら焼けよ。焦がすぐらいなら途中で出して様子見ても良いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん