「スピリッツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピリッツとは

2008-01-24

手に持ってるものを糸口に

http://anond.hatelabo.jp/20080124134443

コンビニで鮭おにぎり握り締めてたら、

「あ、鮭好きなんですかー?アタシも大好きなんですよー。ところで・・・」

ビッグコミックスピリッツを買おうとしていたら、

「あ、xxxさんマンガ読むんですかー?アタシも好きなんですけど今のオススメマンガ、なにかありますー?」

緑茶ドリンクを選んでいたら、

「xxxさんは伊藤園好み?私は最近伊右衛門茶に凝ってるんですよ!ところで・・」

・・・てな感じでいくらでも糸口ありそうだけどなぁ。相手のことを知りたい、って気持ちを素直に出すのがいいんでないかい。いきなり彼女の有無だとか好きな体位を聞くのでなければ引かれたりしないと思います。

あ、あと、語尾上げイントネーションもポイント

2007-12-26

学歴官僚にはならないほうがいい

今日学歴の姿が見当たらないのだが、思いついたので書いておく。

官僚の本質は縁の下の力持ちだ。

表立って評価されることが少ない。

なので評価されることが大好きな学歴には向いていないと思われる。

増田で叩かれても叩かれても立ち上がってくるそのファイティングスピリッツはなにかに使える。

絶対に信念を曲げない力強さがある。

しかし、思考内容が古い概念で凝り固まっていて、自分の思考ロジック更新できない。

新しい物事には対応できないだろう。

だからIT関係とかの変化の速い分野には向いていない。

古くて保守的な業界の営業なんかをやらせるといい成績を残すんじゃないか。

営業力が命の業界などではうまくやれば部長とか役員クラスになれる可能性がある。

不動産業界なんかは向いてるんじゃないかな。

2007-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20071225173029

コンプってコンプレックスのことか。

一瞬、completelyかと思った。完全に発狂するのかと。

今日発売のスピリッツに載ってた藤沢とおるマンガコンプレックス丸出し男みたいだな。

自分の人生なのに他人の価値観を基準にすることないのでは?

2007-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20071208020852

欧州ではユーロ経済圏が成立したもののさほど大きな変化はなく

アジアでは中国の緩やかな台頭と日本の緩やかな落ち目

そしてアメリカ経済力弱化という全体的に変化の緩慢な現在

国際情勢において、物事が大きく変わるなどということがまずありえない上に、

マスコミグローバリズムを叫んでいるが、通則法が目立たない位置に

変更されたことが象徴するように実は日本ひきこもり傾向を示しており(国際社会不適応)

実態は全く逆、そして茨の道と言われるように政治スピリッツがなく

経済成長率も1%以下となった現代日本がどのような論理を踏めば低脳しかいない

政治家や民間役員に主導権を渡すという選択をするのか分からない。

また日本の政治は昔から場当たり的で、そのときの情勢に適合するロジック

マスコミを通して流布する性質があり、今グローバリズムとか競争とか

喧伝してても、情勢が変われば気づかないように別のロジックすり替えていく

可能性は十分にある。そして経済はますます低調化していて、後は

墜落を先延ばしするだけの今の日本を考えると、市場化というのは

あくまで実験冬眠してる間のつなぎのロジックの役割しかなく、

その後はゆり戻しでまた官僚主義が復活するに決まっている

http://anond.hatelabo.jp/20071208014014

日本語をみれば分かるようにこれはどうみても政治家や役員向き

じゃない。企業の書類とかみても漢字が多いわ冗長だわで

とても機能的な英語に勝てるとは思えない

また日本文化英語化を許さない

日本語が大きく変わっていない以上、アメリカ的な人間

覇権を取れるとは思えない

日本語の核心や、日本人英語は結局官僚的な思想に染まってる

その上、スピリッツのない今の日本がどうやって

アメリカに伍していくのかと考えると暗鬱となる

日本は結局日本流にやるしかねえんじゃないの

だから今後も基調は官僚主義であって

アメリカエグゼクティブのようなさくさくっとした

人間が主導権とるとは思えない

2007-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20071122003505

その女28は増田を見てるだろうなー。

まあ、話すなら女28からだな。

読む雑誌オリジナルスピリッツスペリオールモーニングヤングアニマルビームなど。

この話で振っていけ。

ヤングアニマルみてるならデトロイメタルシティがあるだろ、絶対見てると思うから。

医龍でも良いや。

女28さんってデトロイメタルシティ見てるって聞いたんですけどあれどう思います?、って感じで話振ってけば良いよ。

男22もDMC見てるだろ。

多分今見てる漫画だけで充分話が出来ると思うよ。

他にはハンターハンター休みにはいったら、「そういえばまたハンターハンターのってないですね」とかそんな話すればいいよ。

オタクは、自分が話せると言うことが大好きだから自分の知ってるネタで話を振られると自分から喋ってくれるからそれでいい。

2007-08-10

漫画読んでない

正確に言えば、漫画雑誌読んでない、ほとんど。

週刊ものは特にひどい。少年誌青年誌とも。

ジャンプなんて、ここ10年も読んでない。もっとも近時に読んだサンデーも、いつのまにかD-LIVE!!終わっててヘコんだ。

久しぶりにスピリッツ立ち読みしたら、知ってる漫画美味しんぼと気まコンとじみへんしかなかった。

他の雑誌も、似たり寄ったり。

でも、漫画が嫌いな訳じゃない。好きな漫画は買っている、コミックで。

勇午並木橋通りアオバ自転車店神戸在住、終わるけど。

あ、二宮ひかる漫画は、雑誌も買ってるか。載ったときだけ。

雑誌掲載だけで、コミックに載らなかったら困るし。

でも、それ以外ほとんど読まないから、結局読んでないのと同じ。

面白い漫画ないかなぁ…。

2007-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20070808015626

そうそう、今日セブンスピリッツ見てたまげた

昴、まさかの連載再開!!

もう一度お目にかかれるとはねえ

最近スピリッツ、やばくね?

日本沈没とかバンビーノとか

二十何たら世紀少年とかも期待どおりのぐだぐだで本当にありがとうございました状態だったし。

昴が再開したならハンターもいつか再会してくれるような気がすんだ…(遠い目)ねえ富樫先生

タイトル昇竜拳になってるのはまあご愛嬌ってことで。

2007-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20070803144204

いや、それ正しいよ。ウイスキー旨いっすよ。

最近ハードリカー、つまりウイスキーとかスピリッツを飲む人が減って寂しい。

バーボンにしたってモルトにしたって、もちろんジャパニーズウイスキーも、旨いのにね。

個人的にはラムとかテキーラも好きだけど。

先にあった居酒屋で騒いでいる学生の何人かでいいから、ウイスキーも旨いって気付いて欲しいです。

2007-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20070725101043

面白いマンガってのはあまりにも多すぎるので、話題の「熟練」も加味して。

面白い+熟練を感じる漫画で以下のマンガを挙げる。

よつばと!」(言わずもがな)

「ヴィンランドサガ」(プラネテスより熟練したと思う)

げんしけん」(8巻、9巻付近のネームの上手さはびっくりした)

仮面ライダースピリッツ」(アクションのコマ割超うまい!)

「エマ」(途中から精神と時の部屋に入ったみたく漫画が上達する。メイドの着替えだけでたっぷりページを持たせる上手さ)

フラワーブライフ」「大奥」「きのう何食べた?」(よしながふみの人物観察の深さは素晴らしいし、それをわずかなページ数に落とし込む技術がどんどん洗練されている。それの結集が「きのう何食べた?」だと思うが、まだ単行本がないので「大奥」「フラワーブライフ」ら近刊を補足としてあげる)

「STEELBALLRUN」(荒木先生はまだまだ上を目指されております)

ヘルシング」(これも途中で大化けした)

追加「夢幻紳士 幻想篇/逢魔篇/迷宮篇」(まず絵が熟練。線一本だけで妖艶。三部作通した構成の上手さもさすがベテラン

おおきく振りかぶって」も面白いんだけど、まだ「熟練」じゃないかなーって思う。どうでもいいが、よしながふみへの愛が長い。

あと最初から「熟練」はしてなかったんだけど、最新刊or最終巻では熟練したなーと感じる漫画って多いね。

2007-05-06

マイスリーお酒と一緒に飲むのがクセになってる……

最近人生に疲れてきて、一日いちにちがあんまり楽しくない、代わり映えがしない、とか思うようになってきた。

そんなときわたしは、お医者さんからもらったマイスリーを、お酒と一緒に飲む。

別に自殺未遂とか、そういうのじゃない。飲むにしたってたった1錠。死ぬような量では全然無いけど、でもよく効く。

飲んで数分もすると、意識が朦朧としてくる。眠い、といえば眠いのだけれど、布団に入ったからって眠れるわけじゃない。おでこのあたりが、熱くなってくるような、そんな感じ。

一緒に飲むのは、スピリッツウイスキーが良い。最近ジンとかと一緒に飲む。

飲んだ後のことは、あんまり覚えていないことが多い。翌朝眼が覚めてみると、服が床に散らかっていたり、シャワーを浴びたおぼえがないのにお風呂がぬれていたり、お酒のビンが空になっていたり。

ネットで変なことをしちゃったりもする。書いた覚えの無い日記が上がっていたり、mixiケータイで、きわどい内容のメールを送ってたりする。全然記憶に無い。

たぶん、理性とか節度とか、そういう普段の自分を抑え付けているものが、緩んじゃうんだろうなと思う。でも、それが気持ちいいんだと思う。

2007-04-05

名前と識別子

http://anond.hatelabo.jp/20070405004641

識別子の有無と匿名性については色々思うところがある。

名前と概念

社会学文化人類学か、まあその類の学問で、名前の無いものは意識されない、みたいな話がある。「ツンデレ」という単語が誕生する前にも、ツンデレ的なキャラは確かに存在した。しかし、「ほら、普段はそっけないけど素直になれないだけで実は主人公ベタボレみたいな!」とかそういう表現しか存在しなかった。「ツンデレ」という単語の存在によって、はじめてツンデレというキャラ特性が広くの人に認知され、ツンデレについて語ることができるようになったわけだ。

ふたば

ふたば☆ちゃんねる」では一時期、デフォルトネームが「としあき」となっていた。2chと違って名前があるわけだが、みんなとしあき」なので当然識別子としての意味はなさない。

どうなったかというと、あくまで個人的観測だが、コミュニティ内の連帯感が非常に強くなった。我々はみんなとしあき」である!我々は仲間だ!というわけだ。

話を戻そう。「としあき」という固有名を与えられた事で、そこに「私はとしあきだ」という認識が生まれ、強い求心力が働いた。その結果が強い連帯感だったのではないか、と感じる。

今では同掲示板のいくつかの板では名前欄自体が消滅し、「としあき」という名も無くなっている。以前のような盛り上がりが無くなってきた、と感じるユーザが多いが、それが住人の増加によるものなのか、名前の消失によるものなのかは分からない。

不特定多数の集団に、個人としての名前をまとめて与えるとどうなるか、という興味深い事例ではないだろうか。

これがVIPクオリティ

ニュー速VIPについて考えよう。

ニュー速VIPの住人は、単にVIPにいる人(=「ニュー速VIP板住人」)ではなく、「VIPPER」という固有の名前を持っている。上記と同様の構造により、VIP板住人にはVIPPERとしての意識が生まれ、その結果結束力が強くなる。

さらに、「良きVIPPERらしさ」を示す「VIPクオリティ」という単語がある。この単語の存在が、VIPPERという存在を特異なものにしている。「武士道」「騎士道」「フロンティアスピリッツ」など、その集団の気質を表す単語が存在する時、その傾向が非常に強化される。参照すべき基準の存在により、侍はより武士的になり、騎士は騎士的になる。VIPPERにはVIPクオリティがあり、VIPPERは「クオリティの高い」VIPPERたらんとして、その行動をVIP的なものにする。

「これがVIPクオリティ」という定型フレーズがあるが、しかしVIPクオリティには「これが」というような特定の基準という物が存在しない。集団の中でなんとなく形成されているものなので、集団が「VIPクオリティ」に近づこうとするにつれ、徐々にVIPクオリティは煮詰まっていく。結果VIPPERの行動は突飛なものになっていく。

結論

そんなものがあると思ったら大間違いだ。

増田」という名前を与えられた集団がどうなっていて、今後どうなっていくかを注視するのも面白そうだが、正直めんどい

たろう

ええと、文房具全部にたろうって名前つけてたんだっけ。道具を擬人化したかったのか、あるいは自分の道具をその他の道具とは違ったものにしたかったんじゃないかな。どうでもいいや。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん