2024-06-11

分かりづらい方法論の方が持て囃される気がする(IT

ITに限らずだけど

 

・なんかすごい人が提唱してて

理解しづらい、複雑で抽象的な方法

 

って

理解した!」って言うと優秀だと思われるし

解説します」っていう記事は伸びるし

でもその経典はだいたい「それが正解です」とは言わないし

 

こういう、つまりエヴァのような方法論ってバズりやすいよね

それで「◯◯に経験がある方」なんて募集かけちゃうもんだから

皆がこぞって勉強するんだけど、結局認識の一致は得られず

却ってカオス度を増すだけみたいな

 

そういうのって他の業界にもありそうだよね

 

シンプルでわかりやす実効性のあるものは、さっさと共通認識になるからバズらないんだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん