2024-04-27

[] 金利を下げても景気は良くならない

日米の金利差で円安が深刻化している。

米国ドイツイギリスよりも10年以上前から日本金利は低かったが、景気はほとんどよくなっていない。

最近金利を下げても景気は良くならないのでは、という実証が進んでいるらしい。昔ほどには金利引下げの効果はないという意見が目立つ。

金利が下がれば企業がもうかって景気が良くなる」というのは、お金を借りる側はそうだが、お金を貸す側からみれば利息が少なくなる。

利息が減るということは収入が減る→消費を減らす→モノが売れない。景気にはマイナスでは。

借りる人の論理を取り上げて、貸す人の論理に耳を貸さないのはおかしい。

金利が下がると利息が減るから預金しない、つまりお金を使うから消費が増え景気が良くなるというのが常識とされたが、これは違うらしい。

預金金利マイナスになればどうする」という調査では「預金を増やす」という人が大半を占めた。

「利息がもらえないなら、元本を増やしたい」という論理

預金金利ゼロなのに、個人の預貯金の残高は増えている。

金利が下がると景気が良くなるというこれまでの常識は、非常識だったということになる。

  • 実質で見るとデフレ期の日本の利息は高かったんやで

    • で?

      • 実質金利が高かったのに景気良くならんかったねという話

        • 金利が低くても景気が良くならない 対偶→ 景気が良くなるときは、金利が高いとき   金利が高いときに景気が必ず良くなるという話ではないのはわかるよね?

          • 「利息が減るということは収入が減る→消費を減らす→モノが売れない。景気にはマイナスでは。」 これの対偶を考えるとどうなるかわかった上で書いてる?

            • 対偶 1. モノが売れるなら収入が減っていない 2. 収入が減っていないなら、利息は減っていない

  • 貸し剥がしは俺に任せろー やめて!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん