2023-09-29

[] 経済の実質値を理解していない人

経済の実質値とは、名目値を物価で割った値だ。

賃金が2倍になっても、物価が2倍になれば実質賃金は変わっていない。

西村ひろゆきが以下の動画無知を曝け出すような発言をしていた。

https://twitter.com/fujit_ECbassman/status/1662344231535673344

田端氏が言いたいのは、おそらくこういうことだ。

人件費が安ければ、それを補おうとして価格転嫁することがない。だから安く提供できてモノの需要が高まり利益になる」

これは経済学的に見ても正論と言える。

そしてマクロ経済でみると、あらゆる企業西村の考えに基づいて賃上げをすれば、物価賃金が高くなっていき、経済名目値だけが上昇することになる。

このようなインフレをしても、実質経済はなんら成長していることにはならず、単に取引される数字けが多く見えている状況になる。

貨幣錯誤に一喜一憂せず、経済の「実施値」を改善するにはどうすればいいのか。

生産性を向上させる、イノベーションを起こす、国際競争力を高める。こういったことをしなければ実質値は改善しない。

  • このようなインフレをしても、実質経済はなんら成長していることにはならず、単に取引される数字だけが多く見えている状況になる。 借金が相対的に小さくなるよね 最近住宅ローン...

  • デフレの時が一番生活が豊かだったよな

    • 既存の正社員は比較的守られてたからな 学生は地獄やが

    • 通貨安・物価高よりも通貨高・物価安の組み合わせのほうが、国民の生活水準の向上に寄与する。歴史が証明してる。

  • いや、インフレよりデフレの方が企業も個人も投資・消費控えるだろ 目減りしない現金を他の物に変える必要ないんだから

    • 他の物はおいておくだけで目減りするから現金なんじゃないですか

      • それがデフレの状態やろ 現金の勝手に価値が上がっていくんやからな

    • 俺が思うのはね、内需思考は捨てて外需を獲得しないとあかんと思うわけです

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん