2021-10-29

anond:20211029205404

宇宙開発地球温暖化レベルマイルド危機を想定してるんじゃなくて、隕石衝突、核戦争コロナよりすごいパンデミック、みたいなのを想定してるんじゃないかな。宇宙生活の不便さと、富裕層だけ地球外に逃げることの政治的な困難を想像するに、2050年より前に、SDGsやって世界をより暮らしやすくするより地球外に逃げる方が割りのいい投資とみなされるのはあまり想像できない。

イーロンマスクとかベゾスは、単に、宇宙開発くらいしか資産を使う方法がないのではないかとおもう。ビルゲイツほど世界のために賢くお金を使えないし、バフェットみたいに他人に任せられないし、宇宙開発ってなんかかっこいいし、人類を救うって感じがするし。彼らはビジネスが好きなのであって、地球犠牲にしてまでリターンを求めてはいないだろう。

記事への反応 -
  • 意識高い系はなるべく早く死んでください。 MDGsの成功を誇るにせよ、その過半は未達でSDGsに衣替えしただけの腐った先延ばしだということも認めてください。 あとは成長率逓減のリア...

    • 全体的によくわからん。 >> 意識高い系はなるべく早く死んでください。 SDGsを推進するのは意識高い系?国連も世界銀行も日本政府も国際金融機関も全部消滅すべきってこと?アナ...

      • 国際金融資本が利益だけを求めて世界中を荒らしまわる的な話だったら、本文で書いたように国際金融資本の利益至上主義はすでに変わって、社会的責任を考えるようになってるよ。

        • んー、言いたいことはわからなくもないけど、気候変動待ったなしでこのままだと地球ヤバイっていうのは富裕層ほど意識していそうな感じがしている。彼らは子孫のよい生活というの...

          • 彼らは子孫のよい生活というのが最大のモチベーションだし、どんなに金があっても、地球で災害が吹き荒れていたらひ孫は困るだろう。 これは間違いなくそのとおりなんだけど、そ...

            • 宇宙開発は地球温暖化レベルのマイルドな危機を想定してるんじゃなくて、隕石衝突、核戦争、コロナよりすごいパンデミック、みたいなのを想定してるんじゃないかな。宇宙生活の不...

          • ってか金儲けとそういう社会問題を一致させるのが上手いんだよね。 テスラとかな。 大きな問題に向き合うための資金が集まって、問題に向き合い続けるための収益を上げて初めて現実...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん