2021-08-15

一部の(自分は違うが)フェミニスト人達はさー、「フェミサイドが深刻だ」とか「殆ど全ての女性が性暴力被害経験している」とかいうくせに

フィクションにおいて女性が殺されたりレイプされたりする展開を描く事自体絶対悪として、「描いてはいけない」みたいに言い張るのはどうしてなんだ…

現実によく起こっている事なんだからフィクションで頻繁に描かれてもおかしくないのでは?

フィクション現実を下敷きにしているのであって、その逆ではないでしょうに。

レイプ男性に対するエロ目線オカズとして描かれていると主張するけれど、

そんなふうにレイプエロ目的で娯楽として描かれているのなんて元々それ目的エロ漫画くらいでしょう?少なくとも、シリアス映画でそんなの見た記憶ないよ?

勿論個人的に嫌だ・見たくないという感想を持つ事は自由だと思う。だけどそれが絶対的な真理であり、「描くべきではない」に繋がるのはおかしいんじゃないの?

現実で性被害に遭ったかフィクションでもフラッシュバックして見たくない人がいるように、現実被害に遭ったので同じような経験をした女性キャラクターがかっこよく戦っているのに励まされる事だってあるでしょうに。

私は『ブラックラグーン』のアニメ版でレヴィに性被害経験が描かれたのとか、寧ろ共感できる要素として好意的に受け止めたんだけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん