2021-08-13

なぜ小泉進次郎大臣発言ポエム揶揄する人がいるのか

まず、結論から言って、小泉大臣発言おかしなところはない。

別に完璧対応とは言わないが、会話のすれ違いなどは誰でも起こるものであり、小泉大臣けが周囲と比べて著しい差があるわけではない。

たとえば「30年後の自分は何歳か」というのは、別に30年後の年齢を気にしているのではなく、30年後も政治家を続けていられるかどうかという話をしているわけだ。このくらいのことは、普通常識と読解力があれば分かりそうなものである

「46という数字が浮かんできた」にしても、「試算を積み上げて行ったら、当初は実現困難だと思われた目標現実味を帯びてきた」という意味であることは、明らかだと思う。実際、後にそういう意味だと明言しているし。

客観的に見ると、こういう「他人馬鹿にするつもりが、自分の読解力の無さを露呈させている」人というのは、相当ダサい

まあ、インターネットの普及で「自分知識人になったと勘違いしているバカ」が表面化してきたから、こういうのが目立つようになったんだろうね。

  • 「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」という発言も擁護してくれ

    • 小泉以外の人は、言い間違いとかを一切しないの? 冷静に考えたら分かる話では?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん