p35
直感的な判断は、なぜあなたがそれをしたかという理由を説明できないものだ。これに対して、合理的な判断はつねに説明ができる。だからと言って直感的判断が誤りだとか欠陥があるというのではない。
p36
合理的判断は理性に基づいている。()ハロルド・ガーフィンケルが「探知でき、勘定でき、報告でき、物語ることができ、分析できるもの――手短にいうと、説明できるもの」と表現した思考である。
p37
最初に問題を見た時には、たいてい(略)手早く直感的なパターンマッチングのアプローチを用いて解決しようとするのだ。答えが間違っていると気づいてはじめて、解決をおしつけるために、追加の認知資源を引っぱり出してくる(<窓口のスタッフが手に負えなくなってから>上司を呼ぶ行為の脳内版である。)