2021-05-30

かっこよさの変遷

用語について。

60~70年代まではケレン味トッポイという用語で変遷し、80年代に入るとナウいやつ、といった呼び方に。

90年代にそうしたアッパー(これ自体90年代的)な用語は見当たらず、今に至っては中二病、イキリとして残った。

少し尖ったかっこよさや素晴らしいことは、すべてけなされる用語が冠されることになっている。

例えば素晴らしい知識を高尚と呼ぶ。あらゆる美的概念はやがて落される運命にある気がしてならない。

思えば「貴様」、「お前」、「てめえ(手前)」などの一人称二人称本来丁寧語一種

しか逆転現象もあって、絵師という揶揄する言葉肯定的に取り扱われるようになった。

(元来的な絵師意味ではなく、あくまでもネット絵師の話)

かっこよさだけが後年カッコ悪さとして墜落する理由は何なのだろう。

  • 独自研究か? 中二病がポジティブな意味合いで使われたことはない。 ケレン味とそれ以外も同じように使われない。 ネット絵師の定義が曖昧。漫画家なのか、イラストレーターなのか...

    • こういうかんじがするなあ、程度の話 そもそも増田は記事の意味を読み違えてて草しか生えない 中二病がポジティブな意味合いで使われたことはない。 ケレン味とそれ以外も同じよう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん