2020-11-09

単なる数値データの羅列では分からないので

とりま折れ線グラフでもいいか視覚化する

そうすると、これって周期性あるんじゃね?とかフィッティングできんじゃね?とか思ったりする

でも、数字の羅列のままでは何も分からない

とにかくグラフプロットする、緯度経度なら地図プロットする、アニメーションしてみたりする、

そうやってるうちに何か問題に気付いたりする

というアプローチがまず1つある

別のアプローチもあると思う

自分不勉強から知らんけど、分析方法セオリーはいくつもあるわけで、

普段からそういう引き出しが多い人は様々な分析を試みることができる

でも、何かと何かが相関する?と思っても、最終的に原因を予測したりするのは人間なので、

こねくり回す技術必要だけど、機械改善策まで提示してくれるわけではないわけで、

でも、そういうツールもどんどん登場しそうな業種だよなあと思うと、

急速に勉強するモチベーションを失うのだった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん