2020-08-09

塾選びで重要なのは授業内容でなく、宿題の出し方だ

塾で指導を受けて、その授業の中で問題が解けるようになったとしても、それは補助輪をつけて自転車に乗れるようになった状態に過ぎない。

目標は、自分自転車に乗れることなのだから、そのギャップを埋める宿題の出し方の部分が、塾に通わせる上では一番重要になる。

その点で、宿題が少なすぎる塾は、授業がいくら上手くても行く意味が無い。子供が慢心して自学自習サボるだけである

かといって、解けない宿題ばかりを出す塾はそもそもダメである

そのためには、塾は、宿題理解させるレベルの授業を行う必要があるほか、生徒に合った宿題を出すスキルがあるか試される。

すると、塾側は生徒のことをよく理解しないといけない。また、宿題をさせるためには、講師子供との関係性(例えば、尊敬できる講師であること)も良好でなくてはいけない。

新しい塾に子供を通わせる際は、その塾に通う子供の親から、授業の内容でなく宿題レベルが適切かどうかと、その宿題子供ちゃんと解けているか確認した方が良い。

これで、塾側の対応まで全て理解できる。

  • 夏期講習前に教えて欲しかったわ…

  • さすがに塾は( ^ω^)・・・ってなって、そろばん教室に。今のところ嫌がらずに通ってる。そろばん習ったところで算数と(理科)しか

  • 宿題ほぼ全く出ない塾に通ってたけど、偏差値うなぎ上りでしたわ。宿題出るとこに通ったときは逆に成績上がらなかった。それから、宿題って意味あるのかなって思うようになった。

  • なるほど。 授業は一切しない塾というのが存在しているわけだし、塾は勉強させるための動機付けの場所と捉えれば、そういう見方もアリかもね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん