2020-07-13

私は絵が上手く描けない

 

中学生くらいまでは絵を描いていた。

好きな漫画の模写や簡易な創作漫画を、気の合う友達と見せあったりしながら楽しく描いていた。

その頃は、友達からの称賛(お世辞も含め)も何度かあったため、自分はそこそこ絵が上手いと思い込んでいた。

 

 

 

高校に入り、私は絵を描かなくなった。

部活動を始めたため、それに割く時間も、友達もいなくなったからだ。

少なくとも一年生のうちは、絵だけでなく、漫画アニメすらほとんど触れずに過ごした。

 

描かなくなってからしばらく経った。

ふと思い返して自分過去の絵を見た。

とんでもなく下手くそだった。

パーツも不自然、紙を裏から透かすとズレている、同じ向きの顔しか描けない、頭でっかち

こんなもの友達に見せ、手描きブログにあげ、いい気になっていたのか…とものすごく恥ずかしくなった。

私は克服のための練習をする気にもなれず、そのまま絵を描くことを封印した。

 

 

 

あれから10年ほど経った。

「絵が描きたい」と思い何度か筆を執ることもあった。だが、その度に「今でも絵が下手くそ自分」と向き合うことになり、すぐにやめてしまっている。

きっと絵が上手な人は何度も絵を描いて、その期間など越えてしまっているんだろう。

 

こんなことをうだうだ書く暇があったら練習すればいいと言われれば本当にそれまでだ。正論である

自分の下手くそな絵を見ること、そんな自分と向き合うこと。どちらからも逃げているだけだ。

わりと多趣味な方であるので、絵の練習よりも楽しめる娯楽がいくつもある。だから余計に気が進まないのだ。

私にとっては絵を描くことも娯楽であるので、別に練習してまで上手くなる必要もない。

ただ、絵が上手に描けたら楽しいだろうなぁ…と思う。

 

そんなことを思いながら、今日もまた映画を見たり小説を読んで時間を過ごしている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん