2019-01-06

anond:20190106121311

あのさあ。

一食の食材費にいくらかけてるか知らないが、専門で大量の人間相手に作ってる飯を考えれば分かるようにそれなりの味の料理を、しかもお前一人分だけ出すのに一食500円以下ってわけにはいかないんだよ。分かる?

そうすると、500円×30日で15,000円だ。「6,000円~」っていうお前の主張は月の3/5を「タダで俺様に飯くわせろ」といったのと同じ。お前がホームレスならまあ分かるけどね。それもうサービスじゃなくて福祉よ。

いや、もし「食材費とは別でだ!」と言うなら、オッケーオッケー。じゃあ人件費の話をしようか。お前の飯の準備にどのくらいかかって、しかもいつ帰るか分からないお前に「温かくておいしいご飯」を用意しろってんだな。じゃあ待機時間にも当然料金は発生しますよねコンチクショウ。料理の準備と調理に1h、待機時間を平均で1hとしようか。そうすると1日2h月60hだ。最低賃金いくらか知ってっか? 地域によって違うがな。まあ1,000円弱だ。そうすっと、60hの人件費が1人で最低月60,000円てことになる。「~20,000円」というお前の主張だとどうなるかな。つまり人件費だけで月の2/3を「タダで働いてくれ」といったのと同じだ。これまたお前がホームレスならまあ分かるけど、これってサービスじゃなくてボランティアな。

正直言って、桁が一つ違う。200,000円から出すって話なら、まだ分かる。たとえばここ。

https://www.life-x.co.jp/lp/ver001/osaka/

1日呼んでだいたい8,000円てとこだ。30日呼べば240,000円。業者正規に頼めばこんくらいってわけ。こっからあとはいくら引けるか便利屋なり個人雇いなりで交渉すればいいんじゃないか。

記事への反応 -
  • 準備しなくてもご飯が出てくる。しかも超美味い。 あったかいお風呂に入れる。なんなら庭で採った柚子を浮かべてもいい。 ふかふかのベッドで眠れる。朝も暖かく寝覚めもいい。 実...

    • やっぱり日本って貧乏になりつつあるよね。昔の中流の暮らしっていまではもうできない

      • でもそのかわりにおまえはスマホずっと握って月に6000円くらい払ってるじゃん

        • 月に6000〜20000円で、家に帰ったらおいしいごはんが出てくるサービスがあるなら教えてくれ。 2年縛りでも契約するよ。 結局お金ごときじゃ解決できないんだよな

          • あのさあ。 一食の食材費にいくらかけてるか知らないが、専門で大量の人間相手に作ってる飯を考えれば分かるようにそれなりの味の料理を、しかもお前一人分だけ出すのに一食500円以...

            • 給食ってすごかったんだなあ

            • レトルトをタイマーで温められる家電でよいのでは

            • それをまるごと月6000円のスマホ使っているから貧乏じゃないだろ!と主張したやつに言ってやれ。 スマホ使えるごときでは、発展途上国でも(家庭の主婦の労働によって)実現できて...

          • 家政婦雇えばいいじゃん 月2万じゃ無理そうだが

          • はいよ   つ http://yoshikei-dvlp.co.jp/menu/lovyu/

            • ぜんぜん違うじゃん。家帰ったら、おいしい飯が机の上に並ぶやつがほしいの。 そんなサービス存在しないんだよ。敢えて言うなら、一番近いのはコンビニだね。

              • 島本サンタ「お前がサンタになるんだよ」 カミナ「それはお前がやるんだよ」   まあグレンラガンでも見て明日からも頑張れ 新しい「かあちゃんの味」はお前がつくるんだぞ

          • 自炊

      • 親に甘えてる子供の暮らしは子供のうちしか出来ない、の間違いだろ

    • その実家の快適なインフラは「専業主婦」というシステムで実現しているのか、 そうでもないかは気になるところではある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん