2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222102344

世の中には、普通に免許証を使う人も多いし、本人確認書類として提出を求められることが多い。

私は仕事海外に頻繁にいくけれど、会社では旧姓パスポート結婚で変わった姓になってた時には面倒だった。

から仕事使用する名前も変えた。変えて不便なことは、日常的に小さくたくさんあるよ。

離婚後も結婚時点の姓を使ってる女性は私も知っているけれど、

その人は子供と姓が違うのはかわいそうだというのと、結婚して10年以上経っていたし今の職場結婚後に勤めたところ(結婚後の姓で就職)だからだって

別姓が良いなと思っている人も、離婚後も姓を戻さない人にも、みんな合理的理由がある。

もちろん「パスポート名前生活上の偽名が違ったって不便ない」って嘯く馬鹿にも合理的理由があるんだろう、馬鹿なりの。

自分の不便がないからみんなも不便じゃないに決まってると、なぜ思い込めるんだ?ばかだからなの?想像力ゼロなの?

記事への反応 -
  • 結婚前の名字に執着する女性に賛成者が多い印象だけど、その執着してる名字自体からして、自分の母親の(彼女らの言う所の)権利を踏みにじった結果の産物じゃね? 「生まれた時の名...

    • 離婚したのに夫の苗字のままの女性を2人知っているので何とも言えないなぁ…。 合理的な人間にとって名前など「識別記号」にすぎないので。 例えばレストランのウェイティングボ...

      • 世の中には、普通に免許証を使う人も多いし、本人確認書類として提出を求められることが多い。 私は仕事で海外に頻繁にいくけれど、会社では旧姓、パスポートは結婚で変わった姓に...

      • 銀行も法人みたいな欄で本名じゃない口座にして使用。 はい、ダウト。 屋号での口座開設ってそんな簡単じゃないよ。

    • そういうお母さんのことを思ってとか踏みにじったとか執着してるとか 情緒的な問題で言ってるんじゃなくて、こういう実害が出ることによる問題 参考1 http://anond.hatelabo.jp/20151207175147 ...

      • 横だけどそういう実害を例にしているまともな人と 「夫の家族に隷属される為に名前を奪っている」みたいなこという変な人両方いるじゃん

        • お前目線でまともない件とまともでない意見があるとして まともでない意見があるから、それがどうかしたか? 「実害が出て困ってる人の意見」はひとまず無視して、 「まともでない...

          • 横だが、ようするに増田は、"内面化された差別構造を自己批判せずに正義面してるバカ"を批判してるだけだろ。バカ意見を聞いて「よしさらに別姓を推進すべき」と思うほうが異常。

          • 裁判官の個人的な意見はここでは大した問題じゃないと思うが 原告の主張が正しいのかどうか、そこを見ないと そもそも原告はどういう人だったのかというと、これだ http://frihet.exblog.jp...

            • ちゃんと判決文読めばどっこも「あほなこと」なんかしてないってわかると思うんだが… てか原告一人(一組)だけじゃねえから。読んだ?

      • 「情緒ではなく実害の問題」ってのはお前の個人的な解釈でしかないですよね。勝手に議論を単純化しないでね。

      • 姓+名で個人を特定しているから、姓が変わると不利益が生じるわけで 最初から姓を使わないような社会システムになれば、夫婦別姓についての問題にはならないと思う。 たとえば姓が...

        • 実名敬避俗が、と思ったけど、姓を撤廃するラディカルさがあれば問題にはならないか。

        • それだと根本的な元凶である日本の家制度は温存されたままだから、おそらく彼ら/彼女らは納得はしないだろう 彼ら/彼女らの目的は日本の家制度の否定、さらに踏み込めば戸籍制度の...

      • そういうレベルの不利益なら「結婚して姓が変わりましたが、仕事の上で不便なので職場では旧姓を引き続き使わせて下さい」と周囲に一言言えばいいだけな気がする。そういうケース...

      • 原告は別に実害云々で訴訟起こしたわけじゃないぞ 自分は姓を変えてないけどそういう制度が存在するのは苦痛で憲法違反だからやめさせろという主旨で訴えて、最高裁から気持ちはわ...

    • なんでだよ 私の苗字は私が生まれた時からのもので、母親は関係ないだろ 下の名前と同じだよ 親と子供を別々の人間として考えろよ

    • 夫婦別姓は違憲って訴えてる団体の代表者の会見をテレビで見たけど、喋り方や雰囲気が完全に発達障害の人特有のそれだった。 発達障害の人によくある「異様なこだわり、執着」が自...

      • 団体の代表者が「政治的に利用したい人」で、自分ではなくそういう人達を表に出して利用してるってならともかく そういう人が代表だってなら別にいいんじゃない? それともそういう...

    • 俺もだなー。異様なこだわりに突き動かされ自分の意思では動けない 発達なのかー

    • この増田にたくさんコメついているけど 夫婦別姓議論する人はまず最高裁の判決を読んでほしい 大体の論点がここに書いてある。 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/546/085546_hanrei.pdf 前提...

      • いや、まちがってるから。その要約。 原告が争点として訴えたのはこの三つ。 憲法13条=個人の尊重(尊厳)、幸福追求権及び公共の福祉 すべての国民は、個人として尊重される...

        • 長いんだよ。夫婦同氏制度は日本社会ではあってもなくてもいいもので明白に違憲ではないというだけ。

        • また、ここに出席してる女性裁判官が、裁判官になるに当たって通称を使用できてない点にも留意。 だから夫婦別姓を訴える人は「不利益」を中心に訴えようとしてんの。 そこで急...

          • 公共の手続きや法的な面も含めてあらゆる場面で通称が使えるようになるなら、それは実質的に夫婦別姓なのでは。

            • 横だけど。 だからこそ、実質的な夫婦別姓を実現できる通称利用のほうが筋が通っていて、 実質を伴わない可能性が高い選択的夫婦別姓は無理筋だ、って話なのでは?

              • 「実質的に夫婦別姓と代わらない通称制度」が 「夫婦別姓」より「実現可能性が高い」と思うのはいったいなんで? どうも勘違いしてる奴いるけど、 別に最高裁判決は「夫婦別姓はNG...

                • 「実現可能性が高い」なんて誰が言ってるの?

                  • んじゃ通称制度の拡大のどこら辺が優れてると思ってんの?

                    • 選択的夫婦別姓は別姓を選択しないと「不利益」を被ったまま 通称利用の拡大は皆が選択なしで「不利益」を被らなくできる

                      • よく理解できないんだけど、お前が言ってる「通称制度の拡大」って、 とどのつまり公的な場での「通称」の使用だよね? じゃあその「公的な場での通称の使用」は選択しないといけな...

                • 現行の民法の下においても,家族は社会の自然かつ基礎的な集団単位と捉えられ,その呼称を一つに定めることには合理性が認められる 端的に言うと、「通称の拡大」であれば、上の...

                • その方がよっぽどハードル高いだろとブコメで突っ込まれまくってるけど トラバ見てるとその方がいいつってるのがいるんだな ひょっとしたらそれだと必然的に子供は夫の姓になるか...

                  • 現行制度でも、婚姻時に妻の姓を選んだり事実婚だったりしたら子供は母親の姓になるから、 「必然的に子供は夫の姓になる」ってことはないのでは? 「大多数の子供は父親由来の姓に...

                • anond:20151223020523 夫婦と子を一つの家族とする戸籍制度を、個人ごとの登録に改める。 婚姻や親子関係は、各人に記録する。 AはBと婚姻関係を結んだ。AとBからCが出生した。 Bは...

                  • アメリカだと: 戸籍はない。 婚姻や親子関係はそれぞれが独立した記録として、それが生じた場所を管轄する役所に保管される。 婚姻時の姓の変更は自由。 子の姓は、出生時に両親...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん