2015-12-15

みんなが私が嫌いな人を嫌いになればいい

内定者で忘年会があった。

60人でフロア貸切の立食形式飲み放題だった。

全員が知り合いというわけもなく、名札をつけて仲良くなりましょうという趣旨のものだ。

もう苦痛時間が多く、翌日口内炎ができた。

私は理系の男で、もともと大勢の飲みかは苦手なのだが、最初友達の友達と仲良くなって、輪を広げようとした。

でも、ダメだった。

から次へと会話のぶった斬りながら、「〇〇久しぶりー」と言って私と話をしていた人の友達が入ってくる。

名乗りもしない。私に背を向ける。輪から除外される。

飲み会において、一度会話の輪から除外された人はどこの輪に入れてもらわなければならない。

そのためには、誰かが話しているのを中断させる必要があり、私はそれができない。

結果、窓際族ぼっちが出来上がる。

ぼっちは寂しくて嫌だという感情より、話をぶった斬り、人に背を向けるような(私からしたら)常識がないような人が楽しんでるのが嫌い。

自己紹介もしない、知らない人がいるのに身内の話。

こういった奴が所謂コミュ力高い」奴なのかと思うとうんざりする。

ただの大声で喋った人が強い大会

私は男だから自分からしかけないで友達が増えるなんて幻想は抱いてないけど、こんな人にはなりたくない。

から、みんなが「コミュ力高い」奴を嫌いになればいいと思う。

そうすれば、私が仲良くなりたかった人(男も女も)と仲良くなれる気がする。

気がするだけかもしれないけど。

※もちろん、全員がそういった人ばかりではなく、壁のほうで静かに話をしている人達もいて、何人かは私に話しかけてくれ仲良くなれた(と思う)。

  • もうちょっと筆力付けようぜ。今回の話は主人公が男であることが前提の話なんだから、話し方はもうちょい粗野でええやろ。 ってか、一人称はワイとか俺、ないし僕か自分程度にして...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん