2014-05-05

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/KoshianX/20140504/1399172895

月額40万の根拠は?0歳児って保育料は高くても7〜8万でしょ。

と言うバカブコメ(こいつエントリ読んでないか、壊滅的に読解力無いだろ)の通り、

月40万の保育費のうち親が負担するのは高くてもたったの7〜8万、残りは税金補填

たった一人の子供に月30万以上の税金がかかってるわけ。

数字として出ている待機児童全員を収容出来るだけの保育園作ったとしても、すぐにその何倍もの新しい需要

(=今まではどうせ入れないからと申請すら諦めていた層)が生まれるのも予測つく。

からこそ保育園は増やせない。金がないから。多少金かけて作ってもきりがないから

政治家だの官僚だのは「金がないから」と言えないから、やれ三歳までは母親が家庭で云々とか言い訳してるだけ。

何ではっきり「金がないから」と言えないんだろうね?

もっと大々的にマスコミ使って「保育にはこれだけの税金かかってます、なので需要を満たす量を供給するなんて最初から無理ゲーです」と宣伝してしまえばいいのに。

介護も同じだよね。

自宅介護推進してるのは別に介護は家庭で女がするべき」とか思ってるからじゃなくて、金がないからだよ。

老人なんて子供以上に人数いる(しかもこれから急増する)のに、全員施設に収容出来るわけないだろ。

  • しかし地方の老人ホームは空きができて経営に困っている不思議。 ソースはNHK。

    • それもう老人すらいなくなった超過疎地だろ。 東京はこれからどんどん高齢化進むし元々の人数も多いし施設運営費も当然ド田舎より遥かにかかるぞ。

  • もっと大々的にマスコミ使って「保育にはこれだけの税金かかってます、なので需要を満たす量を供給するなんて最初から無理ゲーです」と宣伝してしまえばいいのに。 1.どうせ無...

    • 2に関しては、三歳までは~云々言ってる方がよっぽど叩かれるので理由にならんだろ。 1はありそうだが、「子供一人当たりに月30万以上」と言うのはかなりインパクトある数字なの...

      • そう?「お金がないから対策できません」って言っちゃうほうが叩かれると思うけど。 というか「できません」と言うだけで止まるのがマズイ。 「三歳までは」も実質ギブアップ宣言だ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん