2014-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20140410190517

それってさ。海外に売る専門。国内では売りません。という事なら

豊作貧乏にはならないんじゃない?

ようするに、海外専門ルートというのをちゃんと農協を通して作って、

たとえば、北海道農協だけじゃがいも海外専用ルート作りました

茨木だけきゅうり専用ルート作りました

1トンなら1トン買います。ただし、絶対に国内では売りません。なんらかの封印でも作って海外でそれを開けます

ならいいんじゃない

 

関税をかけることはTPP違反でも、海外にだけクソ安く売ることはTPP違反しない。

 

何度も言うけど、国内の話はしてない。国内は一切今までどおり。海外専門。

需要一定なんだから海外に売れば需要が増えるでしょ?って考えるのがこのディベート根本なんだけど。

しかも、海外専門だから国内が不作の時は売らなければいい。

目立ったデメリットはその規模の海外流通を誰がするんだ?という話だけで、農家その物には目立ったデメリットはないと思うけど。

 

多くの人は農家が増産は無理とおもってるけど、実際問題増産は余裕で政治的な問題が山積みなだけ。でしょ。つまり海外低価格野菜を売ることそのもの農家は可能。

そして、増産すれば(海外向けの)低価格化は実現される。競争になる。 そこをみんな間違えてるんじゃないのと。

 

本当に出来るかどうかは、別問題だし、競争に勝てるかどうかも別問題だから議論はもっと必要だけど。日本野菜海外価格競争に負けるというのは

どうやら元増田にそって考えなおすと。野菜は潰すくらい余ってるから海外だけなら価格競争は可能。って事でしょ。 それにより国内価格が下がるのが嫌だけど。内外価格差を付けて販売してるのは車だってやってる。 同じように 国内では高く海外では安く売ればいい。

  • マジレスすると、農家の人間としては残しまくってほしい。 米とかヤサイとか卵とか捨てまくってほしい。 消費量減らないから。 ほんと、にんじんが取れすぎた時に、元取れないから...

    • ぶっちゃけ、野菜って余ってる? 結局、農作物って物価と人件費の問題が大きいよな。   農家の人はさ、今以上に農家が儲かるために 野菜価格をあげる以外に、どういう道があると思...

      • 無理難題をいうとすれば、戦時中の配給制度みたいなの実現してくれたら、いいよ。 都心の会社単位で農家と契約してほしい。会社お抱え農家みたいな。 そんで、従業員に全部強制的...

        • たとえば、農家が言ってる 選別とか箱詰めとかいらないから。 野菜があまり傷つかない範囲で、言い方を変えれば多少は傷ついてもいいという単位で ズタ袋か何かに30kg1単位で...

          • 増産はほとんどの農家にとって余裕過ぎるよ。 でも、需要が一定だからさ、クオリティだ、無農薬だ、なんとか製法だ、とかいって単価をあげるしかないんだよ。 あと中途半端な買い付...

            • それってさ。海外に売る専門。国内では売りません。という事なら 豊作貧乏にはならないんじゃない? ようするに、海外専門ルートというのをちゃんと農協を通して作って、 たとえば...

      • 直販網 肉なんかと比べると、野菜は生産者価格と消費者価格の差がありすぎる。直販網が全然足りない。 請負業者の参入支援 全ての農家が農作業の全てをする必要はない。 機械の維持...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん