2013-09-28

結婚したい。

けど、自分結婚相手に子供を授けてあげられないことがひっかかってる。

自分自身は子供別に欲しくないからいいけど、相手はそうではない。

普通人間は、空気を吸うくらい自然に、自分の子孫を残したいと思うものらしい。

相手に、息を止めて自分と生きてくださいなんて言えない。

かといって、あなた幸せのために身を引きます、と言えるほど人間が出来ていない。

自分だって誰かと寄り添って生きて死にたい

子供を欲しくない相手と結婚したらいいんじゃない?なんて簡単に言う人、そんなに簡単に別の相手が見つかるなら苦労しない。

そのことについて一度だけ話し合ったことがある。

その時は、子供がいなかったらいなかったで、二人で仲良く暮らせばいいじゃないと言ってくれた。

だけど本当にそれでいいのだろうか。

相手から人生で最大の喜びを奪う権利自分にあるのだろうか。

不妊でも結婚を続けてる夫婦を見ると、どんな気持ちなのかなって思う。

どっちにも原因があるってことはあんまりなくて、どっちかに原因があるんだろうけど、その場合、原因となってる側の気持ちってどうなんだろう、正常な側の気持ちってどんなんだろう、そんな状態でも二人で仲良く暮らしていけるってすごいなって。図太いなって。寛大だなって。

TVをつけても、電車に乗っても、スーパーに行っても、そこらじゅうに子供を囲んだ幸せ家族の図があって、それを相手がどんな気持ちで見てるのだろうと想像するのが苦しい。

  • 本当に子供がいらないんじゃなくて、いらないって気持ちで無理矢理納得しようとしてないか?

  • 本当にしたいならすりゃいいだけのことじゃん。 相手がそれでもいいっていうのを、お前が信用できないだけだろ?要は。 長々くだらない言い訳してっけど、お前が相手に嫌な風に思わ...

  • http://www.iser.osaka-u.ac.jp/rcbe/4thworkshop/Presentation/economicsofhappiness.tsutsui.pdf 子供の有無は幸福度にあまり影響しないらしいよ

    • こんな調査、各人がどういう基準で幸福度を表してるかが不明確すぎて何の意味があるのか分からん。 子供居ない人はもう割りきってそれで幸福だと思ってれば幸福だって言ってしまう...

  • 例え結婚する前に子どもが出来ない事を同意してても、その後上手くいかない夫婦も沢山いる。 もちろん上手くいく夫婦だって沢山いるけどね。 増田は決して旦那さんの事を信頼してな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん