2013-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20130405045737

根本的な勘違いがあるようだが。

文章のわからなさから推測するに、出版関係の人ではないね? 客観性を欠いているからね。

コンテンツを「出版する」ことにこだわってるのは、「紙の本」を愛している人たちだけなんだよ。もう。

5年後か10年後か、そう遠くない未来に「紙に記録を残す」習慣は無くなる。

記録を電子的に残すようになった当初こそ、形にならない不安から、かえって印刷物が増えてしまったが、今はだいぶ落ち着いている。

携帯電話の請求書は、もう郵送されて来ない。クレジットカードの明細書も送って来ない。そのうち、確認したら処分できるような書類はすべて「メール」に移行していくだろう。

「一度しか読まない本」もしかり。

私は何度も読み直す本が何冊かあるから、本が紙じゃなくなるのは困るんだが、時代の流れとして「消費目的書籍」は電子化していくだろう。

そのとき出版社がすることは「より多くのニーズに合わせること」ではなくて、「ピンポイントな読者にぴったりな本を届けること」に変質しないと出版社は生き残れない。

誰にも知られずに手に入れられるコンテンツに「健全」なんて誰も求めない。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20130331034659 これ批判する人は「みんな我慢してんだからお前も泣き寝入りしろや」って言ってるわけじゃないよ。 引用記事のラノベ書きは要は「自分がこんなに頑張...

    • 作家はいくらでも替えがいるけど、編集は替えがいないかのような書き方 会社の権力を自分の権力と勘違いしたサラリーマンってほんとうざい

      • http://anond.hatelabo.jp/20130331072317 もちろん編集も作家とかわりなく替えのきく「消費しうる人材」でしかないが、比較すると作家よりも編集の方が替えるの大変なんだよ。 契約形態とか見...

        • Webで人気だった作品が、大手出版社の賞にことごとく落ちて、読者の支持が多ければ出版できるところから本出して、10万部のヒットとなったって話は知ってる? 「作品」や「作者」の...

          • http://anond.hatelabo.jp/20130402094250 電撃で例えればSAOだの魔法科高校だの、webで実績残してからレーベル入りしてる作品もあるけどな。 大手出版社の主催する賞で落ちたような作品を、...

            • 根本的な勘違いがあるようだが。 文章のわからなさから推測するに、出版関係の人ではないね? 客観性を欠いているからね。 コンテンツを「出版する」ことにこだわってるのは、「紙...

              • 横だが、そうなった所で 「名の知れた出版社の信頼のおけるレーベルから出た電子書籍」と「どこの馬の骨とも知れない作者が出した同人」じゃ DL数はまるで違う結果になるだろうって...

              • http://anond.hatelabo.jp/20130406194343 あのな。一番上の親記事をよく読め。 誰も電子書籍の話なんてしてねえんだよ。 お前が話逸らすから本題に戻したんじゃねえか。客観性がないのはどいつ...

                • 「みんなでよってたかって作ったコンテンツ」でも、結局、責任取るのは「作者」として名前を挙げられる奴だよね。だから、「作者の納得」ってのが必要なんじゃないか。それが、小...

                  • http://anond.hatelabo.jp/20130407151619 おいおい…。何も作家を取って食おうってんじゃねえんだから…。 出版社や編集はあくまでも利益上げるためにやってる仕事なんであって、何も作家を潰...

          • ダイレクトに読者に届けて、お金にするシステムが出来たら つ同人

          • どうもピンポイントだったわけでwwww

          • Webで人気だった作品が、大手出版社の賞にことごとく落ちて、読者の支持が多ければ出版できるところから本出して、10万部のヒットとなったって話は知ってる? うん、それは素晴ら...

            • 編集さんの仕事は「調整」なんすかー? 「山師」なんだと思ってたー。読者にウケる原稿を「掘りあてる」お仕事。売れる原稿をよそに持っていかれたら負けの世界なんじゃないのー?

        • あと、作家の書いた作品をどういう戦略で売っていくか、書かせた作品をどういう形で売り上げてゆくのかについて説明して欲しいんじゃないか、という意見もあったが、それ説明する...

        • もちろん編集も作家とかわりなく替えのきく「消費しうる人材」でしかないが、比較すると作家よりも編集の方が替えるの大変なんだよ。 小説大賞に応募してきたのは作者、賞を取...

          • http://anond.hatelabo.jp/20130403134033 その二行だけ抜き出して態度横暴と決め付けるやり口はどうよ。 二行の間に、きちんと編集がそういう態度を取るべき理由を書いておいたよな? 意図的...

      • なんか話逸らしてる感じするけど。 Webで人気だった作品が、大手出版社の賞にことごとく落ちて、読者の支持が多ければ出版できるところから本出して、10万部のヒットとなったって...

        • 横だが 読者の支持が多ければ出版できるところから本出して これってまずwebに載せてランキング上位の作品は商業化する、と言う商業レーベルの事だよね。 「自費出版」と「(他社...

    • 編集の言うとおりに書くのはやぶさかではないが、ちゃんと戦略を説明してくれませんか、という話だろ。 特に根拠もない思いこみと思いつきで書かせんじゃねえ、と。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん