2011-11-10

仕事が暇なんだーいいじゃん。給料だけもらって暇なんてー。好きなことできるじゃん」という他人事

そういうお前は同じ立場でそんな状況が続いても耐え切れるか?耐えれるとしたらお前がどうかしてるよ。

仕事が暇であればその暇な時間の有効活用はできるだろう。そうしていくことでいつか人生が開けてくるかもしれない。

でも、一日の大半を占める職場ほとんどやることもなく過ごし(やることがあってもすぐに終わってしまうような状況)

仕事を見つけ上司プレゼンしたとしても(誰の目から見ても上手なプレゼンであったとしても)上司がウンと言わなきゃ前に進まないことのほうが多い。

自ずと雑用ばかりを行うようになる。

職場の平均年齢が高くなっていれば年配者が自分仕事を死守していく率が高くなる。

震災以降その傾向が顕著になってきたと思う)

こんな状況が何年も続いても冒頭で述べたような状況でいいじゃないかというのならば、

自分の息子や娘が夫や妻が恋人が友人がそんな状況に置かれていても同じことを言えますか?」

と問いかけたい。

たぶん 「努力が足らん」という人が出てくるでしょう。

自分を律し、努力もしています

今の環境から許されているようなことがあるのも自覚しています

就職氷河期世代の人間……というのも34歳にもなって言い訳しか過ぎないと思いますが、

時代の狭間、年齢の狭間に陥ってしまった結果、こんな現状に置かれてしまっているのかなって思います

上司や先輩社員にある程度恵まれていればこんなことはなかった……のかもしれませんが。

毎日が辛く、気が狂いそうです自分を律し、努力を怠らないようにするのも疲れました。

辞めればいいってもんでもないし、こんな後ろ向きな状況で辞めても……辞め時も失い八方塞り状態。

*冒頭の言葉所詮他人事だってわかってます当事者の問題。その当事者感情を考えもせずににこうした発言をする人の気が知れない。

それが言いたいだけです…。

  • 事実他人事なのに同じ立場でも耐えられるかって言われましても やっぱり他人事ですよ 自意識過剰です 男の方に多いですよね

    • でも上司は無責任じゃないか?

      • どうだろう 冒頭の言葉は所詮他人事だってわかってます。当事者の問題。その当事者の感情を考えもせずににこうした発言をする人の気が知れない。 これって要するに、他人事だろう...

        • 上司の卓見もあるかもしれないが、上司がマネジメントできていなくて部下が放置されているような気もする。 増田はかまってちゃん的な気がするが、増田の気持ちもわからなくもない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん