2011-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20110613190304

どうも何も、割けるリソースは有限だから、とりあえず各自の求めるものに合致してるほうから入れている、以上の感想はないけど。

それが集団の質向上に貢献しているとは話が違うでしょ。

まあ、これは例えばの話だけど、願書が着いた順に合格させていってもいい。大学校舎が無限ホテルみたいに増殖できるならそもそも選別する必要はないし。多ければ多いほうが良くなる。

極端なハナシ、大学で「カクカクシカジカの内容の講義します。着いてこれないのはあなたが悪い。学費ありがとね」というアピールが十分機能していれば、受ける方のレベル審査する必要はないし、大学側もそちらに合わせる必要はないよ。できないのはあなたが無学だからです、でおしまいだし。

というか入試してからもう一度教育やり直すとか、それこそそのスクリーニングを疑いなよ。

企業の方はそんな悠長にはいかないだろうし、より厳しいだろうけどね。外注した仕事をする非正規社員のうちに出来がいいのを正社員にするったってインセンティブは大してないし。それでも出来のいい社員出世させるより、出来不出来は無視して適当出世させるほうがよいはずだよ。

記事への反応 -
  • そんなんケースバイケースだろ。 切り捨てて向上した集団の余剰利益で切り捨てられた弱者が路頭に迷う事なく最低限の生活が出来たりする場合もあるんだし。

    • 弱者を切り捨てると質が向上するっていう前提から疑おうよ。

      • だからケースバイケースだと言ってるじゃん。「そういう場合もある」ってだけ。 「弱者切り捨ては集団の質向上に一切貢献しない」とどうしても言いたいのなら自分で実践してみりゃ...

        • いや、自分で実践せずとも、今まで行われてきたそういう行為は一切質の向上には貢献しなかったんじゃないかな。 なった例とかあったかな?

          • http://anond.hatelabo.jp/20110613181236 http://anond.hatelabo.jp/20110613184156 日本どころか世界中で実施されてる「入学試験」とか「入社試験」とかはどう思ってんの? 切り捨てじゃなくて、最初から弱...

            • どうも何も、割けるリソースは有限だから、とりあえず各自の求めるものに合致してるほうから入れている、以上の感想はないけど。 それが集団の質向上に貢献しているとは違うでしょ...

              • どうも何も、割けるリソースは有限だから、とりあえず各自の求めるものに合致してるほうから入れている、以上の感想はないけど。 「弱者切り捨て」も、集団が求めるものに合致し...

            • >「入学試験」とか「入社試験」とかはどう思ってんの? >切り捨てじゃなくて、最初から弱者の参加を拒否してるからOKとか? 集団の構成員に選ばれる為の条件がスクリーニング。...

      • つシンガポール

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん